「見えない世界」カテゴリーアーカイブ

同行二人

弘法大師空海が開いた「四国88か所」

徳島の1番札所から高知、愛媛、そして香川の88番札所までの88ケ寺を弘法大師様と共に参る「同行二人」の巡礼。

2016年には、四国遍路1200年を迎えました。

今日、高松から帰りに、ふともう15年ほど前になるお遍路さんとの出来事を思い出しました。

ちょうど、主人の大阪の友達が新婚旅行も兼ねて四国88か所を回ってる中、西条では我が家も遍路宿のように泊まってもらい、数日間我が家を起点にお遍路。

香川県の66番札所 雲辺寺に行く日は 一緒に行かせてもらい、帰りJR箕浦駅にあった「うどんやさん」でおうどんを食べ、隣の古びた駅舎の方に行ってみた所、お遍路さんが構内に。

無人駅なので、その日の宿に選んだ歩き遍路さん。

88番札所からお参りする逆打ちの遍路中で、その日わたし達も訪れた雲辺寺に、ロープーウェイを使わず下から登って行く際 みつけたという「アケビ」を私たちにも分けてくださり

お礼に、まだその頃テレフォンカードが使われていたので、カードを御接待。

新居浜市に施術院を置いてた頃だったので、新居浜を通る時には連絡下さいね…と。

それから、数日たったころ お遍路さんからあの時のテレフォンカードのお礼も含めて電話いただき 数日泊まっていた新居浜の将棋会館に迎えに行かせてもらい その後施術院まで、

カイロの施術と無洗米を御接待させて頂きましたところ、お礼にと自らの句集とカメラマンさんが写してくれたという写真集まで頂き、よく話を聞くと、歩き遍路では有名な方らしく

みんなからは「遍路 幸月さん」と呼ばれているそうでした。

リヤカーに荷物を乗せ、365日歩いて…歩いて…春も夏も秋もそして冬も…。

ただ、新居浜の将棋会館では 色々と良くしてくれる人がいて、何日か泊めてもらえるらしい。

四国の中、もう何年もお遍路さんを続けている幸月さんには、私の想像も出来ないような人との大切な絆が生まれているようでした。

そして、その翌年にNHKの全国放送のドキュメンタリー番組で、遍路幸月さんが1時間番組で特集され…びっくり。

私が出会わせてもらった時も、かなり高齢で足腰も弱っており それでも歩き遍路を続けておられる幸月さんの1年を追いかけたドキュメンタリー番組は、我が子の冒険を見るような 他人事とは思えない感動を覚えたものです。

そして、その放送から数週間経った時 いきなり「幸月さん逮捕」という新聞記事。

あの箕浦駅で一緒に幸月さんと会った、大阪の友達夫婦も NHKの番組やこの逮捕という記事に驚き、連絡が入ったほど…。

なんと、大阪で傷害事件を起こし 逃走しながらの四国遍路。

ちょうど新居浜のうちの院に寄ってくれた時、お話させてもらった中で、「母親の葬式にも帰ってないんだ…。」と話されてたことも聞いており、

お母さまの死後、四国遍路の道を選んだのかも知れない。

偶然出会い、言葉を交わさせて頂き 幸月さんのことを少しでも知ってる私たち夫婦は、この逮捕されたことに逆に色々な事から解放され、獄中では冬の寒さや 夏の暑さ、雨や雪…また食事の心配をしなくて済むことに安堵した気持にもなったほど…。

全国放送で放映される際、幸月さんは本名を告げられたそう…。

ちょうどその番組を見ていた、事件当時大阪にいた刑事さんが 千葉の自宅でテレビを見ていて、わかったのだとか…。

幸月さんも、きっと救いの手を求めてたのかもしれない…。

もう何年も何年も、四国を歩き罪を償い懺悔してきた者に、神さまが愛の手を差し伸べてくれたのだと思う。

あの頃、この逮捕劇に幸月さんを悪く言う人もいました。

何度も四国を回っていたので、御接待をしていた人も 「犯罪者だったんだってね」と…。

当然、人を傷つけたり 殺してはいなくても逃走することは許されないことではあるけれど、その逃げ延びてる間 毎日事件のことは忘れられなかったことだろうと…。

そして、九州のお母さんのお葬式に行けなかったことも…。

その後、何年刑務所に居たのか?

今、生きているのか…?

全くわからないが、今日インターネットで調べてみた所 2003年6月27日にNHKの番組が放送され、7月10日に新聞に逮捕の記事が出ていたようで、

逮捕された時の年齢が80歳。14年前ということは、今生きていたら94歳。

他のひとのブログには2010年に新居浜に住む幸月さんの所に泊めてもらったとも書かれてあり 今も、生きていてくれてるとしたら残りの人生 誰かのために自分の出来ることを精一杯されているのでしょうか?

