「家族」カテゴリーアーカイブ

水素で健康!!

生老病死…この世に生まれた限り 病に一度もかからずに人生を終えることは 難しく…またこの病は、環境や心のもち方によって それが重大な病になるかも知れず、また氣付かずに通り過ぎてしまうこともあるかも知れない。

昨日、大阪国際会議場で開かれた 水素事業のフォーラムの中、水素医療研究所所長であり、日本老化防御医科学センター理事、県立広島大学名誉教授でもある三羽 信比古先生による発表の中、なるほど~とまた大きくうなづけるお話し。

マウスでの実験や太陽院でも扱っている水素のお風呂に入った人々からの研究データを交えて、前半・後半で1時間近くお話を伺うことが出来ました。

永年、抗酸化作用のあるものを研究されていらっしゃる三羽先生は、エドガー・ケイシーが癌治療に効果的なものとして推奨していた「フラーレン」(炭素灰)やビタミンCを研究される中、水素が最も優れた抗酸化作用があるとし、数々の水素による研究をし論文を発表。

日本の水素研究者の中でも群を抜く 水素の先生。

そんな三羽先生が 細胞内にあるまだ未病状態の癌の種…その発芽前の状態に対して水素でのアプローチをし 癌が消去されていく結果を、画像にて発表下さいました。

誰もが、病氣になる要素をもっており、それが育つ環境や心の状態がバッチリ合った時に病を発症するのであれば、その環境や心の状態を最善なモノに置いておく事こそ…最大の予防医療。

世の物質の中、フラーレンやビタミンCも抗酸化作用はあるけれど、炭素やビタミンCよりも、宇宙一小さい分子である水素。

この水素のチカラの有効性を具体的に数字や画像で示して下さり、まだまだ今の時点では水素吸入だけが昨年11月30日、先進医療Bとして厚生労働省の医療認可を受けてるのみ。

水素(H)は、水(H²O)を電気分解するだけで容易に、取り入れることが出来、ケイシーが薦めたフラーレン(炭素灰)+光線療法やビタミンCを摂取し酸化を防ぐ方法よりも 日常の中で簡単に摂取できる方法が 三日坊主の私としては一番継続出来てる方法!

●日本人の習慣であるお風呂で…
●朝夕30分づつの吸入で…
●いつも作り立ての水素水の飲用で…

毎年元氣な状態で、胃カメラや肺のレントゲン写真…さまざまな検診を受け医療費を使うよりも…

毎日の生活習慣…環境が一番の予防。

生命保険を払うように、一家に一台…水素風呂!

昨日の会場に集った2000人以上の方々が、多くの自分自身の大切な人々に「水素」の可能性を伝え 拡がって行く日…環境や心の状態で引き起こされる病もまた 減っていくと思うと 私もまた多くの大切な方々に伝えて行く使命を改めて感じさせて頂きました。

水素…万歳! 万歳! 万歳!です。

水素風呂は、レンタル月々3,780円(税込) 購入も可能です。

水素吸入は、水素ボトル41,040円(税込)+吸入キット2,970円

水素風呂と水素吸入同時契約で割引あります(*^^)v

どこよりも誰よりも早く水素生活で健康に!!

