「認知症」タグアーカイブ

近藤浩二のブログに感化されて…

太陽院院長 近藤 千恵子です(^^♪

8月末から何やら慌ただしく動き、そして9月に入り、東京に行ったり 家に戻ってもなんだかんだで 私自身ゆっくりすることのなかった数日間、うちの主人は何件かブログを更新したようで…

今、読んでみると…なんか面白い!!

特に、昨日のブログや

一昨日のブログ…面白い中にホロッと泣けてくる。

この文章力…だてに本をたくさん読んでるだけじゃないな!って感じ。

身内のことを、褒めるつもりはないけれど…(^^)

私の行動を一番身近でみながら、こんな風に耳に入り…こんな風に感じているんだな~と思うと、夫婦二人の生活から 私の叔母が加わったことにより、二人して奮闘しながらも、また違う見方をすることが出来…いい修行させてもらってるのかも…

ファミリーサポートで、預かった赤ちゃんにも そんな風なことをに思い、涙ぐんでたんだな~と知り…

益々この人と結婚して良かった!と、思ったりして…(^^ゞ

とにかく最近、0歳から100歳以上のお婆ちゃんまで かなり幅広く 出会わせて頂いており、学ぶこと多し…。

二人目の子供を授かり奮闘中のファミサポのお母さんは、私の認知症の叔母をみてる時と同じような感じ。

物心つくまでの赤ちゃんと、物心忘れてしまった叔母。

叱っても愛…怒っても愛…。

残念ながら感情に任せて、イライラしてしまう事も…。

そうなってしまわないように、たまにリフレッシュも大切。

そして、自身に対しても しっかりエール!!

主人のブログに感化されながらも、私も毎日更新目指してがんばろっと♪ヽ(´▽`)/

迷惑をかけない生き方

太陽院院長 近藤 千恵子です(*^^)v

お盆にお墓詣りに行かせて頂き、お寺の入り口に書かれていた言葉…

「迷惑をかけない生き方は できません
一番大切なことは 人に迷惑をかけている その自覚です」

誠にその通り…

生まれて来るまでも、母のおなかの中で大きくしてもらい…

生まれてから物心つき、自分で何か出来るようになるまでの数年間。

そして 日々の生活の中…誰かに迷惑をかけない生き方は…ホントできません。

自覚し…日々感謝。

しかし…しかし…認知症となると、その自覚は?どうなんでしょう???

実は今日、我が町西条の花火大会。

近くまで見に行くには、大変なので 8時までに夕食とお風呂を済ませ、8時ちょっと前から我が家の屋上に行くことに…。

行こうと思うと「トイレ!」

はいはい…出すモノ出してゆっくりみたいので、パンパン鳴りはじめた花火の音を聞きながら、トイレを済ませ…

そして、屋上に上がり…ドーンドーンと上がる花火をシート敷いて花火見ていると…

「ちょっとトイレ~行きたいんだけど…」

えっ? いつもは4時間くらい あいだ開くし そんな頻尿でもないのに…。

ってことで、トイレに降りてきて…その後は、音で花火を鑑賞するばかりでした(^_^;)))

昔、江原啓之さんが

「認知症は、魂が天に還り 肉体だけが残っている状態」だと言っていました。

そして、思ったことが 他の病気は 本人が超える試練だけど、認知症は まわりが超えていく試練。

迷惑…他人のことで、わずらわしく イヤな目にあうこと。

認知症や病で誰かに頼らないといけない時、にっこり笑ってお世話したいものです。

そして、すぐに忘れてしまうけど、一瞬一瞬が喜びに満ちた時間でありますように…。

お盆を前に…

太陽院院長 近藤 千恵子です(^^)

今日夕方、叔母がデイサービスから戻るのを待って 一緒にお墓の掃除に行って参りました。

叔母の…そして母の…お父さん、お母さん、お姉さん達が眠るお墓。

7月にもう一人の叔母の命日に一緒にお墓の掃除とお参りをしてたので、草も生えておらず…あっという間に終わることが出来ました。

叔母が認知症になる前、ひとりで住んでた頃…

叔母が守ってきたお墓は、雑草など生えることなく お盆やお彼岸にお参りに行くと 香の花が枯れることもなく いつもお水やお米が置いてあり、線香立は柔らかく苦労なくお線香を立ててお参りすることが出来てました。

7年前グループホームに入ってからは、私や姉がお盆とお彼岸に行くくらいで、そこまで手入れも出来ておらず…。

そして、何もかも忘れてしまう叔母にとっては 今、まだ両親は生きており 姉妹もまた生きている状態でもあったり…。

忘れてしまうことは、倖せなのでしょうか?