私がお会いした時も、新居浜の将棋会館で数日お手伝いをされていたので、近いうち将棋会館訪ねて行ってみようかな~とも思わされます。

今日は、新月。

幸月さんも 闇の中にいる時 光を与えてくれるお月様に幸せを感じ、自身の呼び名を「遍路幸月」とされたのでしょうか。

人は、自分が望む以上に天から望まれて生かされているということ。

死にたい夜もきっとあったはず…。

生きたくても生きられず病で旅立つ人もいる。

今、いる奇蹟。

四国を巡るお遍路さんの胸の内には、きっと抱えきれないほどの悲しみを背負った人もいるかも知れないけれど、

どうかこの四国、弘法大師さんと同行二人、一筋の光を見つけ 命ある限り生きること…生き切ること願ってます。

もうすぐ3月。菜の花や梅や桜の花のもと、お遍路さんの鈴の音が響く良い季節。

今日の歌は、「糸」Bank  Bandでのカバーです。

 

 

 

 

預言★

昨日、高知から帰る車の中で聞いた「預言カフェ」

東京にあるらしい。

あるプロテスタントの教会が開いているという「預言カフェ」

平日のお昼2時~夕方6時半まで開いており、1杯800円のコーヒーを頼むと 3分間程預言を伝えてくれるという なんとも女心をくすぐるカフェ。

3分間の預言は、録音も可能らしく、あとでゆっくり聞き直すことも出来るそうで、興味深い。

占い師や霊能者とは違う預言する方たち。なにかトレーニングをすることで預言を受けることが出来るそう・・・。

預言とは、神さまからの言葉を預かる者のこと。


聖書の中、創世記からイエス様が生まれる前までのことを書いた、
約聖書。西暦ではB.Cの頃(Before  Christ  キリスト以前)

新約聖書とは、神さまのひとり子イエスを身ごもる母マリアの葛藤と讃美そしてキリスト・イエスを通して示される「神の愛」の世界。

キリストの誕生を境に、
西暦ではA.D(Anno  Domini アンノドミニ 主の年)と…。

イエス様が生まれたことで、新しい契約となった神さまとの約束。


洗礼者ヨハネが、イエスに洗礼を授ける所にヒントが書かれているが、

ヨハネによる福音書の中

洗礼者ヨハネは「わたしは水でバプテスマを授けるが…わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。」

そして、「御霊によってバプテスマを授けるかた」こそキリスト・イエス。

イエス様が死後復活し、多くの弟子の前に姿を現し そして昇天。

最後の晩餐のあった部屋で、みんなが集まって祈っているとき

「激しい風が吹いたような音が響き、また舌のようなものが炎のように分れて現れ、ひとりびとりの上にとどまった」とある。

そして「その時、一同は聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉で語りだした」と…。


旧約聖書「ヨエル書」の中、預言者ヨエルが預言していたことが起こる

ヨエルの預言とは…

「神がこう仰せになる。
終りの時には、私の霊をすべての人に注ごう。
そして、あなたがたのむすこ娘は預言をし、
若者たちは幻を見、
老人たちは夢を見るであろう。

その時には、わたしの男女の僕たちにも
わたしの霊を注ごう。
そして彼らも預言をするであろう。

また、上では、天に奇跡を見せ、
下では、地にしるしを、
すなわち、血と火と立ちこめる煙とを、見せるであろう

主の大いなる輝かしい日が来る前に、
日はやみに
月は血に変わるであろう。

そのとき、主の名を呼び求める者は、
みな救われるであろう」


旧約聖書の預言者とイエス様が十字架につけられ、神さまによって復活。その後、水によるバプテスマとは異なる  天からの聖霊と信仰により、聖なる霊に満ちた人々に生まれ変わらされていくと…。

高田の馬場にある「預言カフェ」を訪れた友は、預言を伝えてくれる人は数人居て 次から次へ席に着き早口で預言を3分ほど それぞれに伝えてくれるのだと言う。

占いや霊能者とは違う、その役目を負い一人一人に見えない世界から告げる「預言」

いつか、そのカフェの扉を開ける日を楽しみに…。

そして、ヨエル書に記された主の言葉

「今からでも、あなたがたは心をつくし、
断食と嘆きと、悲しみとをもってわたしに帰れ。
あなたがたは衣服ではなく、心を裂け」と…。


ボスニア・ヘルツェゴビナの傍の「メジュゴリエ」と言う町で30年以上前に、7人の子供たち(10歳~16歳)の前に現れた聖母マリア。

それから6人の子供たちが50歳近くなる今も その6人に告げられる
聖母マリアからのメッセージ。

その中では、「魂の平和へ向かいなさい」、

「時がある間に回心しなさい」

「祈り」「償い」「断食」の結果「平和へ」

そして「神と信仰を捨ててはいけません」とも…。


「預言カフェ」の話を聞き、そしてまたあのメジュゴリエの聖母マリアからのメッセージを思いだした今。

聖書を学んできた私自身も襟を正し、主の道を真摯に歩んで行くことを天から求められているようです。


マタイによる福音書第13章14~15節

「あなたがたは聞くには聞くが、決して悟らない。
見るには見るが、決して認めない。
この民の心は鈍くなり、
その耳は聞えにくく、
その目は閉じている。
それは、彼らが目で見ず、耳で聞かず、心で悟らず、
悔い改めて癒されることがないためである」