これからの介護

母の姉、私の叔母…5/31(水)グループホームを出て、我が家で暮らし始めて6日。

今日から、デイサービスに行き始めました。

朝、9時過ぎに迎えに来てくれて、夕方4時半に戻ってきます。

父、母、主人と介護も経験し、今の日本では介護が事業化され、昔のようにボランティアや家族で介護するのではなく、多くの介護事業所が出来て来ました。

その中で、利用する側の求めるモノと提供する側の出来ること…。

また、国の介護保険を使っての事業所展開。

最近、我が家の近所にウォーキングマシーンや筋トレ器具、柔道整復師によるマッサージなど 今までのデイサービスとは全く違う、

「きたえるーむ」と名付けられた デイサービス施設が出来…3月からうちの主人も利用し始めました。

これまでは、我が家に訪問し 40~50分程の リハビリは、受け身の様な状態だったのが、自らパワートレーニング出来る様なプログラムに…。

しっかり、安全装置もついての設備は本当に有り難い限り…。

戻って来る主人は、毎回全てのトレーニングをこなし、ほんのり赤い顔になって自信に満ちて帰宅。

そして、確実に筋力がアップしてきてます。

「きたえるーむ」は、北海道から始まったチェーン店だとか…。きっとこのような形のデイサービスが また増えてくるんでしょうか。

そして、今日から叔母が行き始めた小規模多機能型介護施設。

市内にも何件か同じような小規模多機能の施設が出来ているけれど、田園風景が一望できる、昨年出来た新しい施設は、デイサービスを中心に、要望によって泊りや訪問も対応してくれるような施設。

今日、初めて利用し 病氣の為にすぐに忘れてしまうけれど、帰ってからも疲れた状態もなく、ほぼ毎日行ってもらって しばらく様子を見てみる予定。

心と身体は密接に繋がっており…。

2013年12月亡くなった母が、デイサービスに行ってた頃、突然10円ハゲが出来てしまった事業所…。

行ってみると、利用者はもの言わぬ商売道具…とばかり、愛のないような介護。

早々に違うところに場所変え…でしたが、本当にこの世の中 健康産業や介護事業が目白押し。

これからは、利用者もヘルパーさんも取り合いの様な状態だとか…。

そして、認知症の叔母は、グループホームでしか見ることが出来ないという思い込みが、少しづつ消えて行きそうなほど…。

子供のいない我々夫婦は、子育ての大変さは全く知らず、生まれてから物心つくまで 片時も目を離すことも出来ない状態を世のお母さん方はしていると思うと、今の叔母の介護はまだ楽勝なのかも…。

介護を通して、色々と考える今…介護する側も またされる側も 喜びながら生きて行きたいと思わされる今でした。

 

氣持ちいいのは良いけれど…

認知症の叔母と暮らして、4日目の夜。

日常は、こんなもんだろうな~っていうくらい、物心つく前の子供と同じ状態。

そんな中、水素水を飲んでもらって、水素吸入をして…そして水素風呂に入ってもらう3点セットを実施中。

水素水は1日2Lは飲んでる状態…今  飲んだことを忘れてくれるから、いつも「おいしーね~」と言って新鮮な感じ。

そして、水素吸入もそう…。嫌がることもなく、鼻にカニューレを入れ…その間宝島社出版の「美智子さま81年の歩み」の皇室の写真がいっぱい入った冊子をずっと見てくれてます。

美智子さまの写真に「この娘さん、可愛いね~」と言うほど、誰が誰なのかわからず…。

私のことも、1年半くらい前までは「千恵子ちゃん」と呼んでくれてたのに、ずっと「お姉さん」…。

主人のことも、「浩二さん♡」って感じだったのに、「お兄さん」だったり「社長さん」だったり…。

皇后 美智子さまのことを「この娘さん」って言うんですから、本当に脳の働き、病のもたらすモノはわかりません。

そして、水素のお風呂。

氣持ちよく入ってくれるのは良いけれど、氣持ち良すぎて出てくれない。

今日で4日目…4回目の入浴。

初日は、一緒に浸かって一緒に出たんだけれど、2日目から先に私が出て、しばらく浸かっててもらうんだけれど、1時間たっても出てくれない…天岩戸に隠れた天照大御神様状態。

3日目は、ちょうどいいお湯加減だと出ないと思って、しばらくたってちょっと熱めに…。

そして、15分くらい…通算1時間以上浸かったところ ノボセテしまって…お湯から引出す状態に…。

そして、熱くてもダメってことで、今日も先に出て ちょうどいいお湯加減で入っもらってると、本当に出てこない。

溺れてしまうといけないから、ちょこちょこ見に行き…やっと今、上がって着替えました。

明日は、どんなお風呂になるのでしょうか?