きっと、覚えている頃は 寂しさもあり、両親や姉たちにいつも逢いにお墓に行っていたのかも知れません。

今日、ふたりで 叔母のお墓と 私の母が眠るお墓の掃除を済ませた叔母と私。

子供のいない叔母と 母を亡くし また子供のいない私。

目を離すことの出来ない叔母は、私の子供の様なものでもあり また 母の姉だけに ふとみると母が側にいるようで… 親孝行のやり直しの様なものでしょうか。

そして、子供のいなかった叔母にとっては、娘を持ったような感覚なのか…朝 目が覚めると 私に愛おしく微笑んでくれる毎日。

叔母を子供のように思える時や 母のように思える時…。

神様が、ひとり残った叔母にプレゼントするように我が家にやって来ての生活。

86歳の叔母の残りの人生が この先どう展開していくのかも 神のみぞ知るところ。

ただ、私の母が健在だったならば 母がみたであろう叔母の介護…私が変わりにしていること。

母への親孝行でもあると思い、そして認知症の叔母と一緒に暮らすことで私自身が知らない自分自身が見えてくるものもたくさんあり…この貴重な毎日に今は感謝いっぱい…。

頑張らない介護…主人とふたりで、あーだ こーだと言いながら 楽しんでやらせて頂きます(^^ゞ

 

 

居場所

太陽院院長 近藤 千恵子です(^o^)

5月31日、7年間お世話になっていたグループホームを出て、我が家で一緒に暮らすことになった認知症の叔母…トミ子さん♡

癌の患者さんが2人にひとり…と言われる今、認知症やその予備軍とされる患者さんの数も65歳以上の高齢者の中、4人にひとりがかかってしまうと言われる病。

そして、叔母自身 結婚をしておらずもちろん子供もいなかったので認知症で一人暮らしをさせることは無理…と思い、7年前にグループホームへ入所。

その頃、私自身の両親も介護が必要な状態でもあり、とてもとても叔母の世話までは無理…ということで、迷いもなくグループホームへ。

そして、5年くらいたった頃から、私自身の名前も忘れてしまうようになり…施設の人からも「かなり認知症進んできてるね」と…言われながらも認知症の叔母を家でみる…なんていう発想は全くなくて…。

それが、今年5月…色々な流れから我が家でみることに…。

そして、1ヶ月と20日!!

介護4の叔母…日曜日以外は、ほぼ毎日デイサービスにも嫌がらず出掛けてくれて…そして、なんだかんだ想定外のことも 想定内のことも有りながらの生活。

認知症の人と一緒に暮らすこと事態、凄くいい経験。

一緒に暮らすまでは、絶対無理!!と思ってたことが、「え~なんでこうなるの~?」っていう出来事も交えながらも、本当に人間の脳が様々なことを忘れてしまう事実を体感。

7年前、グループホームに入る前の状態で引き取り、ほぼ1対1の介護状態だったらどうだったんだろうか?

過去には戻れないけれど…

叔母の入っていた施設自体 個人経営でかなり少人数でアットホームなグループホーム。

でも、一人だけを介護するわけではなく…どこかでやっぱり介護が業務になってるところもあったのか…。

我が家で住むようになって一週間くらいたったころ、お風呂で身体洗っているとき

「こんな 人間らしい生活させてもらって…お姉さん トミちゃん嬉しいわ~」と…。

どこまで解っての言葉なのかは、わからないけれど 介護ってやっぱり業務じゃない!!と。

私のことを、「お姉さん お姉さん…」と呼ぶ叔母に、何度 「姪の千恵子よ」と言っても、「そうそう 千恵子ちゃん」と言いながら 30秒で忘れてしまい「お姉さん!!」と呼ぶ叔母…。

そして、自分自身は5歳くらいの状態なのか… 「トミちゃん 嬉しいわ~」「帰ったら母ちゃんに言うとくね」そして「ありがとう ありがとう」と…。

「帰ったら母ちゃんに言うとくね!」には、

「あ~ いずれ天に還った時 私のおばあちゃんに 伝わるのかな」なんて、思うことも…。

現実の世界と何かが違い、そして本当に脳の中はどんな働きをしているのかを覗いてみたいほど…すぐ忘れてしまうし…何が見えてどう理解しているのか?

