「愛」タグアーカイブ

雑草魂♡

太陽院院長 近藤 千恵子です!(^^)!

記念すべき100回目の全国高校野球選手権大会…閉会しました。

そして、北大阪代表の大阪桐蔭学園が今年新調された深紅の優勝旗を手に入れました。

そして、準優勝は秋田県金足農業高校。

春夏連覇の桐蔭学院…全国の高校球児たちのあこがれである 甲子園と言う舞台。

甲子園で繰り広げられるドラマに、胸が震え…その大舞台に立つまでの努力や思いまでもが映し出され、自然とどちらかの高校を応援してしまう…。

無心に…。

地区大会で毎回一回戦負けだった三重県代表の「白山高校」

愛媛代表の「済美高校」…何度も甲子園に行ったことは有るけれど、2014年部員のいじめで一年間の対外試合禁止。

その後、何度も甲子園出場を果たしてきた 敏腕上甲監督が亡くなり…新監督になって初めての甲子園。


そして、今回強豪を相手にバッシ バッシと勝ち続け 決勝戦の切符を手に入れた 秋田県代表の「金足農業高校」

頑張ってるのは どの学校の選手たちも一緒…

だけど、その向こう側の何かに心惹かれ…応援したくなる。

今年、久々に祈るような思いでみていた試合。

「優勝」という二文字には届かなかったけれど、きっと日本中の人々の心に熱いモノを残してくれた選手たち。

エドガー・ケイシーの遺したフィジカルリーディングの中 癌治療にオオバコが効果があったり、前立腺系や皮膚系へも雑草だと思われてるビロウドモウズイカから作られたマレイン茶が薦められており…

日本のケイシー研究第一人者であるケイシーセンター光田会長は、講座の中でよく、「神さまは 雑草と思えるモノにまでも 癌を治したり 病に対して効果をもたらしてくれるようにしてくれている」と、神さまの愛の現わし方を絶賛。

まさに、世の中…石ころの一つひとつにまでも神の愛。

そして、雑草の中にも…

日本一になった大阪桐蔭学園の球児たちも 過酷な練習を乗り越え勝ち取った深紅の優勝旗。

精一杯戦い続けたすべての高校球児達に感謝と感動いっぱい…です♡

スルッと片づけ…

太陽院院長 近藤  千恵子です(^_^)/

未来波動実践友の会会長  野村 文子さんが見出した「光カード」

先月8日~9日で先生の講演会に合わせて行かせて頂き、そのパワーに引き寄せられるように光カードを購入。

我が家に到着後、家族にも患者さんにも…もちろん私自身もスマホで撮影し…その後5分~10分浄化。

そんなことを、毎日楽しみ…信じて実践してた所、何だか私の血液の中に居たと思われる 「片付けできない菌」 と 「食欲抑えられない菌」が浄化されたような状況に…

先日来客もあるということで、いよいよ台所のテーブルの上…片づけないと と思いながらも出来ていなかった場所が、スルリっと片づけられ…

自分自身でもびっくり。

そして、食欲もまた 抑えることが出来、何だか身体が軽く…実際3キロは無理なく食べたくなくなったことで減り…このまま順調に食欲が抑えられるとラッキーだな~っと。

そして、何より身体がスッキリ…。

世の中には、いろんな病があり…もしそれが霊や菌、ウイルスなど目には見えない者の仕業であるのだとしたら、本当に「光カード」で浄化出来ることは凄い世界。

そして、私自身左膝靭帯が断裂し再建手術から20年余り…その間に体重も増えたことも有り、膝の痛みとはもう一生付き合うしかない!と、思っていた所で出会った「光カード」

