出物腫れ物ところ嫌わず…

茶道裏千家の淡交会が主催するお茶席に行って参りました。

待合には「福」と書かれた掛け軸。

そして、本席には「歩々是道場」の掛け軸と、お花は「大山蓮花」

いつもの生活とは違う 和の空間も心地よく 枇杷を模した和菓子と細かく泡立ちやさしい苦みのお抹茶。

あーずっとずっと昔から続いてきた伝統の美。

贅沢な時間。

学生の頃も高校を卒業してからも、週に一度 茶道を習いにも行きながらも、なかなかお茶碗の名とか、お茶尺の名、お棗の作家のお名前も…一生懸命覚えようともなかなか覚えられず…。

ただ、その日のお菓子とお抹茶を頂くこと、そしてあの日常と違う凛とした清楚な雰囲気が好きで、通っていました。

そんな中、今思えばあれは夢で見たのか?現実に起こっていたことだったのか?

私の中では忘れたくても忘れられない…いや現実だったのか、夢だったのかも今は不確かな出来事。

茶道教室でのお濃茶でのお茶席。

私よりも古いお弟子さんがいっぱいいる中、L字型に正座してのお茶席。

私は、末席の方でずっと正座し どんどん足がしびれて来て足全体が全く感覚もない状態のその時…

なんと、おならが出そうに…(笑)

普通ならば、お尻に力を入れ両足の筋肉を引き締め、我慢出来るものが、足の痺れでそれもままならず…。

そんな中、突然わたしのお尻から「プーーーーーーーーーー」と普通の音とは違う1オクターブ高めの音が…。

しかも、プッ!ではなく、「プーーーーーーーーーー」30秒くらい続くような「おなら・・・」

しかも、お茶席に座ってるちょっと高慢な感じの人たちがその音が聞こえないのか?聞こえているのか?みんなクスリとも笑わず無表情、無反応。

私自身は、その時一回だけのおならではあったけれど、ずっと忘れられず…お茶席やお抹茶をみると、あの日のあの状況が思い出されて…穴があったら入りたいほどの恥ずかしさ…。

まっ、まだ20代前半での出来事で、もう30年以上前のことだけど…。

おならと言ったら、昔オーストリアにスキーに行ってた頃、毎朝乗り込む登山列車は、狭い車両に20人くらいが立って乗り そんなところで誰かが音のないおなら。

乗り込んでる若い子たちは、ドイツ語で
「おまえ おならしたのか?」「俺じゃない!!」「いや…お前の所から臭ってくる」…といった会話が繰り広げられ

そんな中、私達日本人は、「きっとこの子がやってるよね。」「いや、この子も怪しい…」なんてことを日本語で声を出して話していたり…。

何せ、日本人よりチーズ料理をたくさん食べてるせいか、本当に臭いが半端でなかったりしたこともあのヨーロッパでの楽しかった思い出。

しかし「出物腫れ物ところ嫌わず」とは、よく言ったものです。

盲腸の手術の後は、「おならは出ましたか?」と聞かれ 腸の働きの有無を知るバロメーターでもあり…。

私自身はあの1回のおならからお茶席=おならが連想されるほど…不思議なイコールを結んでしまってますが、

今日久しぶりに和の伝統文化を堪能させて頂き、不覚にもオナラのお話になってしまいましたが、中学生の頃茶道で持つ扇子の中に書かれていた 「好きこそ物の上手なれ」はずっと心に残る言葉。

好きでないと続けられないし、たった一度のこの人生…好きだからこそどんな大変なことも超えていけるもの…。

どんなことにも、ワクワクが見つけ出せると更に人生面白く…石の上にも3年っていうことわざもまた大切なことかも知れないですね。

 

 

神さまの子

5月7日、四国で初公演となる「風の祭典」が開催され、その日お手伝いで 本やCDの販売ブースにいた所、4人のうち3人の子供がみんな障害を持って生まれて来たんだ…という広島のEさんに出会いました。