グループホームでしっかり認知症の薬も飲んでたせいか…ちょっと幻覚も見えてる様子。

本当にしっかり浸かってもらって、身体の中のデトックスと細胞の若返りを期待して…。

明日もまた新たな一日…見えない大いなる神さまに導かれ最善最良の一日を喜んで迎えさせて頂きます(^^♪

水無月朔日

今日から6月…水無月(みなづき)朔日(ついたち)

いつものように伊予のお伊勢さん伊曾乃神社の朔日祭に参列させて頂きました。

昨晩から来た叔母と共に…。

朔日祭のあと、宮司さんの言葉では

「6月水無月とは、水が無い月ではなく、水の月の意味…田植えのために水が張られ、そして梅雨の季節でもある6月…」

「伊勢の神宮では、6月の月次祭…10月の神嘗祭…12月の月次祭…が3節祭と呼ばれ、神宮の中でも大切なお祭り。

伊曾乃神社の堀川宮司も3年ほど前、月次祭ご奉仕させてもらったそうですが、その時おっしゃられていたのが、御神事の前に禊があり また2000年近く受け継がれてきた御神事。

神さまとのお約束。

今日のお話の中でも、その時神饌は普通神社での御神事の際には1度だけのところ、3度されるのだとか…。

「なぜですか?」」と、堀川宮司が先輩宮司に問うたところ「私も知りません」と…

全ては解明されない見えない世界。

遠い遠い昔からずっと伝えられて来た神さまへのお仕え…お約束。

目には見えないけれど…そこに確実に「ある」チカラ…。

目には見えないモノに導かれ、伊勢にも伊曾乃神社にも…また日常の生活の中でも、確かに「ある」世界。

今日、叔母が引いた御神籤は、なんと1番大吉!

実は、私も3月4月と朔日祭で連続「1番大吉」をひかせて頂いてたので3連続に…びっくり!!

御神籤の中「神の教え」には…

花の木陰に寝る様な氣持ち、感謝、感謝の礼ごころ

神様、御先祖様に今日一日を無事に過ごさせて頂いた、有り難さのお礼を申して、明日の一日を、清く正しく生き抜く事を御契い申し、御祈り申して、安らかな眠りの床につきましょう。

心の幸福は、感謝の念から湧き出て、身の幸福は祈りによって倍加する。

昨日からの認知症の叔母との生活…本当に見えない大きなエネルギーである神さま、御先祖様のチカラ失くしては難しいことを感じさせてもらってます。

今日もお風呂に入るとき、嫌がりながらも入ると「あ~氣持ちいい!!」と…20分…30分…40分…。

お風呂から上がって夕食の予定だったので、どんどん時間が過ぎ、氣持ちいいのは嬉しいし、水素のお風呂に入ってもらいたくて一緒の生活を選択したんだけれど…

挙句の果てには、古事記の中の天照大御神様のように 「天岩戸開き」のような状態に…。

音楽に合わせて氣持ちよく目をつむって入ってるのは良いけれど、私の声には耳も貸さず…。

「出るよ!」って言っても「先に出て…」と。

で、たまらず先に出ても一向に出る氣配なし…。

痺れを切らして、電氣を消してみたり お湯を抜いてみたりしたけれど、余計意固地になって出てこない。

言えば言うほど頑固に…。この辺は、私も血をひいてるんだろうと、実感。

しかし、認知症のいいところは、直ぐに忘れるところ…。

かなり身体も温もってて、湯冷めすることも無さそうなので 2~3分自分の髪の毛乾かしたり、色々時間稼いで「お水持って来たよ~」と。

「あ~ありがとう!!嬉しいわ~」と、言いながら「もう  そろそろ出る?」と言っても頑固に動かず…。

そんなこんなを繰り返し…やっと湯船から出た時は私もクタクタ…(笑)

あ~「天岩戸開きみたいだな~」と…実感。

あの手、この手…後は「笑い」

と、言ってもこんな私を横目に夕食を待たされてる主人もイライラモード。

どうにか、3人で夕食を迎えられたけど、なかなか認知症は強敵…厳しい状態起こります(*_*)