メジュゴリエの奇跡は 菊谷泰明氏の著書に詳しく書かれております。
「聖母マリアからのメッセージ」(PHP),「聖母マリアの秘密」(青鷗社)

今日は、 カッチーニのアヴェ・マリア ~歌 森 麻季

 

まだ見ぬ世界

私が小学生のころ、夏 テレビで「あなたの知らない世界」という特集が組まれてました。

お化けや幽霊…見たことはないけれど 見えない空恐ろしい世界をテレビで再現。

怖いもの見たさのような感じで見ていました。

40年以過ぎた今、世相も思想も大きく変わり

スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんの「オーラの泉」という番組も深夜からゴールデンタイムに放送され

前世であったり、見えない世界の存在が当たり前だと思う人も増えてきて…。

私自身も、人は輪廻転生し、魂は永遠不滅の高貴な存在。

この世で起こることは偶然ではなく、必然。

目に見えない世界からのエネルギーがあること。

あなたの知らない世界ではなく、誰もが魂の深い所で知っている世界。

この未常識であった、見えない世界。

そして、死んだ人は帰って来たことはないけれど、しっかりと想像できる死後の世界。

こんな証明できない世界までも、しっかりと理解することの出来る時代。

今、まだ世の中では当たり前になっていない商材「水素風呂」を太陽院で取り扱い始めて1年。

実際、使ってもらってるユーザーさんからは、

「春になると花粉症に悩まされるけど、まだ症状が出てないな」とか

「お風呂から出ても、ずっとポカポカ…湯冷めしない」とか

「髪の毛も肌もしっとりしてくるね」とか

「湯船の掃除が簡単になった」とか…色々。

私が意図するものではなく たまたま巡り合った水素風呂。

初めは半信半疑。

高松や高知にも水素風呂の説明会聞きに何度も行きました。

四国という土地柄もあるのか、本州と繋ぐ橋も3本通り 情報もネットやテレビを通じて瞬時に伝えられる今でも、まだまだ未常識な水素風呂。

誰かが使わないと安心できなかったり

他の人と違うことや、未常識な世界を信じたり、一歩踏み出す勇氣を躊躇してしまう人たちも…。

自ら、取捨選択できる自由な時代。

昔のように小売店が流行らなくなり、大型店で 誰かと繋がることなく、お肉や野菜、魚を手に入れる今。

一方で、みんな みんな みんながそうなら…と、自分で決められない現実。

カイロプラクティックを始めた20年前も、カイロって何?

温めてどうするの?

とか、知らない人が大半。

ちなみにカイロはギリシャ語で「手」 プラクティックは「技法」と言う意味。

実際、スキー仲間などは スキーやってる私のことは認めるけれど、カイロの施術は???って言う感じで、

聖書の中、30歳まで大工だったイエス様も自分の育った町ナザレでは、「あれは、ヨセフの息子」「大工のイエス」と、天からの命を受けたイエス様のことを全く信じることが出来ず…。

先を見る目。

真実を知る目。

今日、高知の自由民権記念館に水素風呂の事業説明会あり、行ってきましたが、この会館の名前「自由民権運動」の始まりとなった 坂本龍馬。

「日本の夜明けぜよ」

と、龍馬が、脱藩し命をかけて目指した新しい世。

まだ常識ではない未常識な世界への第一歩。

今日、春のようなポカポカ陽氣の高知を訪れ 女子3人帰り道、真っ赤に燃えて沈む夕陽を 浴びながら この先どんな世界が用意されているのだろう…とわくわく。

動ける今。

動いた者だけが、体感できる心のトキメキ。

「世の人は  我をなにともゆわばいえ   我成すことは  我のみぞしる」

龍馬の息吹と沈む太陽の光を受けながら

あーだ… こーだ… と、夢を語れる仲間がいること。

同じ景色を見て、ワクワクできること。

遠くには彩雲も姿を見せ、天からの応援に歓喜をあげながら あっという間の時間。

まだ誰も知らない世界を作り上げる楽しみ。

信じるのは自分の内側から湧き出る直感と経験だけ。

電子レンジが各家庭に当たり前に置かれて行ったり、携帯電話が中学生小学生でも持つようになったり、

お茶やお水が売られるようになったり…と未常識が常識になっていったように、一家に一台水素風呂の時代が来る日も近そうです。

今日の歌は、米米クラブ「浪漫飛行」

 