そして、このCDはイイよ!私なんて何回聴いても泣けてくるし…本当に歌に助けられるよ。

で、この本もイイよ…先生のサインも入ってるし…イイよ~と、薦めてくれたCDと本を購入。

画像に含まれている可能性があるもの:4人

あの日から、早2週間。

確かにあの舞台をみて、このCDを聴かせて頂き 齋藤さん一家の愛の世界が広がり、1曲目から私も涙…。

そして、今朝「風の祭典~恵子とともに~」の本 読ませて頂きました。

ダウン症の子供を授かったこと…そして心臓と肺の5回もの手術の8年間。奇跡のようなことが次々と起こり、お母さんと同じ舞台に立ち 多くの人々に愛と感動とあきらめない氣持ちやれば出来る!を届け続けてる恵子ちゃん。

まさに天使。

そして、母 齋藤美惠子さんが医療の現場や周囲の人々から知った、ダウン症のことを知らない人々からの無理解と偏見。

先ず、ダウン症は遺伝では起こらないという事。

成長はゆっくりだけれど、きちんと理解し覚えているという事。

そして、ダウン症の恵子ちゃんをを授かったことで、成長していった家族。

ダウン症だけではなく、多くの障害を持って生まれて来た子達。

何の必要があって、自分自身の身体と命を懸けて大切な親と家族に大きな試練を与えているのか…。

美惠子さんが、風の祭典に出ている子供たちだけでなく 障害をもった子供のお母さんに「あなたが輝いて生きなさい!!」

貴方がメソメソしてたら子供は悲しむよ…あなたが輝いていなさい!!と、いつも言われてるそうです。

自身の身体が動かないだけでなく、家族にまでもがツラく苦しい人生を歩ませるために、彼ら彼女らはこの世に障害を持って生まれて来た分けではなく

どんなことがあっても、平常心で人に愛を与え続け輝き続ける強くて優しいひとになるために 神さまが選んでくれた家族。

そして、この世の中の全ての人の心や魂が輝くようになった時、障害の子供も生まれてくる必要が無くなるんだと…書いてある齋藤美惠子さんのこの本。

あ~障害の子や何か多くの出来事が起こることは、神さまが全ての人々の心と魂に輝きを持たせるために起こっていることだったんだ!!

と、今朝「風の祭典~恵子と共に~」天使からの贈り物・ダウン症の子を授かって…この本を読ませて頂いた時、この混沌とした今の時代に舞い降りた天使たちが愛おしくて愛おしくて…

障害の子の家族だけでなく、この世に生まれて来た全ての魂が今輝けますように…

恵子ちゃん…本当にあなたの使命はダウン症として生まれ家族が輝き、仲間が輝き、そして舞台をみた大勢の人々があなたをみて感動の涙を流します。

齋藤家に生まれたひとりの天使…天からの使い。

いつも優しい笑顔で微笑み まわりを変えていく凄い凄いチカラは誠に神さまとしか言えません。

齋藤美惠子さんに出会えたこと、そして恵子ちゃんと共に歩んできたお父さんやお姉ちゃん達…そしてこの本やCDに出会えたことも全てが主の計らい。

私も日々出会う一人一人が笑顔になれる様に…魂が輝いて生きられる応援が出来るように…しっかりと生きていきたいと一冊の本を読ませて頂き改めて感じさせて頂きました。

 

 

 

手から水素

4月、水素風呂の勉強会に行った際、

「レンタルの説明してる間、片手だけ水素風呂に浸けてもらってると、顔の半分がリフトアップして効果がわかりやすいですよ」

と、聞いてたので今日夕方、水素風呂のレンタル契約に来られたRさんに 30分~40分ほど左手を浸けてもらってました。

来院されたとき、写真も撮らせて頂き…30分。

なんだかんだおしゃべりしている間の30分。

なんと、片手を浸けてただけなのに、顔から額がスッキリ!!