今日の御神籤のように、神さま ご先祖様に感謝し、家族のしあわせを何倍にも変えて頂けるようにまた祈らせて頂きます。

6月水無月…水の月  早速、今晩外は大雨が雷(神なり)と共に振り始めました。

上弦の月の日の今日、お月様は雨と風と雷の向こう側で次の出番まで、イライラもせず、満月に向かってただ毎日コツコツと…。

 

 

 

今日から…

我が家に家族が増えました。

と、言ってもワンちゃんとか、ニャンちゃんでもなく、赤ちゃんでもなく…、認知症の叔母。

今晩の夕食まで、グループホームで済ませ 夜8時迎えに行って来ました。

帰りの車の中、「晩御飯食べた?」と、聞いたら「まだ…食べてない!」

「じゃ~一緒に食べようか!!」ってことで、準備してる間  さっそく水素吸入。

そして、主人と私と叔母の最初の晩餐。

まとめておかずを盛って食べ始め、「いっぱい食べてよ!」と言うと、「さっき食べてきたとこだからもうお腹いっぱい」ってことで夕食は好きなモノに手をつけたくらいで終了。

夕食前に発生させていた「水素風呂」に、一息ついて一緒に入ってきました。

私が小さいころ、叔母の家にはお風呂が無くて我が家に入りに来てました。

叔母の頭を洗い、身体を洗いながら…ふとその頃にタイムトリップ。

私の母は、4人姉妹。

長女は、戦争の時 看護師で満州にわたり死亡。

そして、次女は小学校1年の時 脊髄カリエスにかかり 背中に大手術の痕を持ち、小さい身体で77年間生きて逝去。

そんな姉と共に生涯を生きて来た叔母は、洋裁をして家計を支え、既製品が出回って来てからは、市の福祉課でヘルパーとして勤務。

人の世話が好きで、私からすると口うるさいな~と思ってたほどの叔母。

結婚をしていなかったので、妹の子である私達3姉妹を 本当にかわいがってくれました。

きっと、お風呂も入りに来る時も、私達に逢うことを楽しみに来てたんだと思います。

末っ子の私は一番あまえたがりで、お風呂に入って帰ろうとする叔母たちに

「おばちゃんの所…行く~!行くん…行くん…」

と、言って自転車にもう一人の叔母と3人乗りで 夜泊りに行くこともしばしばあったそうです。

叔母の所に行くと、一人っ子のように大事にしてくれる事が きっと嬉しかったんだと思います。

エドガー・ケイシーが「自分の蒔いた種は、必ずいつか自分が刈り取る」と、される様に 叔母が私が小さいころいっぱい可愛がってくれたから、今こうして我が家で一緒に住むようになったのでしょうか。

実は、私が大人になってからは口うるさい叔母が大嫌いでした。

私達姉妹のうち誰かを養子にしたくて、何だか「えこひいき」するような態度も氣に入らず…。

疎遠になったこともありました。

そして、もう一人の叔母が亡くなり 一人暮らしになり…いろんなものが変わり、だんだん認知症が進んできて…

7年前、グループホームへ入居。

1年前くらいから、私の名前を呼んでくれることが無くなり だんだん認知症も進んでる状態。

叔母と一緒に暮らしたことのない私や主人にとって… また認知症を持った状態の叔母との生活。

あ~何が私にできるのか…なんだかちょっとワクワクします。

大きな赤ちゃんを育てる様な感じでしょうか?

「いと弱きもの、小さいモノに生すことは、私にしたことと同じである」ともケイシーリーディングにあるようで、叔母が小さい私にしてくれたことは今、天から私を通して共に過ごす機会を与えてくれているようで…。

そして、まだ未常識な水素を導入することで、変わっていく叔母を観察していきたいと…楽しみに思ってます。

「御愛の天の神さま…どうか私達夫婦が叔母にとって最善の晩年の協力者となれるよう ご霊導下さい」と祈らずにいられません。

天からの御助けをお願いするばかりです。

風に乗って…

5月もあと1日。

振り返ってみると、5月は、「風」「風」「風」の1ヶ月でした。

5月7日の「風の祭典」

そして25日届いた熊本阿蘇の「風の美術館」の日めくりカレンダー

5月28日全国障害者スポーツ大会のスローガン
「君は風 いしづちを駆け 瀬戸に舞え」

そして、障がいと共に生きる人々の強さを目の当たりに感じさせて頂きました。

人生、順風満帆に過ごしたいと思いながらも、ある時は強風で前に進めなかったり、ある時は穏やかに頬を撫でてくれたり、またある時は追い風で思う以上の成果が与えられたり…。