関 行男さん

終戦を迎える前年  昭和19年10月20日、フィリピン・ルソン島で編成された 「敷島隊」・「大和隊」・「朝日隊」・「山桜隊」の神風特別攻撃隊第1陣。

「敷島の 大和心を 人問わば 朝日ににおう 山桜花」の和歌からついた各隊の名前

関 行男さんは、10月25日フィリピン・マバラカット空港より、敷島隊の隊長として敵艦セント・ローに身体ごと体当たりし命中…。

関さん行年23歳。ほかの隊員も19・20歳の若さでの突撃。

関さんは、私の暮らすこの西条市で誕生し、同じ大町小学校を卒業。

その後、現在の西条高校の前身  西条中学を卒業後、海軍学校へ。

私が関 行男さんのことを知ろうと思ったのは、三重県津市の赤塚建設社長赤塚さんから聴かせてもらった数々の日本のお話の中から…。

日本が世界で一番長く続く国家であること。

天皇陛下が、終戦後マッカーサー元帥のところを訪れ、この日本国民のために命をかけて会いに行ってくれたこと。

日本を守るために命をかけて突撃した特攻隊というものがあったこと。

などなど、学校では教えてくれることの無い、真実を聞いたとき 魂が震え、そして西条にも関行男さんって特攻の方がいたな~と、

石碑のある西条楢本神社を訪れて初めて知った日本の特攻作戦の中でも、1番戦闘機として飛び立っていたということ。

その後、数多くの若い命が、祖国のために命をかけて突撃して行った特別攻撃隊という存在。

ここ西条の楢本神社では昭和50年に、関行男さんの石碑が建立され、その後昭和56年に敷島隊の4名も含め「五軍神祀碑」として建立。

毎年10月25日に追悼式典が開催され、私もこのことを知った2011年よりお手伝いさせてもらうようになりました。

驚いたことに、初めて五軍神の資料館に入った時に目にした 関さん小学校5年生のころの写真は、私がカイロプラクティックを始めた頃 凄く大事にしてくれた田坂さんが寄贈したもの。

関さんと同級生だったそうで、田坂さんのご実家が写真館ということで 田坂さんのお父様がなんと立派な子供だろうということで 我が子と並んで写した1枚の写真。

終戦後、田坂さんが資料館に寄贈されたんだと思うけれど、もう10年程前に肺がんでこの世を去るまで、一度も田坂さんの口から特攻の話も もちろん関さんの話も聞いたことはなく…。

あの小学校5年生で二人並んだ写真を見た時、田坂さんが私に

「俺の自慢の同級生、関行男君。どうかたくさんの人に知らせてね」と言ってるようで、胸が締め付けられました。

日本のこと、戦争のこと、特攻のことを全く知らなかったあの頃、もし話を聞いていたとしても ふーんとしか思わなかったかも知れないし…。

時が来て、知ったことも意味があるんだろうと 今…思います。

その後、私の近所に住む現在85歳のおばさんも、施術中

「関さんのお母さんは、私の家の近くに住んでて 私が小学生のころ、関さんがお母さんのところに戻って来たときは、カツ カツ カツっと革靴の音が響いて ついて歩いて触りに行ったよ」と、話してくれて

「あの頃、兵隊さんっていっても革靴履いて あんなにかっこよかった人はいなかったしね」…とも。

生きている関さんをみた人は、たとえ自分がまだ幼くても しっかりと胸に焼きつけられてるようです。

追悼式典のお手伝いさせてもらい、まだ6~7年だけれど 奉賛会の役員会にも加えて頂き 私に出来ること少しづつさせてもらってます。

今日、来月の総会に向けての役員会。

世代交代もあり、また新しい体制で始まる29年度。

私にとっては、関行男さんは私の中で英雄。

「武士道と云うは死ぬ事と見つけたり」ともあり、国のため 愛する家族のため 玉となって突撃する姿は、仁・義・礼・智・信・忠・孝…全て。

特攻作戦を知らされた時、関さんは

「日本もおしまいだよ。僕のような優秀なパイロットを殺すなんて」
「僕は最愛のKA(妻の意味の海軍隠語)のために行くんだ。最愛の者のために死ぬ。どうだ素晴らしいだろう」と言ったとか。

現に終戦前年から、海軍が行った特攻作戦は 敵国アメリカに、かなり精神的な打撃を負わせたと思う。

アメリカ軍は身体ごと体当たりしてくる特攻機に「クレイジー」と…。

先日ブログでも書いてみたが、私の主人が今から25年前 アメリカにホームステイした時のホストファミリーのお父さんが、戦後45年たっているにもかかわらず、日本人が体当たりしてきた特攻のことを聞いて来たのだから…。