水素に浸かっていた左手もスッキリ!!

その後、右手も30分ほど浸けてもらって…水素体験。

あとで、駐車場まで行ったとき 「なんか目もスッキリしてるかも…」と。

飲む水素は、イイだとか効果が無いとか言うけれど、実際水素ガスを注入されただけの飲む水素は、工場からスーパーに行き販売されるまでの間が長ければ 溶存水素濃度はかなり低くなるそうで…

水素ガスをその場で発生させ体感できる水素風呂はやっぱり最高に良いかも…。

今日から水素風呂生活開始されるRさん。

どうか、美と健康をしっかり手に入れて頂けますように…。

ホテルで食事

我が家から車で30~40分ほどの所にある 今治ケーオーホテル。

市の子育て支援の仲間と、今日ランチを食べに行って参りました。

ホテルの中庭は、花と緑がいっぱい。

そして、久々に洋食でのランチ。

リーズナブル過ぎるほどの価格なのに、きちんと前菜、スープ、主菜、デザート、コーヒーとあり、目でもお腹でも楽しませて頂き

かなり幸せなひと時を過ごさせて頂きました。

見渡すと、女性客ばかり…。

女性を味方につける企業戦略は、大当たりなのかも…。

女子高生やOLさん、そして主婦であったり、未亡人であったり…。

私もそうだけれど、女性はおしゃべりが大好き!!

そして、聴いてくれる人がいたり、共感してくれる人がいることで、満足だし、こっちの話題からあっちに飛んでも全く関係なく、話が広がっていって…。

きっと日常の家事の中、洗濯機回しながら ご飯を炊いて、料理をしたりと、一度に複数のことを同時進行出来るのも女性ならでは…なのかも…。

そして、こうやってお得なランチでリフレッシュすることで、更にパワーアップ。

家庭の中、お父さんは大黒柱。

でーんと座って、存在してるだけで大丈夫!

逆にあれこれ細かく氣がつく様だと、きっとお嫁さんは大変!!

そして、お母さんは太陽のように明るく暖かく見守り

今日のように、ランチでおしゃべりし、色々な情報を得ることで きっと家の中にもまた新しい風…。

ずっとずっとず~っと前、まだうちの主人が元氣で仕事に出ていた頃、

主婦の人と一緒にランチを食べに行ったとき、私が「今度、うちの主人とも一緒に来てみる」と、言ったところ

「えっ? ランチ食べに行ったことなんて私はうちの主人には言わないよ…。いつも行ってると思われると嫌だから…」

これが良いのか悪いのかは、わからないけれど、私自身は嘘をつくのも嫌だし、美味しいものは一緒に食べにも行きたいし…。

いろんな夫婦がいて、黙っていることで夫婦が円満にいくのであれば、それで良いけれど、旦那様が定年して家に居るようになると どうなるんだろうな~?と、逆に心配になってしまうかも…。

まっ!きっといい風に…。

みんな違って みんないい ですね。

 

 

日本一と世界一

私が買い物をしている間、駐車場で待っていた主人が 刃物を売ってるおじさんの書いてる

「日本一の土佐包丁」

「世界一の境の包丁」

こう書いてるポップを見て、私が車に乗り込んだ途端に

「日本一」と「世界一」どっちが上?と聞いて来たんだけど…

私ならば、そんなポップの文字に疑問も持たず、境の包丁が世界一で、土佐の包丁が日本一なんだな~と、素直に通り過ぎるけれど…

そんな風に聞かれたら困ってしまうし、なんでそんなところが氣になるの?…と聞きたいくらい。

日本一だろうが世界一だろうが、自分が使いやすい包丁がひとつ有れば良し!!と、思うけれど…。

で、私は日本の刃物の大会で一番だったのが土佐の包丁で、世界の大会に出て一番だったのが境の包丁じゃないの?・・・と答えてはみたけど。

眠れなくなりそうな質問にホントお互い笑い…。

そんなどうでも良さそうなことを、氣になり調べるところから、いろんな知識が入ってくるのでしょうか?