ただ、私自身 一緒に居るときはずっと叔母から目を離すことも出来ず、本当に目を離せない子供を育ててる親の思いを感じられるほど…

ただこうして接してきて思うのは、わからないからこそ寄り添うことの重要性。
すぐ忘れてしまうから、もっともっと側に居て笑ったり話したりすることが大事なんだろうな~と。

太陽院で扱ってる水素も、叔母には ずっと 飲む!吸う!浸かる!!の三点セットで実験中(*^^)v

86歳の叔母は、若い子たちよりも 細胞の生まれ変わりが遅いとは思うけれど 信じて飲む!吸う!浸かる!!を機嫌よくやってもらってます。

今日も目を うるうる させながら、「トミちゃんはホント倖せモンじゃわ~」 「有り難いわ~」 「帰ったら母ちゃんに言うとくけんね」 「お姉さんホントにありがとう」と、言いながら布団に入りました。

2013年12月天に還った私自身の母も きっときっと こんな自身の姉と娘の生活を喜んで見守り、 我儘言ってきかない時の叔母さんと私のバトルをも 笑いながら見てくれてるのかも知れません。

これからの世の中、認知症はまだまだもっと増えてしまうかもしれないけれど、病氣になりにくい身体にするための生活改善となってしまってからの介護や関わり方次第で、何かが変わる様な氣がしています。