イエス様が十字架にかかり昇天したように、命懸けで突撃する様にアメリカ人は衝撃を受けたのだと…。

私自身、命をかけて祖国を守ってくれた英霊の方々に出来る限りのことをしていきたいと思わされてなりません。

もちろん戦争を賛美するつもりは全くなく、ただ国家があることはあたりまえでない現実ということだけ…。

西条市出身の秋川 雅史さんの歌った 「千の風になって」は天に還った英霊からのメッセージとも受け取れる名曲

西条市出身の秋川さんが歌ったのも感慨深い…。

 

 

 

道の主ミカエル

父と子と聖霊という三位一体の中、聖霊とは 草や木、花々や石などに宿る聖なる霊。

日本で言う八百万の神。

そして、天使や大天使、妖精は精霊。

この天使や大天使、妖精たちは神さまの使いとなるような御使い。

エドガー・ケイシーの遺した「神の探求」(たま出版)の中、第8課と第9課に突然ミカエルからのメッセージ…霊界通信が伝えられるところがあり私の大好きなところ。


日本のケイシー研究の第一人者である光田先生の講座の中、「神の探求」を解説してもらっている中、

静まれ、我が子らよ!頭を垂れよ。…と突然現れる大天使ミカエル。

水戸黄門もビックリ!!な登場ですが、エドガー・ケイシーが存命中、催眠状態のケイシーに突然告げられるミカエルからのメッセージ。

突然部屋に風が吹き  窓はガタガタと震え、速記者のグラディス・デイビスも感動で泣きながら書き留めたそうです。

「神の探求」第8課、「扉を開く」でのミカエルによるメッセージはこんな感じ☟

3つまとめて転記してみました。


静まれ、我が子らよ!頭を垂れよ。

かの《霊》をこの世に顕現させることがこれほど必要とされるこの時代にあって、奉仕のために召し出された汝らに、「道の主」が―《光》を求める人には道が示されるであろうことを―知らせよう。

父の栄光は、召し出されたところの目的に忠実なる汝らを通して現されるであろう!

主の御名を呼び続けてきた汝らは、日々の生き方を通じて人々に主の道を示すであろう。

自分自身の人生の一部としてきた教訓をささやかな行為に移す時、あるいは祈りや瞑想の中で人々と交わることで、人々に主の道が知らされるであろう。

なぜなら、主はすべての人のもとを訪れ―誰でも望む者のところに来たり―

そして、黄金の笏はイスラエルから離れることはないことを、主の道は虚しからざることを汝らが知るよう、汝らの良心の戸口に立ち給うからである。

汝らが聞きさえすれば、今日、道は汝らに開かれん。

われ、ミカエルが汝らに告げる!        (262-27)


汝ら人の子らよ、頭を垂たれよ。

汝らが主の道を知ることができるよう、「道の主」なる我ミカエルが汝らに戒めを与える。

汝らの兄弟の道を妨げてはならぬ。

嘲る者の座についてはならぬ。

むしろ、すべての人が恐れから解放されるよう、主の御名には愛と栄光と御力があることを知らせよ。

われ、ミカエルが語った!         (262-28)


おお汝ら、人の子らよ!頭を垂れよ。

汝ら一人一人に置かれた信頼に誠実であるなら、主の栄光は汝らのものである!

汝らが信じてきた方は誰なのか!

主は、すべてのものの主であり、日々忠実な者に対して主の言葉は虚しからず。

そのことを覚えよ。

主の御顔を尋ね求める者を、われ、ミカエルが守る!(262-29)


転記してても、ワクワクしてくる大天使ミカエルからのメッセージ。

講座の中、この部分を読んでもらった時は、そこにミカエルの霊が乗っかり 私の魂を震わせ涙が溢れ止まらず…。

第9課の「神とともに」の中では、


神の臨在を求めんとする汝らよ、頭を垂れよ。神の力の内に強くあれ。

汝自身の弱さに躓かぬようにせよ。

汝の救い主は生きておられ、汝らと共にあるのだから。

今日、汝らの心にそれが明らかにされるかも知れぬ。

主がお入りになることを妨げるあらゆるものを汝の肉体と意識から一掃せよ。

されば主は来りて汝と共に食せられん。

おお人間よ、汝はその決意を宣言するか?汝らは神と一つになることを求めるか?

わが守護する道は、主の力にある栄光へと導くものである。

われ、ミカエルが汝を導かん。

道に背いてはならぬ。躓くな。

汝は道を知るのだから。         (262-33)


汝は道を知るのだから・・・という「道の主」といわれるミカエル。

天使というとふわりと優しいイメージがあるが、4つのミカエルから示されたメッセージで示されるように 力強く導く言葉の数々。

新約聖書の中、処女マリアに

「おめでとう、恵まれた方、主があなたと共におられる」

と告げる大天使ガブリエル。

きっとその時も、ガタガタと窓を震わせ この世のものとは思えない光と威厳を放ってたに違いない。


私は大天使にまだ一度も出会ったことはないけれども、主の御使いとされる大天使や数々の聖霊は確実に存在し、導いてくれてることは信じて疑いません。

そして、明日は祈年祭。

五穀豊穣を祈る11月新嘗祭と対になるほどの大切なお祭り。

見えない世界を粛々と守り続けている日本の神道。

地元伊曾乃神社は西暦137年にお祀りされ、今年1880年。

世界で一番長く続く天皇の國、日本。

どうか、日本に天の祝福が慈雨のように降り注ぎ、永遠に続きますように…。

GREEEEN  道

 