私自身は興味のあるモノしか 知ろうとしないけど、うちの主人は、目につき納得いかないと氣になるらしい。

花咲塾塾長のブログでも、大真面目に色々なことを追及することも多いみたい。

男脳と女脳の違いなのでしょうか?

まっ この包丁に関して言えば、ポップへの突っ込みを含めて私に聞いて来たんだけれども…。

たまにドライブ中、出会う通行人の人のことを「あの人は~だね」…と言うけれど、私から見ると違う風に見える時も・・・。

そして、答えのない世界をお互い譲ることなく、お互いの言い分からは妄想が膨らみ…ちょうどいい脳トレに。

「日本一の土佐包丁」と「世界一の境の包丁」

日本一のネイリストでも世界の大会に出なかったら世界一にはなれないし…

世界では一番であっても、日本の大会では3位っていうこともあるかもしれない。

スキージャンプの高梨沙羅ちゃんや吉田さおりさんのように、日本でも一位、世界大会でも一位。だとわかりやすいんだけど…。

まっ!どうでもいいことを真剣に話せることが、夫婦円満の秘訣ってことで…。

 

 

 

 

神の教え

皐月15日、月次祭に参列させて頂きました。

伊曾乃神社の朔日祭と月次祭に参列させて頂き始めて、何年になるでしょうか?

御本殿、静寂の中粛々と取り怒られる行われる御神事。

今月朔日は、三重県津へ行っていたので参列できず、今日の月次祭で毎月1回ひかせて頂く御神籤もひいてみました。

御神籤をひくときは、御神籤の前で手を合わせ 住所と名前を言って神さまに問いたいことを願えば、ちゃんとそこに答えが出てくるそうで…。

「吉」とか「凶」「大吉」とか「中吉」に一喜一憂することなく、神さまが御神籤を通して伝えたい言葉。

今月も私達夫婦への神さまからのメッセージを頂戴いたしました。

「神の教」にはこんなことが書かれてました!

神のこころはかわらぬものを、かわり易いは人こころ

難儀苦労の起こった時、一生懸命御願いする。そしてお祐け(おたすけ)を蒙ると(こおむる)とこころの底から喜ぶが、喉元すぎれば熱さを忘れ

間もなくろくろく御拝みもしなくなる、可愛いと思ぼしめす(おぼしめす)神さまの御心はいつまで立っても変わらぬ。有り難いと思うこちらのこころも変わってはならぬ

神さまは常に我々と共におり、いつも変わらない愛ある御心。

そして、敢えて神さまに立ち返る時を持たせてくれてるのかも…。

この御神籤の教えを知り、変わらない信仰を誓いたいものです。

そして、今日 月次祭の後 宮司さまが伊曾乃神社に7~800年前鎌倉時代から、鎮座する大楠が弱っているというお話をしてくださいました。

4年前たまたま訪ねてこられた樹木のお医者様が見つけてくれて また今年もやって来られ先日の日曜日には、有志の方々が楠のまわり…根っこから薬剤を投入…。

7~800年のながい長い間、多くの訪れる人々を癒し続けてきてくれた楠木。

何も言わず、風が吹くとともになびき…。雨や嵐、台風の中でも凛としてそこにいてくれるのが、当たり前だった大きな大きな楠木。

今日、ひいた御神籤の言葉と同じように、何かパワーが欲しい人は楠木に手を当てたり身体を近づけたり…与えて与えて与えっぱなし…

今日、そんな弱ってしまっているというお話を聴かせて頂き

「いつもありがとう!!どうか元氣になってこれから先100年後もみんなに大きなパワーを与えてください!!」と祈るばかり。

常に今 この時。

共にこの地上に生まれた命として輝き、共に見えない何かに守られて生きていけたらと…感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恐るべし…筋膜リリース!!

