天体

ほぼほぼ、日差しのない梅雨中の、日曜日。これまでは、早朝、

玄関を開けると、不快なまでにさんさんと照り付ける

朝日が今では恋しい。それでも、太陽は何らかの意志を持って

東の空から徐々に回り南の空へ昇りつめ、異様なあかね色に

染まりながら、西の空へと落ちていく。


本日は、天文学では夏至(げし)で日食で、しかも父の日だ。

記録をさかのぼれば、徳川家光の時代以来らしい。

ただただ、刺激なく怠惰に退屈な日々を過ごす我々のような

一般人ならば、シンプルに《太陽が地球の周りを回っている》

と天動説を考えるはずだ。世界に目を向ければ、その時代、

ヨーロッパにおいては、地動説を唱える渦中の人物が弾劾裁判

の真っただ中、判決は死刑が妥当であったが、出来合いの

レースのごとく、筋書のあるセリフを読み上げ、死刑は免れる、

しかし、男はつぶやいた。《それでも地球は回っている・・・》と。

その真の科学者がガリレオ・ガリレイその人であった。中世の

時代、天文学はもはや、穀物や作物の種まきや収穫の時期を知る

ためのツールとはほど遠い対象となっていた。彼いわく、

《天体観測の目的の、一番重要なことは、神の意志を知ること》


今日はここまで。近藤浩二でした。

では、また。


昨日は義父の、ひちひち49、日の法要で無事におかげ様で

納骨を済ませることができた。その後、身内数人で饗宴にて

昼日中から、がっつりビールをあおり、程なくして夢の世界へ。

その前日のこと。墓地のとうばに、こぶし大のスズメバチの巣の

退治で、獅子奮迅のごとく汗だくに大わらわ、てんてこ舞い。

どんな障害や壁が立ちはだかろうが、めげることなく、立ち向か

う、たくましい女性。生きる力は雑草以上。夏にも関わらず

厚手の生地のコートに、マスクにフェイスガードに手袋を

身にまとい、肌をいっさい出さずに、ビクビクしながらも

抜き足、差し足、忍び足、ポリエチレン袋でとうばごと、捕獲。

ことごとく生け捕りに成功。無情にも、そのまま焼却炉に直行。

ハチのむさしは死んだのさ! やったな、千恵子、

お前の勝ちだ!!! グッチョブ。 ゴー ツー ヘブン!!!


メスに食べられるカマキリのオスとは逆に、月に食われる太陽の

日食。そんな縁起の悪い現象、絶対、目にしたくないから見ないで


今日もいただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です