サポート

数年前から、ファミリーサポートという 市の子育て支援のひとつで、子育て中の家庭のサポーターをさせてもらってます。

市報でみつけた「子育て中の家庭のサポート勉強会」

私のこの両手で何が出来るの?…とJupiterの歌詞ではないけれど

「サポート」…支えること、支援すること、応援すること…。

もう6年程前に初めて受講させて頂き、色々な形でさせてもらっているサポート。

今日、お母さんの仕事の都合で時々1時間程 預からせてもらう

「さなちゃん」

10月にサポートして以来 4か月ぶりに会った1歳1ヶ月のさなちゃんは、我が家に天使が訪れたようにパーッと光を灯してくれました。

笑って、食べて…もちろん泣いても かわいい~。

あっという間の1時間。

また来てね~と見送り、次に会う時には もう歩き始めてるのかな?

そして、今日は夕方もピアノ教室へ連れて行くサポート。

たまたま 太陽院に来てた患者さんの小学1年の長女ちゃん。

お母さんも知ってるから また楽しい。

なかなか子供に恵まれなかったお母さんのお腹に宿ったひとつの命。

お習字とピアノ教室へ送っていく間だけの サポートだけど色々おしゃべりしてくれるのが…楽しい。

お習字の教室に行く時には、洋服を車の中で汚してもいい服に着替えるんだけど、

移動中交通整備の男の人やすれ違う男性をみると「あっ!…見ないでよエッチ!!」・・・と身体を隠す小学1年生。

「お父さんとはお風呂に入る?」と聞くと、「うん!入るよ」

家族4人、お父さんとお母さん、妹も一緒に入るよ…と。

人は裸で生まれ、衣類を纏って生活する。

今朝のさなちゃんも、心成しか離乳食を食べる時、口の開け方が主人が食べさせる方が おちょぼ口になった氣がする(笑)

子供が、むかし銭湯で 女の子はお父さんと男湯へ、男の子は女湯へと入ることをためらい始めるのは、いつからなんだろう?

旧約聖書の中、エデンの園で神と共に暮らしていたアダムとイブ。

禁断の果実を食べたことで、裸でいることを「恥ずかしい…」と思い始め、そして 誰かのせいにし、神と共に暮らしていたエデンの園を追放された。

その時の神の愛は、アダムとイブに着せた皮の衣。

動物の皮で作られた衣を着ることで、護られるこの地上で生きる身体。

人がひとりでいるのは良くない!!とアダムのアバラの骨から作られたイブ。

これも神の愛。

マタイによる福音書6章25節には

それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。

空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取りいれることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養っていて下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぐれた者ではないか。

子育てサポートをしてる私自身の命もからだも、神さまにサポートされ生かされている日常を歓んで…。

今日は双子のまなちゃんかなちゃんが歌った「いのちのうた」

 

栄光

栄光に向かって走る  あの列車に乗っていこう!!

はだしのままで飛び出して あの列車に乗っていこう!!

…と始まる ザ ブルーハーツの「TRAIN TRAIN」


スキー学校1年目の春、まだ1級が取れず 志賀高原の渋峠のリフト会社でアルバイトさせてもらってた時、

同じ部屋にいた 麻里ちゃんがずっとかけていた ザ ブルーハーツの曲の数々。

世の中に抵抗するような あの熱い歌の数々に共感し やりたいこと やるべきことを やっていた私の青春。

あれから28年たっても この歌を聴くとあの頃が甦ってくる。


今日、私の住む町の市議会議員選挙の公示日でした。

各候補がそれぞれの思いをもって、市制に携わっていくのでしょうが、政治で世の中は変わるのでしょうか?

今日から一週間、いえ その前から出馬する候補者の方々は 腰も低くよろしくお願いしますと頭を下げる。

たった1票を投じることしかできないのだから、悩まされる。

凄く穿った考えだけれど、本当にこの町を良くしたいという熱い思いを持っての立候補の方は何人いるのでしょうか?