その風をどう感じ、どう過ごしていくのか…。

あの七福神の船のように、荒波でも 横風でも わっはっは!ワッハッハ!…と、笑って乗り越えていくチカラ。

日曜日に行われたフライングディスク競技…うまく風をとらえ風に乗れば40m以上も飛んでいくディスク。

ディスクは軽く不安定。

私達人間も、神さまに投げられてこの日本に生まれ…風に乗って過ごしていく。

ふわふわではなく、私はしっかりと生きて行きたい!と、思いながらもふわふわ飛ばされてしまう時もあり…。

そして、今日facebookで誰かがシェアしてたルミナ山下さんのアメブロ☟には、明日31日と6月1日は「風」がテーマだとか…。

http://ameblo.jp/neoluminous/entry-12279156351.html
31日、1日おとめ座上弦 ~風を待つ 風が起こる 風に乗る~」 

そういえば、5月ふと認知症の叔母をグループホームから引き取ることを決意。

今までそんなこと考えたこともなく、絶対無理…施設でみてもらってたらいいし…と思ってたのに、迷いもなく引き取ることを決意。

そして、明日の夜から一緒の生活が始まります。

「31日、1日おとめ座上弦 ~風を待つ 風が起こる 風に乗る~」 もう、風に乗るしかないみたい。

きっと幸せな時間を過ごしてもらえると信じて…。

そういう流れだから…

そう天がさせたから…

そして、日々の生活の中、水素を飲み、吸入し、水素風呂にも浸かってもらって…。

5月風の季節、身体や知能や色々な障がいを持った人たちとその家族も含めて、凄いエネルギーを受けました。

やさしい風と共に、また新たな扉が開いていきそうです。

 

 

 

 