本日、久万高原の久万小学校体育館で開催された、竹井 仁(ひとし)氏による「筋膜リリース法でからだをリセット!」講座に参加して参りました。

女性の痛み№1は肩こり、№2は腰痛

男性はその逆で、№1が腰痛、№2が肩こりだそうです。

昨年、10月にオステオパシーの施術を受け、筋膜を緩めることで骨格や体幹が変わってくることを実感。

20年以上カイロプラクティックを仕事とし、骨格矯正をしていくことで筋肉や体幹を変化させていってたので、オステオパシー療法を受けた時の驚きは半端ない状態でした。

そして、最近テレビや雑誌などで大活躍中の竹井 仁先生が、生まれ故郷である久万町で講演をするとの事で、会場は200人以上もの参加者。

お昼1時半から3時半までの2時間…わかりやすく筋膜リリースの必要性や誰かに任せる受け身型の施術ではなく、

自身の生活の中で、ゆっくりと筋膜リリースを取り入れていくことの重要性、そして簡単で速効性のある筋膜リリースの基本を教えて頂くことが出来ました。

私自身、施術家でありながら自身の身体のメンテナンスが出来ておらず、壊している右膝をかばいながらの生活から腰や膝、肩から首にかけて痛みやギシギシ感を持っての参加でしたが…

なんとなんと、今日基本的なリリース法を3つ、応用のリリース法を3つ、そして肩こり解消のための肩甲骨を中心にしたリリース法を4つ、腰痛や膝痛に効果のあるリリース法も5つ…と、出血大サービスで教えて頂きました。

腰痛や膝痛のリリース法以外は、講座の後半にゆっくりリリース法を会場にて実践。

なんとなんと…腰や膝、肩から首にかけての痛みやギシギシ感が解消。効果を実感!!

恐るべし…筋膜リリース!!っていう感じです。

毎日30分~40分くらいで出来そうな筋膜リリース…ちゃんと実践して健康美人を目指します(^^)/

シーハイル!

シーハイルとは、ドイツ語で「スキー万歳!!」の意味。

今日、愛媛県スキー連盟会長羽藤氏を偲ぶ会が今治国際ホテルで行われ…

私自身、もうほとんどゲレンデに出て滑ることは無いのだけれど、羽藤氏や奥さんには現役の時代色々とお世話にもなっており、偲ぶ会参加させて頂きました。

今年、1月1日に逝去され、スキーシーズンが終わってのこの偲ぶ会、懐かしい顔、顔、顔…。

羽藤さんがジュニアの育成はもちろん 指導するなか 大切にされていた思い

「やってみせ  言って聞かせて  させてみて  誉めてやらねば  人は動かじ」

そうやって生きて来た人生の証のような偲ぶ会。

230人近くの方々が羽藤さんにお別れとお礼に集いました。

大阪府スキー連盟から来てた武田さんは一緒に全日本に出た仲間でもあったりして…。

そして、四国初のデモンストレーターが誕生していたことも今日初めて知りました。

私自身が、全日本スキー技術戦に出てた頃 西日本大会で1位を取った選手でも全日本の大会で予選通過することは、なかなか難しく…夢のまた夢。

また国体でも入賞を果たすくらいなのだから 雪国の選手と変わらなくなったのでしょうか?

世代交代。

羽藤さんご夫婦は、自身の子供には恵まれなかったけれども、いつも子供をゲレンデに連れて来ては教え、大会にも出場させてました。

その育てた子供が今度はわが子をゲレンデに…。

ちゃんと技術と思いが継承されていく様は、本当に見ていて素晴らしいな~と。

あの東北の震災の後に歌われた「花は咲く」の中

花は花は花は咲く…私は何を残しただろ…♪

今日、偲ぶ会に出席させて頂き、私自身が何をどんな形で残して行けるのか…改めて考えさせられた思いです。

いつも優しく笑っていた羽藤さん!素晴らしい生き方を見させて頂き…ありがとうございました。

シーハイル シーハイル シーハイル!!