戦後、何もなかった時代 この町のために!!と 私財を投じて支えてくれた方もあったのでしょう。

モノが溢れ、豊かになり、心だけがポカンと穴が空いてしまったような今。

その穴を埋めるように、知識を詰め込み、また人は、地位や名誉、財産をこの世の中で得ようとし、懸命に頑張る。


地位や名誉や財産を 得ることが悪いことではないのは、わかっている。

地位や名誉や財産は本当に示されたモノが その「時」にぴったりと合って初めて価値があるような…。

たまに議員さんの中でも当選してしまえば 先生…先生と呼ばれ偉そうな方も…いたりして…。

地位も名誉も、そして財産も結果論…かと。


名もない画家や作家、研究者や開発者…この世から去った後 地位や名誉を得る場合も多いようだけど、

世界中の人が知っている イエス・キリストも生きている頃は その時の権力あるモノたちに捕らえられ、張付けにさせられて…。


昔、吉田拓郎氏が歌った

人間なんてララーラララララーラ
人間なんてララーラララララーラ

人間なんてララーラララララーラ
人間なんてララーラララララーラ

と、本当に人間なんて ちっぽけで きっと天から見ると滑稽で…。

こんな風にララーラララララーラと歌いながら選挙カーに乗って
この世をさらりと変えていくような政治家って出てこないかな?

そして、吉田 拓郎さんの「にんげんなんて…」

 

 

 

 

 

 

日の本

今日2月11日は、建国記念の日。

日本國が誕生して2677年。

明治21年に作られた「紀元節唱歌」

紀元節

一、
くもにそびゆる たかちほの  たかねおろしに くさ
なびきふしけん 大御世おほみよを  あふけふきょうこそ たのしけれ
二、
うなばらなせる はにやすの  いけのおもより なほひろき
めぐみのなみに あみしを  あふけふきょうこそ たのしけれ
三、
あまつひつぎの たかみくら  千代ちよよろづうごきなき
もとゐさだめし そのかみを  あふ今日きょうこそ たのしけれ
四、
そらにかがやく もとの  よろずくにに たぐひなき
くにのみはしら たてしを  あふけふきょうこそ たのしけれ