なんと、膝も以前の様な痛みが消えてきており…まだちょっと違和感はあるモノの「光カード」の効果を確認。

主人などは、半ばあきれながらも(笑) 楽しんで 食べるモノや身体の写真をパシャパシャと撮ってる私に…

「まっ お守りだと思えば良いか…」と…。

私自身、主人の脳出血による後遺症や、認知症の叔母の状態なども 浄化していくことで、何かが変わってくれると希望を持って…♡

聖書の中、コリントの信徒への手紙のなか…

信仰と、希望と、愛はいつまでも残るモノで有るというように、神さまへの絶対的な信仰と、人や全てのモノへの愛…そしてそこに顕われる希望。

簡単で効果の早い「光カード」に希望をもって…♡

愛と信頼

キリストに逢い、キリストを伝え…多くの人々にキリスト信仰へと導いた手島 郁郎氏。

終戦後、阿蘇の山の中でキリストの声を聴き、たった5人から始まった「キリストの幕屋」という 教会に属しない無教会宗派。

聖書を通じて神を知り、キリストの愛と光を全身で浴びる教え。

2012年8月末から2015年1月まで我が家に、松山に住む幕屋の伝道師竹下 仁平先生が来て下さり、聖書を細かく伝えて下さいました。

その後、竹下先生を紹介してくださった三重県津市の赤塚 高仁さんが名古屋で聖書を読み解いて下さるということで、我が家での学びの会は終了。

赤塚さんの語る聖書の学びもまた聖霊に満ち…また我々神の国の日本人だからこそ理解できる神さまの教え。

そして、今でも幕屋の信仰誌「生命の光」は毎月初めに我が家に送られており、先日も6月号が届けられました。

この「生命の光」の中の最初に載せられている手島郁郎先生による聖書講話。

これは、1973年今から44年前に天に召された伝道師手島 郁郎先生が死を迎える最後まで 多くの人々に伝えてきたキリストの愛の世界。

今月届けられた「生命の光」には、恐れを克服するには 愛の中にいることだ!と書かれています。

赤ん坊は、母親の懐の中大きな大きな愛を感じているから、スヤスヤと休む事が出来るのだと…。

もともと生まれたばかりの赤ちゃんは、大人のもつような恐れはないのだとか…。

成長する中で、恐怖を感じ…恐れるのだとか。

聖書の中…イエスさまが、海の上に立ち歩いて弟子たちの船の近くに来た時、「幽霊だと思って恐れた…」とあり、そして…

「なぜ恐れるのか。どうして信仰がないのか」と、イエス様自身が弟子たちを叱ったとも…。

恐れるという事は、不信仰の一番の特徴だとも…。

恐れの克服は愛であり、愛を知らずに育った人は権力欲を持とうとするとも…。

自身を保護し愛してくれる者がいない時、権力のある人に保護を求めたり、自身で権力の座につこうと求めるそうで…。

私の一番好きな、聖句。
「恐れるな!主はあなたと共にいる」

幕屋での学びや、エドガー・ケイシーの学びの中、また日常の生活の中で ありありと主の存在を感じ…。

明日は、姪っ子と共に大阪まで車で行きます。

もちろん「注意一秒 けが一生」 そして…

「恐れるな!主はあなたと共にいる」

讃美歌…神は愛なり♪

めぐみの ひかりは わが行き悩む
やみじを照らせり 神は愛なり
我らも 愛せん 愛なる神を

憂き雲 覆えど みかおの微笑は
さやかに 照り出づ 神は愛なり

憂いのときにも 希望をあたえ
慰めたまえり 神は愛なり

もの皆うつれど めぐみのひかり
永久にぞ かがやく 神は愛なり

この世は、愛と信頼の実習場所。

大いなる神さまの愛と信頼の光の中 生きて行きたいと思います。

 

 

 

神さまの愛

覚者OSHOが誘う『インナー・ジャーニー』内なる旅講和録という本が、今日目にとまり…

本の紹介にはこんな風に書かれてありました。

「人々は逆立ちして生きている」

頭だけで生きて、根無し草になってしまった現代人に根源への氣付きと愛の開花への旅と…。

そして、「私」という声でいっぱいの人の中には、「愛」という声はない。

そして「愛」という声に満ち溢れている人の中には、「私」という声はない。

しかもその二つは、決して同時には見つからない。

それは闇と光が同時に存在するのと同じくらい不可能なことだ。

こんな風に、愛や私、エゴなどについて具体的に書かれていました。

「光は闇の中に輝いている。闇はこれに打ち勝たなかった」と、聖書ヨハネの福音書の中にあるように…。

「愛」というモノで満たされた時、「私」というエゴの部分が消えていくのかも知れません。

赤塚さんのお話の中、聞いた神さまの愛

「I Love You Because   You are   You」

私は、あなたを愛す。なぜなら あなたはあなただから…と。

テストが100点だったら…愛してあげる
お母さんの言うとおりにしてる から…と条件が付いた愛。

~でなければならない自分。
~してくれるから…頑張る自分。

神さまの与えてくれた、愛の世界

勉強が出来なくても…
お手伝いをしていなくても…

「I Love You Because   You are   You」

この神さまの無条件の愛を知り、自分自身が愛されていることを知り、そして自分自身の中にある根っこの部分が輝いてくるように感じます。

 

 

 

 

 


 

友!

新約聖書 ヨハネによる福音書/15章13節

人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない。

と、あります。

友ってなんだろう?と、ふと思いました。

学生時代の友、OL時代の友、スキー学校での友、カイロを学んできた中での友、そして結婚してからの友との関わり。

今年もたくさんの年賀状をパソコンで簡単に作り、宛名書きさえもプリンターに頼ってしまい、でも一年に一度だけの元旦に届く友からの便りはまた嬉しくて…

美味しいものを食べに行ったり、どこかに旅に出たり、悩んでることを話してみたり、嬉しいことを共有してみたり、たまに思いが伝わらずすれ違ってみたり…。

この聖書の一節のように、命を捨てられるほどの友って、私にはいるのだろうか?