自分の居場所が、頭の中では理解できてなくても 身体の深い所で ストレスなく 倖せを感じてくれるような状態になってもらえるように…

頑張らない介護…やっていきます♪

血流…

ずいぶん昔、今27歳になるうちの姪っ子が、まだ中学生の頃…

姪っ子にとってはおじいちゃんになる私の父が飲む 血液サラサラにする薬をみて

「私は、血液サラサラより 髪サラサラの方がいいな!!」といった言葉が面白すぎて、大笑いしたのを覚えています。

私も、若いころは…いや今でも、あの昔のシャンプーのCM
「振り向かないで~○○の人~♪」に出てくる髪の毛サラサラ の女性憧れますが…。

6月より、一緒に暮らし始めた認知症の叔母…。

少しづつ生活の中、ペースが掴め 昨晩はエドガー・ケイシーも認知症の原因のひとつに「血行不良」があり…

血行不良の改善策、カイロプラクティックやオステオパシーなど骨格を整え血液の通り道を作ってあげることを薦めており…

やっと昨晩、水素風呂にも入浴の後 就寝前に 施術させてもらいました。

本人は、ウトウトと数分後には、睡眠に入り…十分な施術をすることが出来ました。

実際、認知症は進んでいるものの 凄く快活で足腰の元氣な叔母。

しかし…

永年の生活の中  歪みが歪みを生み バランスを取り 一生懸命に身体を筋肉が支え…まさに血行不良状態。

歪んだ骨格は 内臓や血管にまでも 支障をきたし血行不良も…。

エドガー・ケイシーは、薄毛も 認知症も…血行不良からと言われており、

カイロプラクティックの施術の中 頭蓋の調整の中 頭蓋の縫合部分の遊びのない場合 脳の血流だけでなく 酸素まで届きにくくなっており…

きっと地球上のすべての生き物は、「酸素」と「水」が不可欠で…。

身体の中 酸素が巡り 血液が流れ…細胞が生き続ける。

脳に酸素や血液が届かず…細胞が死んだり弱っていき 脳の中の認知機能が低下してしまう認知症。

毛根もそう…。

頭蓋に酸素が届かず 血流が悪くなると 毛根が育たず 抜けてしまう髪の毛。

地球上の全ての生物…鳥も花も そしてもちろん人間にも 絶対不可欠な酸素と水。

そして、流れが滞った時に その結果として 身体が出してくるSOSの形。

認知症や薄毛に限らず、まだまだ血行不良からの症状は数限りなく…

そして、歪みを整え、流れを本来の状態に戻し、その後は 体内を流れる体液の質の向上も…。

有り難いことに、水素水と水素風呂、水素吸入の3点セットで 身体の中の体液はバッチリ 毎日還元済み。

エドガー・ケイシーの認知症に関するリーディングの中では、初めの数週は週に2回の施術を…と、記されており体内の還元と血流改善 しっかりして

7年間グループホームで生活し、薬も飲み…どっぷり認知症にかかってしまっている86歳の叔母。

どこまで細胞が再生され改善していくのか…今の生活を  せっかくのチャンスと捉え…介護する私自身が施術家であり 水素を取り扱っていること

きっと偶然ではなく、必然的な流れの中。

あーーーーー川の流れのように…

血液も人生も おだやかに 流れていてもらいたいものです。

忘れるということ

6月から一緒に暮らし始めた認知症の叔母。

30秒で色んな事を忘れられます。

氣にいらないことがあり、プイと拗ねてても 30秒後に忘れられます。

認知症の人と一緒に生活するということ事態が、本当に未知の尊い経験であるように思います。

私自身は、朝9時過ぎからデイサービスに迎えに来てもらって、夕方4時半頃まで預かってもらってるので、朝の準備と夜寝るまでの間だけ…。

しかも…叔母ひとりだけを見てれば良いので 一緒に暮らし始めてみると、何とかなるな!!と…。

介護事業所で、毎日認知症の方々を大勢相手にされてる方は、きっと一人ひとり症状も違うし…私もうちの叔母のような状態の人を2~3人看るとなると自信はないかな…。

そして、忘れるって…案外いいことなのかも知れないな~とも思えます。

人間は記憶する動物であり…、その記憶されたことがトラウマとなり人生の中で、自分の行動を止めてしまったり…冒険できなかったりするかも知れない。

ずっと以前に、テレビか雑誌でスピリチュアルカウンセラーの江原 啓之さんが、

「認知症の人の魂は、先に霊界に戻り肉体だけがこの世にいる状態」…なのだと。

そして、この世で生活している限り、記憶されていないと不具合はたくさんあり 家族やまわりの者が神さまに試されているような状態。

30秒で忘れられるから…毎日毎時毎分新しい世界。

良いとか悪いとジャッジするものではなく、逆に倖せだろうな~とも」感じる世界。

どうか、日々の生活の中 笑って赤子のごとく生活できるように、私自身も固定観念を出来る限り拭い去って、忘れることの良さを見習いながら…

ケセラセラ…ケセラセラ…成るようになるさ~♪

と 楽しんで…頑張らない介護いたします(*^^)v

 

これからの介護

母の姉、私の叔母…5/31(水)グループホームを出て、我が家で暮らし始めて6日。

今日から、デイサービスに行き始めました。

朝、9時過ぎに迎えに来てくれて、夕方4時半に戻ってきます。

父、母、主人と介護も経験し、今の日本では介護が事業化され、昔のようにボランティアや家族で介護するのではなく、多くの介護事業所が出来て来ました。

その中で、利用する側の求めるモノと提供する側の出来ること…。

また、国の介護保険を使っての事業所展開。

最近、我が家の近所にウォーキングマシーンや筋トレ器具、柔道整復師によるマッサージなど 今までのデイサービスとは全く違う、

「きたえるーむ」と名付けられた デイサービス施設が出来…3月からうちの主人も利用し始めました。

これまでは、我が家に訪問し 40~50分程の リハビリは、受け身の様な状態だったのが、自らパワートレーニング出来る様なプログラムに…。

しっかり、安全装置もついての設備は本当に有り難い限り…。

戻って来る主人は、毎回全てのトレーニングをこなし、ほんのり赤い顔になって自信に満ちて帰宅。

そして、確実に筋力がアップしてきてます。

「きたえるーむ」は、北海道から始まったチェーン店だとか…。きっとこのような形のデイサービスが また増えてくるんでしょうか。

そして、今日から叔母が行き始めた小規模多機能型介護施設。

市内にも何件か同じような小規模多機能の施設が出来ているけれど、田園風景が一望できる、昨年出来た新しい施設は、デイサービスを中心に、要望によって泊りや訪問も対応してくれるような施設。

今日、初めて利用し 病氣の為にすぐに忘れてしまうけれど、帰ってからも疲れた状態もなく、ほぼ毎日行ってもらって しばらく様子を見てみる予定。

心と身体は密接に繋がっており…。

2013年12月亡くなった母が、デイサービスに行ってた頃、突然10円ハゲが出来てしまった事業所…。

行ってみると、利用者はもの言わぬ商売道具…とばかり、愛のないような介護。

早々に違うところに場所変え…でしたが、本当にこの世の中 健康産業や介護事業が目白押し。

これからは、利用者もヘルパーさんも取り合いの様な状態だとか…。

そして、認知症の叔母は、グループホームでしか見ることが出来ないという思い込みが、少しづつ消えて行きそうなほど…。

子供のいない我々夫婦は、子育ての大変さは全く知らず、生まれてから物心つくまで 片時も目を離すことも出来ない状態を世のお母さん方はしていると思うと、今の叔母の介護はまだ楽勝なのかも…。