風の丘の優しい風

今日、名古屋のお友達照ちゃんから、阿蘇の風の丘大野勝彦先生の日めくりカレンダーが届きました

画像に含まれている可能性があるもの:1人

昨年4月14日あの熊本地震で大野先生の美術館もかなり大きな被害を受けての復興。

「風の丘にまた優しい風が吹き始めました」とある美術館再オープンのチラシ。

3年ほど前、今治の明徳中学に講演で来られると知り、そこに息子さんが通っているお母さんに先生にお願いしてもらって一緒に大野先生のお話を聴かせて頂きました。

両手を事故で失い、そこから書き始めた言葉と絵。

講演の時には、事故の時のお話や家族のお話を含め、義手を使い器用に書かれる文字と絵。

そして、ペットボトルのキャップを開けて、お水をコップに汲み飲む一つ一つのしぐさ。

あ~ここまでの生活をするまでに、どんなに暗い暗い闇の中を超えて来たのでしょうか。

みんなの前で笑顔でふるまう奥には、様々な感情を乗り越え 家族への愛と家族との愛の絆。

そんな中、突然襲った熊本の地震からたった1年で、再オープンにまで持って行った凄さ。

届いた日めくりにはやさしい言葉がいっぱい。

●笑った 笑った 笑顔は最高の ありがとうですネ

●転んでよかった やさしさいっぱい降ってきた ありがとうがいっぱい湧いてきた

●逃げるな 負けるな 諦めるな

●オッとどっこい まだ生きている 花は二度咲く 三度咲く

●今日もあなたのこと思っています そっとありがとうをつぶやいています

●この花あげる 思いをこめて

●無邪気で素直 それがいちばん

31日分の日めくり…一つひとつが大野先生。

こうやって生きて、笑顔で乗り越え 示した言葉の数々は、スッと心に届いて沁みこむ言葉。

まだ一度も大野先生の美術館には行ったことが無いけれど、あの中学校の講演会で見せてくれた はにかんだやさしい笑顔が 今日照ちゃんの愛と共に我が家に届きました。

あたりまえが あたりまえでなくなった時 人はもう一度生まれ 与えられた使命を生きて行くのでしょうか。

風の丘には、たくさんの花が咲き出迎えてくれたそうです。

水道も電氣も通っていなかった阿蘇の山に建つ大野先生の風の丘美術館。

あ~まだまだ 私もひと踏ん張りも ふた踏ん張りもしないと、大野先生の足元にも及ばないなあ…。

この手、この足、この身体、そしてちょっと足りない頭と魂…全部輝かせて生きて行こうとこのチラシと、日めくりカレンダーが教えてくれました。

神さまの子

5月7日、四国で初公演となる「風の祭典」が開催され、その日お手伝いで 本やCDの販売ブースにいた所、4人のうち3人の子供がみんな障害を持って生まれて来たんだ…という広島のEさんに出会いました。

そして、このCDはイイよ!私なんて何回聴いても泣けてくるし…本当に歌に助けられるよ。

で、この本もイイよ…先生のサインも入ってるし…イイよ~と、薦めてくれたCDと本を購入。

画像に含まれている可能性があるもの:4人

あの日から、早2週間。

確かにあの舞台をみて、このCDを聴かせて頂き 齋藤さん一家の愛の世界が広がり、1曲目から私も涙…。

そして、今朝「風の祭典~恵子とともに~」の本 読ませて頂きました。

ダウン症の子供を授かったこと…そして心臓と肺の5回もの手術の8年間。奇跡のようなことが次々と起こり、お母さんと同じ舞台に立ち 多くの人々に愛と感動とあきらめない氣持ちやれば出来る!を届け続けてる恵子ちゃん。

まさに天使。

そして、母 齋藤美惠子さんが医療の現場や周囲の人々から知った、ダウン症のことを知らない人々からの無理解と偏見。

先ず、ダウン症は遺伝では起こらないという事。

成長はゆっくりだけれど、きちんと理解し覚えているという事。

そして、ダウン症の恵子ちゃんをを授かったことで、成長していった家族。

ダウン症だけではなく、多くの障害を持って生まれて来た子達。

何の必要があって、自分自身の身体と命を懸けて大切な親と家族に大きな試練を与えているのか…。

美惠子さんが、風の祭典に出ている子供たちだけでなく 障害をもった子供のお母さんに「あなたが輝いて生きなさい!!」

貴方がメソメソしてたら子供は悲しむよ…あなたが輝いていなさい!!と、いつも言われてるそうです。

自身の身体が動かないだけでなく、家族にまでもがツラく苦しい人生を歩ませるために、彼ら彼女らはこの世に障害を持って生まれて来た分けではなく

どんなことがあっても、平常心で人に愛を与え続け輝き続ける強くて優しいひとになるために 神さまが選んでくれた家族。

そして、この世の中の全ての人の心や魂が輝くようになった時、障害の子供も生まれてくる必要が無くなるんだと…書いてある齋藤美惠子さんのこの本。

あ~障害の子や何か多くの出来事が起こることは、神さまが全ての人々の心と魂に輝きを持たせるために起こっていることだったんだ!!

と、今朝「風の祭典~恵子と共に~」天使からの贈り物・ダウン症の子を授かって…この本を読ませて頂いた時、この混沌とした今の時代に舞い降りた天使たちが愛おしくて愛おしくて…

障害の子の家族だけでなく、この世に生まれて来た全ての魂が今輝けますように…

恵子ちゃん…本当にあなたの使命はダウン症として生まれ家族が輝き、仲間が輝き、そして舞台をみた大勢の人々があなたをみて感動の涙を流します。

齋藤家に生まれたひとりの天使…天からの使い。

いつも優しい笑顔で微笑み まわりを変えていく凄い凄いチカラは誠に神さまとしか言えません。

齋藤美惠子さんに出会えたこと、そして恵子ちゃんと共に歩んできたお父さんやお姉ちゃん達…そしてこの本やCDに出会えたことも全てが主の計らい。

私も日々出会う一人一人が笑顔になれる様に…魂が輝いて生きられる応援が出来るように…しっかりと生きていきたいと一冊の本を読ませて頂き改めて感じさせて頂きました。

 