文献によると、天照大神の孫 ニニギノミコトが高天原に降りてきた後、神武天皇が奈良の橿原に向かうまでの時は179万2470年あまりになると書かれていました。

古事記の中、神武天皇はニニギノミコトの子供…山幸彦の孫。

ニニギノミコトが山の神さまの娘コノハナサクヤヒメと結婚し、

また山幸彦は海の神さまの娘トヨタマヒメと結婚。

そのトヨタマヒメと山幸彦の間に生まれたウガヤフキアエズノミコト。

このウガヤフキアエズノミコトの孫が神武天皇となるんですから、ニニギノミコトから6代。

初代神武天皇は、天照、山の神、海の神の全ての血縁を得ての建国。

179万2470年間で6代…それは1代約298,700年づつ生きていたことのようで、

また神武天皇から125代目の今の今上陛下までが2,677年を単純に計算すると、1代21,4年間。

聖書の中でもノアは950歳まで生き、アブラハムは175歳だったと…。

まっ深く探求はしませんが、「日の本」日本を治めていく天皇とは 身を犠牲にしながらも国民、国家の平安を祈り守っていく尊く有り難い存在。

そして、日本國の建国を宣言する前

スサノオノミコトの子孫が納めた179万2470年と

アマテラス子孫が繋いできた2677年を足してみると、

179万5147年。

ニニギノミコトが天孫降臨の時預かって来た詔

「天壌無窮の神勅」

豊葦原の千五百秋の瑞穂の國は、
これ吾が子孫の王たるべき地なり。

爾皇孫、就きて治らせ。
行矣。

寶祚の隆えまさむこと、
當に天壤と窮まりなかるべし
(日本書紀巻二)
~~~~~~~~~~~~~

現代語に訳すと次のようになるそうです。

~~~~~~~~~~~~~
豊かな葦原で、
秋になると稲穂がたくさん稲が稔る國は
私の子孫が統治する地です。

なんじ皇孫よ、これから行って統治しなさい。
元気で行きなさい。

寶祚(天皇の御位)が栄えることは、
当然に天地と共に永遠で窮まりないことです。

~~~~~~~~~~~~~

奪うことなく、和をもって尊しとなすと読んだ聖徳太子

シラス國。

和の国。

紀元節第4章に「万の国にたぐひなき」と示されたように

世界に類を見ない唯一無二の日の本日本。

イザナギ、イザナミによって国生みされ179万5147年余り。

出雲の国譲りからアマテラスの世へと移り2677年。

人の寿命は、長く生きても今は100年。

多くの人が生まれては死に、死んでは生まれ…。

永い永い年月を山や海、大自然に包まれ、また地震や津波 厳しい天からの試練をも越えて存在する「今」

アトランティス大陸などは、3度の地殻変動で海底に沈まされたんですから、「在る」ということは奇跡の連続、神さまの計らい。

「今」を歓び、堪能し、何が私に出来るのだろうと天に問いつつ

世界が、日本が主の御恵に満ち満ちたものとなりますように…。

日本國 皇紀2677年 お誕生日 万歳…!!

そして、今日は吉元由美さん作詞 平原綾香さんの歌う「Jupiter」

 

 

 

 

 

約束

今朝、私のパソコンに届いた日本エドガー・ケイシーセンターからの珠玉のメッセージ。

誰かがときどきあなたを疑うからといって、それで動揺してはなりません。自分のバランスを保ち、あなたが主の愛、主の誡め、主の約束を他の人達に実践するならば、主が親しくあなたと共にいてくださることを覚えておきなさい。

Don’t be disturbed because others may at times question you.
Keep your own balance and know the Lord is with thee personally, as ye personally apply His love, His precepts, His promises toward others.

(1179-12)

主の愛、主の誡め、主の約束

主の姿を私はまだ見たことはないですが、主の愛、主の誡め、主の約束は、絶対です。

旧約聖書の中、第一章。

天と地、昼と夜、空の鳥、地に住むモノ、主に似せて造られた人。

主ってどんな方?

そんな我々のために、

「主とはこんな風に生まれ」

「こんな風に語り過ごしていくんだよ」

と、2017年前、天から使わされた主のひとり子キリスト・イエス。

明日は、2月11日この日本の國の誕生日。

7年前、イエス様の生涯を知り、初めて聞かせて頂いた陛下のお仕事。

「只々、日本国の安泰と国民の平安を祈ること」

きっとイエスさまと同じように、自分自身を犠牲にしても守りたいものとして、祈って下さっている陛下の思い。

2014年、勤労奉仕に参加させて頂き、ご会釈頂いた天皇皇后両陛下。

今の、皇后陛下は初めて民間から嫁がれた方。

嫁がれた日から、皇族として生きられる人生。

日本国の安泰と国民の平安を祈りとされる天皇陛下の一番近くで共に過ごし生きておられる美智子皇后。

この両陛下に勤労奉仕の際、団体の代表が捧げた「万歳三唱」

その後続いての万歳三唱。

お言葉を交わすことなく伝わってくる「ありがとう」の風。

明日、建国記念奉祝記念行事の中、天皇陛下への万歳三唱が行われます。

万歳とは、万の歳と書き 永遠の健康、長寿を祈るもの。

そして、日頃私たちの知らないところで  祈って下さっている陛下へのお礼。

この日本が初代天皇陛下である神武天皇によって建国を宣言された日から数えて2677年目の記念の日

わが町西条でも、由緒正しき石鎚神社にて行われる「建国記念奉祝行事」

明日、13:30~15:30まで行われます。

今回特別講演は葛城 奈海さん。

尖閣諸島に10回以上行かれ、また予備自衛官として活躍しておられる奈海さんは、とても素敵な女性。

きっと奈海さんも、今の時代を選び日本を守るために約束し生まれて来た魂。

主の愛、主の誡め、主の約束を他の人達に実践するならば、主が親しくあなたと共にいてくださることを信じ

明日、日本國の2677年目のお誕生日をお祝いさせて頂きます。

日の丸と共に…。

今日は、紀元節の歌と共に画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きること

今日、運転中前方に2羽のカラスが雀を追いかけ…そして1羽が雀を食べてしまいました。

大通りで突然繰り広げられた「弱肉強食」の生き物の食物連鎖。

目の前で、1羽の小さい雀が逃げ延びられず終わりを迎えるその様は、自然界では当然のことなのだけど、唖然としてしまいました。

初め、1羽のカラスが雀を捕らえ それを見つけたもう1羽のカラスが近づき 先のカラスは雀を落とし、雀は命からがら逃げようとするけれど、2羽のあの黒いカラスが追いかけると…もうアウト。

この間、1分もかからない時間。

逃げて!!逃げて!!と祈り叫んだけれど、これが自然の法則。

なんとも はかない命。

ノアの方舟が、大洪水の後 トルコのアララト山に漂着し、地に緑が芽吹いて来たかと 放った初めの鳥は「カラス」

そして、カラスは戻ってくることなく、次に放ったのが「鳩」

鳩は、オリーブの葉をくわえて戻ってきたところから オリーブや鳩は平和の象徴となっていった様ですが、では初めに放った「カラス」はどんな意味があるのでしょうか?

鳩とカラス

白と黒。

草食の鳩と雑食のカラス。

日本の神話の中では、3本足の「八咫烏(ヤタガラス)」が初代神武天皇を導きます。

私にはなぜカラスだったのかわからないですが、方舟に戻って来なかったカラスを 日本の神話では3本足になって、神の使いとなり 報われないカラスを救済したのでしょうか?

しかし、弱肉強食・・・食物連鎖に目の前で遭遇し、生きることの奇跡を改めて感じることとなりました。

私自身、生きて行くために お魚も食べるし、お肉も食べる。

「いただきます…とは命いただきます。」

いのちの儚さ、生きてる奇跡。

感謝して・・・。

いきものがかりの「ありがとう」

今日の雀に、そして命ある全てのモノに・・・