一流、立派な人には必ず「死生観」があるという。テレビで視た
一流になればなるほど、立派であればあるほど次のどれかを
経験しているという。《戦争》《大病》《投獄》のどれかか、
ふたつ以上を経験しているという。
「死生観」と聞いて思い出すのは、故スティーブ・ジョブズ氏、
言わずと知れた「アップル社」創業者である天才起業家、
実業家。
彼のスタンフォード大学での有名な演説。そこで彼は生死を
さまよう《大病》を経験し、九死に一生を乗り越え日常生活に
復帰してから、毎朝起きて洗面所で自分の顔を見るたびに自分
にこう問いかけていたと・・・
「今日で自分の人生が終わるとしたら、」
「今日、自分のしようとしていることは・・・」
「本当にこれでいいのだろうか? 」と。
これの意味するところとは、
仮に、あなたが何かの重い病気にかかり、それがかなり深刻な
状況におちいったとして、精密検査の結果、医者からこう
告げられました。
「申し上げるのは、大変心苦しいのですが残念ながら、
あなたの症状はもはや手遅れです、もう手の施しようが
ありません」それを聞いた患者はショックのあまり言葉を
失ってしまった。しかしどうしても聞いておきたいことを
うかがった。「先生、ひとつだけ教えて下さい。」
「わたしはあとどれくらい生きれますか? 」
「えーとー、せいぜいあとひと月ですね」
「そうですか、へへへへ」
もはや患者は笑うしかないはずだ。
あと30日ほどで終わりか・・・
しかしながら、それから患者は自分の人生を心から真剣に考える。
次の日から自分の本当にしたいこと、すべきことを選びに選んで
一生懸命、本気で生きようと心がけるのだ。
もし、医者から
「大丈夫です、心配はありませんよ、まだまだ生きられますよ」
「そうですね、短く見積もっても、まだ30年は生きられます」
そう言われたとしたら、医者から言われる前と言われた後とでは
彼の自分の人生に対する取り組みはまったく変わらないはずだ。
残り30日と30年の人生とでは、その違いの大きさは明白だ。
生死をさまようような経験をしたモノは、一日いちにちとの
向き合い方が大きく異なり、時間、いや人生の密度がおどろく
ほど濃密に濃くなるのだと・・ と言うことは、どういうことか
物事に対する考えが鋭く、深く、真剣度が異なるとのこと。
結果、いままで使わずムダにしていた脳みそをさらに2割、
3割増しに使うようになる。時間もだろう、そうだろう。
すると、いままで自分の中でくすぶって、眠っていた能力が
とつじょ開花する可能性があり、大業を成すことにつながるはずだ。
強い《使命感》を持って物事に取り組めるはずだ。文字通り、
なにしろ、《使命》とは「《命》を使う」こと
なのだから・・・
今日はここまで。近藤浩二でした。
ではまた。笑ってよろしくです。