逆に命を捨ててくれるほどの友もいるのだろうか?

あの大東亜の戦争の時、祖国の為に散って逝った命があり、その命もまた同胞。

アメリカ軍は、誰かが死んでも自分だけは生きて帰りたい!!という思いで戦地へ行き…。

日本軍は、誰かのために 命懸けで戦おうと戦地へ行き…。

250kの爆弾を積んで、敵艦に突撃していった 若き英霊たち。

その様をみて、「クレイジー」と思ったアメリカ軍。

日本が敗戦となり、アメリカが一番恐れていたのは、この武士道精神、大和魂、日本精神。

戦後、教育が変わり私が生まれた昭和37年は、昭和20年の終戦からたった17年。

昔と違って、玄関に鍵がかかり サッシの窓が音も消し、教育や高度成長によって変えられてしまったのか…。

信じる心、愛する心。そして真実を見抜く心。

軍歌であり、準国歌として 歌われてきた「海ゆかば」

行かば 漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば 生(くさむ)す屍
大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ
かへりみはせじ

初めてこの歌を目にしたとき、私は衝撃でした。

この歌を小学校から歌ってきた日本。

イスラエルが2000年ぶりに建国される基となった ユダヤ人トルンペルドールは、日露戦争の後、大阪でロシア軍の捕虜としていた時に、日本を手本に もう一度自分の祖国を取り戻したい!とシオニズム運動を興し、

そして トルンペルドールは、テル・ハイの村で開拓中、アラブ人の侵略によって 命尽きる最期の時

「国のために死ぬことはよいことだ」

と言って死んで行ったそうな…。

親子や兄弟姉妹、そして隣近所、学校、職場…魂の触れ合うこの世の中、「袖振り合うも多生の縁」

人類の罪を背負って十字架にかけられたキリスト・イエスのように…

また夏の暑い日も  冬の寒い日も、国民(くにたみ)のため、無私の氣持ちで祈り続けて下さっている陛下のように…

同じ時代に生まれ、出会えた多くの友に…

愛のかたちを、届けられる人になっていきたいと 思う今日でした。

 

 

 

 

手に職!

1988年26歳の冬からインストラクターになり、冬はスキー 夏はアルバイトという生活が続いた1995年33歳になる年の春 右膝の前十字靭帯断裂。

スキーインストラクター事態、一年中出来る仕事でもなく、そんなだから宿でアルバイトさせてもらったり、スキーショップで店員さんさせてもらえたり…と、花嫁修業っていうより人生修行をさせてもらった7年。

1996年34歳になる年の春、再建手術はしたものの  その年は電話帳の片っ端から電話をかけて「水フィルターの掃除機」の会社のアポ取りの仕事。

この仕事もいい経験でした。いきなり電話がかかって来て、「水フィルターの掃除機ご存じご存知ですか?」と話し始めるんですから、きっと電話の向こうでは いい迷惑だったかも…。

10件かけて1件くらい話を聞いてくれると良いくらいの確立。

ある意味、凄い社会勉強になりました。その時のアルバイト仲間とは1時間に毎回15分づつある休憩で仕事のストレス解消。

そんな生活の中、手術はしたものの まだたまに膝に水が溜まり痛みがあるところで紹介されたカイロプラクティック。

「膝に水が溜まるのは、関節のズレから生じる摩擦での炎症を冷ますために出てくるもの…。関節を整えることで、少しづつ水は身体に吸収されるが、多い場合は一端整形外科で水を抜いてもらったうえで 関節を整えたほうが良い」と・・・。

んんん~なるほど なるほど…。

単純だけど、了解できる説明に 安心して施術してもらい、数回通ったある日  「カイロプラクティックを勉強してみないか?」と。

実は、まだOL時代 ひざの靭帯を伸ばしたことがあり。その時通ったのもカイロプラクティック。

ただその時の施術院は、毎日通うようなところで  しかも保険が利かずいつもたくさんの患者さんで溢れてて・・・。
カイロって人助けだし、儲かるんだな~って思ってたくらい。

でも実際自分自身が 施術する側になるなんて思ってもおらず・・・

しかし身体の奥深い所から 求め続けた「手に職!!」

言葉通り、カイロはギリシャ語で「手」。 プラクティックは「技法」

あの日、ケガをしたことから始まったような世界。

人生は、本当にわからないから…面白い。

そして、こうして満月の夜から真面目に書き始めたブログ、

改めて見直し出来る「今」に感謝。

先ずは、毎日書き続けることが目標!!

 希望と愛を感じてもらえますように・・・。