介護を通して、色々と考える今…介護する側も またされる側も 喜びながら生きて行きたいと思わされる今でした。

 

氣持ちいいのは良いけれど…

認知症の叔母と暮らして、4日目の夜。

日常は、こんなもんだろうな~っていうくらい、物心つく前の子供と同じ状態。

そんな中、水素水を飲んでもらって、水素吸入をして…そして水素風呂に入ってもらう3点セットを実施中。

水素水は1日2Lは飲んでる状態…今  飲んだことを忘れてくれるから、いつも「おいしーね~」と言って新鮮な感じ。

そして、水素吸入もそう…。嫌がることもなく、鼻にカニューレを入れ…その間宝島社出版の「美智子さま81年の歩み」の皇室の写真がいっぱい入った冊子をずっと見てくれてます。

美智子さまの写真に「この娘さん、可愛いね~」と言うほど、誰が誰なのかわからず…。

私のことも、1年半くらい前までは「千恵子ちゃん」と呼んでくれてたのに、ずっと「お姉さん」…。

主人のことも、「浩二さん♡」って感じだったのに、「お兄さん」だったり「社長さん」だったり…。

皇后 美智子さまのことを「この娘さん」って言うんですから、本当に脳の働き、病のもたらすモノはわかりません。

そして、水素のお風呂。

氣持ちよく入ってくれるのは良いけれど、氣持ち良すぎて出てくれない。

今日で4日目…4回目の入浴。

初日は、一緒に浸かって一緒に出たんだけれど、2日目から先に私が出て、しばらく浸かっててもらうんだけれど、1時間たっても出てくれない…天岩戸に隠れた天照大御神様状態。

3日目は、ちょうどいいお湯加減だと出ないと思って、しばらくたってちょっと熱めに…。

そして、15分くらい…通算1時間以上浸かったところ ノボセテしまって…お湯から引出す状態に…。

そして、熱くてもダメってことで、今日も先に出て ちょうどいいお湯加減で入っもらってると、本当に出てこない。

溺れてしまうといけないから、ちょこちょこ見に行き…やっと今、上がって着替えました。

明日は、どんなお風呂になるのでしょうか?

グループホームでしっかり認知症の薬も飲んでたせいか…ちょっと幻覚も見えてる様子。

本当にしっかり浸かってもらって、身体の中のデトックスと細胞の若返りを期待して…。

明日もまた新たな一日…見えない大いなる神さまに導かれ最善最良の一日を喜んで迎えさせて頂きます(^^♪

水無月朔日

今日から6月…水無月(みなづき)朔日(ついたち)

いつものように伊予のお伊勢さん伊曾乃神社の朔日祭に参列させて頂きました。

昨晩から来た叔母と共に…。

朔日祭のあと、宮司さんの言葉では

「6月水無月とは、水が無い月ではなく、水の月の意味…田植えのために水が張られ、そして梅雨の季節でもある6月…」

「伊勢の神宮では、6月の月次祭…10月の神嘗祭…12月の月次祭…が3節祭と呼ばれ、神宮の中でも大切なお祭り。

伊曾乃神社の堀川宮司も3年ほど前、月次祭ご奉仕させてもらったそうですが、その時おっしゃられていたのが、御神事の前に禊があり また2000年近く受け継がれてきた御神事。

神さまとのお約束。

今日のお話の中でも、その時神饌は普通神社での御神事の際には1度だけのところ、3度されるのだとか…。

「なぜですか?」」と、堀川宮司が先輩宮司に問うたところ「私も知りません」と…

全ては解明されない見えない世界。

遠い遠い昔からずっと伝えられて来た神さまへのお仕え…お約束。

目には見えないけれど…そこに確実に「ある」チカラ…。

目には見えないモノに導かれ、伊勢にも伊曾乃神社にも…また日常の生活の中でも、確かに「ある」世界。

今日、叔母が引いた御神籤は、なんと1番大吉!

実は、私も3月4月と朔日祭で連続「1番大吉」をひかせて頂いてたので3連続に…びっくり!!