どうか世界の果てまで、自由に飛んで滑って楽しんで下さい。

 

 

しょうゆ麹と塩麹

3月末に作った米麹。

その時、作った「しょうゆ麹」と「塩麹」…重宝してます。

なんだか、出来る主婦のようにお料理にしょうゆ麹や塩麹を加えるだけで、ひと味違うまろやかさ。

中でも、塩麹で作る卵焼き と しょうゆ麹で作る焼き鳥は簡単で最高。

そして、今が旬のタケノコご飯やタケノコ煮の時にも、ちょっと加えると料亭の味。

そんなしょうゆ麹と塩麹がもうすぐ無くなるので、そろそろまた作っておかないと…熟成に一週間はかかるから…。

手作り最高!!

って言っても、お料理も裁縫もそんなに得意な方でもなくて…お料理もワンパターン、裁縫なんてボタンつけるくらい。

子育て中のママは、幼稚園や保育園に行く時に手作りのバックを作ったりアップリケを付けたり…

お料理だって、成長期の子供のためには手抜きも出来ないだろうし…。

子育てをすることのなかった私から見ると、世のお母さんは偉いな~と、尊敬…。

14日は母の日。

私自身の母は、2013年12月天に還っていったけど 主人のお母さんにも感謝の日。

5月はイエスの母…マリア様の月でもあるのだとか…。

マリアさまには白いユリの花、そして日本のお母さんには赤いカーネーション。

6月からは認知症の叔母を我が家で引き取ることにし、母の姉であり結婚しなかった叔母をみることでまた大いなる神さまの働きを感じて行きたいな…と思う今。

誰かのチカラになれる様に生きて行きたい…と思う5月満月の頃。

さくらんぼ

先日、たわわに実った小さな小さなさくらんぼを頂きました。

頂戴してすぐ、ひとつぶ口に入れると「あま~い!!」

佐藤錦のような甘さと小さいけれど実は肉厚。

至福の瞬間です。

スキーヤー時代、山形県月山に居たころ さくらんぼの季節になると、出荷できないさくらんぼがアルバイトしてたロッヂに届いたり、5月の連休が明けてスキー用リフトから登山用リフトに架け替える時、ロッヂもお休み。

みんなで、月山の麓の寒河江まで行き“さくらんぼ狩り”

1本の木の脚立に上がり、佐藤錦を食べ放題!!

桜の木 一本まるごと食べられそうな…

本当に贅沢な贅沢な時間を過ごさせてもらってました。

花で楽しませてくれ、みどりで癒されて・・・真っ赤な実まで堪能できて・・・日本に生まれて良かった!!と思える風景。

パッと咲いてパッと散っていく…「花の命は短くて…」

散るといえば、ついついやはり特攻兵を思ってしまうのだけれど…

先日、津の赤塚さんの新著「ヤマト人への福音 教育勅語という祈り」の中で読んだハワイ パールハーバーに保存されてる戦艦ミズーリのお話。

突撃してきた日本軍の特攻機が、ミズーリの甲板に突入…表面に軽い損傷をうけたが、突入してきた日本兵は死亡。

敵兵の死を喜ぶアメリカ兵に対し、当時の艦長が日本兵の国の為に命を懸けて自らの任務を全うした姿をたたえ、海軍式の水葬で弔ってくれたというお話に涙…。

パールハーバーと言うと、「リメンバーパールハーバー」っていう感じだっただけに、このミズーリ号のお話は感動もの。

日露戦争でロシアに勝利した後、ロシア軍将ステッセルと共に撮った写真に日本軍人の武士道精神を感じるけれど、このミズーリ号の人を思う思いに、ハワイに行く際には、アメリカ海軍に対して最敬礼をさせてもらうこと…今後の課題となりました。

花が散り、赤い実のなる桜の木

散っていった 英霊の方々の熱い思いのような赤い実。

可愛いさくらんぼ…本当にありがとうございました(^^♪