 

 

日本一と世界一

私が買い物をしている間、駐車場で待っていた主人が 刃物を売ってるおじさんの書いてる

「日本一の土佐包丁」

「世界一の境の包丁」

こう書いてるポップを見て、私が車に乗り込んだ途端に

「日本一」と「世界一」どっちが上?と聞いて来たんだけど…

私ならば、そんなポップの文字に疑問も持たず、境の包丁が世界一で、土佐の包丁が日本一なんだな~と、素直に通り過ぎるけれど…

そんな風に聞かれたら困ってしまうし、なんでそんなところが氣になるの?…と聞きたいくらい。

日本一だろうが世界一だろうが、自分が使いやすい包丁がひとつ有れば良し!!と、思うけれど…。

で、私は日本の刃物の大会で一番だったのが土佐の包丁で、世界の大会に出て一番だったのが境の包丁じゃないの?・・・と答えてはみたけど。

眠れなくなりそうな質問にホントお互い笑い…。

そんなどうでも良さそうなことを、氣になり調べるところから、いろんな知識が入ってくるのでしょうか?

私自身は興味のあるモノしか 知ろうとしないけど、うちの主人は、目につき納得いかないと氣になるらしい。

花咲塾塾長のブログでも、大真面目に色々なことを追及することも多いみたい。

男脳と女脳の違いなのでしょうか?

まっ この包丁に関して言えば、ポップへの突っ込みを含めて私に聞いて来たんだけれども…。

たまにドライブ中、出会う通行人の人のことを「あの人は~だね」…と言うけれど、私から見ると違う風に見える時も・・・。

そして、答えのない世界をお互い譲ることなく、お互いの言い分からは妄想が膨らみ…ちょうどいい脳トレに。

「日本一の土佐包丁」と「世界一の境の包丁」

日本一のネイリストでも世界の大会に出なかったら世界一にはなれないし…

世界では一番であっても、日本の大会では3位っていうこともあるかもしれない。

スキージャンプの高梨沙羅ちゃんや吉田さおりさんのように、日本でも一位、世界大会でも一位。だとわかりやすいんだけど…。

まっ!どうでもいいことを真剣に話せることが、夫婦円満の秘訣ってことで…。

 

 

 

 

しょうゆ麹と塩麹

3月末に作った米麹。

その時、作った「しょうゆ麹」と「塩麹」…重宝してます。

なんだか、出来る主婦のようにお料理にしょうゆ麹や塩麹を加えるだけで、ひと味違うまろやかさ。

中でも、塩麹で作る卵焼き と しょうゆ麹で作る焼き鳥は簡単で最高。

そして、今が旬のタケノコご飯やタケノコ煮の時にも、ちょっと加えると料亭の味。

そんなしょうゆ麹と塩麹がもうすぐ無くなるので、そろそろまた作っておかないと…熟成に一週間はかかるから…。

手作り最高!!

って言っても、お料理も裁縫もそんなに得意な方でもなくて…お料理もワンパターン、裁縫なんてボタンつけるくらい。

子育て中のママは、幼稚園や保育園に行く時に手作りのバックを作ったりアップリケを付けたり…

お料理だって、成長期の子供のためには手抜きも出来ないだろうし…。

子育てをすることのなかった私から見ると、世のお母さんは偉いな~と、尊敬…。

14日は母の日。

私自身の母は、2013年12月天に還っていったけど 主人のお母さんにも感謝の日。

5月はイエスの母…マリア様の月でもあるのだとか…。

マリアさまには白いユリの花、そして日本のお母さんには赤いカーネーション。

6月からは認知症の叔母を我が家で引き取ることにし、母の姉であり結婚しなかった叔母をみることでまた大いなる神さまの働きを感じて行きたいな…と思う今。

誰かのチカラになれる様に生きて行きたい…と思う5月満月の頃。