御神籤の中「神の教え」には…

花の木陰に寝る様な氣持ち、感謝、感謝の礼ごころ

神様、御先祖様に今日一日を無事に過ごさせて頂いた、有り難さのお礼を申して、明日の一日を、清く正しく生き抜く事を御契い申し、御祈り申して、安らかな眠りの床につきましょう。

心の幸福は、感謝の念から湧き出て、身の幸福は祈りによって倍加する。

昨日からの認知症の叔母との生活…本当に見えない大きなエネルギーである神さま、御先祖様のチカラ失くしては難しいことを感じさせてもらってます。

今日もお風呂に入るとき、嫌がりながらも入ると「あ~氣持ちいい!!」と…20分…30分…40分…。

お風呂から上がって夕食の予定だったので、どんどん時間が過ぎ、氣持ちいいのは嬉しいし、水素のお風呂に入ってもらいたくて一緒の生活を選択したんだけれど…

挙句の果てには、古事記の中の天照大御神様のように 「天岩戸開き」のような状態に…。

音楽に合わせて氣持ちよく目をつむって入ってるのは良いけれど、私の声には耳も貸さず…。

「出るよ!」って言っても「先に出て…」と。

で、たまらず先に出ても一向に出る氣配なし…。

痺れを切らして、電氣を消してみたり お湯を抜いてみたりしたけれど、余計意固地になって出てこない。

言えば言うほど頑固に…。この辺は、私も血をひいてるんだろうと、実感。

しかし、認知症のいいところは、直ぐに忘れるところ…。

かなり身体も温もってて、湯冷めすることも無さそうなので 2~3分自分の髪の毛乾かしたり、色々時間稼いで「お水持って来たよ~」と。

「あ~ありがとう!!嬉しいわ~」と、言いながら「もう  そろそろ出る?」と言っても頑固に動かず…。

そんなこんなを繰り返し…やっと湯船から出た時は私もクタクタ…(笑)

あ~「天岩戸開きみたいだな~」と…実感。

あの手、この手…後は「笑い」

と、言ってもこんな私を横目に夕食を待たされてる主人もイライラモード。

どうにか、3人で夕食を迎えられたけど、なかなか認知症は強敵…厳しい状態起こります(*_*)

今日の御神籤のように、神さま ご先祖様に感謝し、家族のしあわせを何倍にも変えて頂けるようにまた祈らせて頂きます。

6月水無月…水の月  早速、今晩外は大雨が雷(神なり)と共に振り始めました。

上弦の月の日の今日、お月様は雨と風と雷の向こう側で次の出番まで、イライラもせず、満月に向かってただ毎日コツコツと…。

 

 

 

想定外

認知症の叔母を引き取ろうと計画中。

叔母は、結婚をしなかったので 子供はいません。

私が小さいころから洋裁の仕事をし、姉妹3人にお揃いのブラウスやワンピースを作ってもらったり、学校の制服も縫ってもらいました。

もう6年程前、グループホームに入り、今もお世話になってます。

介護事業所もあちこちに建ち、いろいろなタイプのサービスを受けることもできます。

そんな中、利用料金も昨年から上がり、正直年金で入ってくるよりも 利用料の方が高くなる現実。

引き取る前に、我が家に1泊 そして姉の家に1泊。

そして、姉の家に泊まった朝 「玄関を出て家にいない!」と…事件発生。

市内に住むもう一人の姉と、お世話になってるグループホームにも電話。

どこをどう探して行くのか見当もつかず、車で市内を探してた矢先、すぐ上の姉から電話が入り「みつかったよ!!」と…。

一番上の姉から「居なくなったー」と電話が入り、見つかるまで30分弱。

で、実家に集合。

車から降りてきた叔母を見た時、喜びと一緒に唖然。

なんと なんと 服の上から姉のブラジャーをつけて外を歩いていたと言うから 唖然。

これが認知症…。

しかし、誰が見ても 明るくなった街中を 服の上からブラジャー付けてると 明らかに「私は認知症です」って意思表示しながらの徘徊。

しかし、今回の一見で姉は、引き取ることには 消極的に…

はてさて…どうなるか?

7日日曜日の「風の祭典」での ダウン症の恵子ちゃんや知的障害を持った子供たち。

そして、共に生きる家族。

想定外の状況が起こっても、怒らず にっこり笑って答える姿を 身近で見させて頂き 今度は私の番でしょうか???

昭和6年生まれの叔母の人生が、どうか光り輝く 毎日となりますように…。