「古事記」カテゴリーアーカイブ

平等なんてクソくらい…!!

太陽院 近藤 千恵子です(*^^)v

昨日参加させて頂いた「愛媛竹田研究会」

明治天皇の玄孫…元皇族竹田恒泰氏のお話。

夕方6時半から9時までの予定が、いつものことながら熱く熱く語って下さり、気付けば9時40分。

3時間強、休憩も無くお話下さる中、今回はかなりの嘆きと憤り…いつもの話ならば竹田先生流に解決策はこうすればこうなる!!というところまでお話下さるのですが、今回は「もう私のチカラではどうにもなりませんと…」肩を落とされながらも憤慨し…そして憤り。

元々は、4年前宮内庁が、天皇陛下が「私のお墓は歴代天皇のお墓よりも小さくしてください」と、おっしゃられたとの発表をしたことから…

小さいだけでなく、従来の土葬ではなく火葬に…そして皇后のお墓も一緒にしてくれとおっしゃったとの宮内庁からの発表。

そして、日本の全ての新聞社…(産経新聞、神社新報までもが…)この宮内庁からの発表を受けて、天皇陛下を絶賛。

そして、その発表の翌日…美智子皇后さまが「私はそのようなことは申しておりません」と…緊急会見。

宮内庁VS皇室

竹田先生曰く…今までの歴代天皇全ての方が今回の今上天皇と同様に「私の墓は小さくしてくれ」と言って来たのだと…。

それでもなお今まで小さくすることも無く作られて来たのかというと、国民がその様なことは出来ません!!と、天皇陛下への敬意を持って作ってきた証。

ところが、戦後「自由、平等、博愛」を掲げて来た日本。

そして、象徴となった天皇陛下と国民の差を無くそうと、平等という意味を持つ「ポリティカル・コレクトネス」という言葉で、男女平等 天皇陛下も平等に…と。

73年前、戦争に負け 教育が変えられ 自由や平等が謳われ始め…何でもかんでも「ポリティカル・コレクトネス」と…。

竹田研究会で、4年前陛下がお墓を小さくしてくれ!!…とのお話も伺いながら今の現実。

そのことへのメディアの反応に対し、我々古事記を学び、日本や皇室のことを学ばせて頂いてる者は、たとえ陛下がおっしゃられても断固として国民の陛下への思いを形にさせて頂く御陵地への思い。

「今上天皇のお墓が もうできてしまった…」と。

「昭和天皇のお墓よりも小さくなって…」

そして、「平等なんてクソくらい!!」と…。

人と人の差を無くし…天皇と国民の差をも無くしていくこと…。

現在の天皇は象徴であるとされた日本国憲法下で御崩御された昭和天皇のお墓と

大日本帝国憲法下で御崩御された大正天皇のお墓は、同じ大きさなのだと…竹田先生。

そして、今回武蔵野御陵に造られた今上天皇のお墓は小さく造られていたのだと…。

今まで124代…歴代天皇みなさま、「私のお墓は小さく造って下さい」とおっしゃられて来たにも拘らず 国民がそうではない…我々日本国民が天皇陛下へのせめてもの思いの形として示してきたお墓の大きさ。

今回、今上天皇のお墓を小さく造ったことで、これから続く天皇陛下のお言葉も同じように「陛下がおっしゃられるから…」と、小さく小さく造っていくとしたら、もう何代か先には ペットのお墓よりも小さな天皇のお墓が作られてしまいますよ…と、竹田先生。

冗談の様な本当に深刻なお話。

「私のお墓は先代の天皇より大きくしてくれ…」」などとおっしゃること事態が日本の皇室の中には無いですから…と。

そもそも、平等なんてなく…生まれながらにみんな不平等。

なので、平等などと言わず公平に…と。

飲みに行っても、飲む人も飲まない人も、いっぱい食べる人もあまり食べない人も…みんな一緒の金額っていうのは、平等の悪い所。

飲む人…食べる人…多めに払って公平に!!

そもそも、平等や男女平等を唱えたのが、共産主義の毛沢東氏やスターリン。

女も戦えとの意味があったのだとか…!

天皇と国民の差を無くそうとしているメディアや世論…そして、消されていく日本の根幹。

女性皇族はなぜ成れないか…それは、天皇という存在自体が大変なお仕事であり、女性にはそれを「免除」しましょうと…なったそう。

日本人として、古事記を学び…皇室の弥栄を祈ることくらいしか 我々には出来なかったですが…

今回の武蔵野御陵のお話に、「日本これからどうなる?」と、改めて考えさせられます。

葉月朔日

太陽院 近藤 千恵子です(^^ゞ

今朝も9時から、伊予のお伊勢さんと呼ばれる伊曾乃神社での朔日祭参列させて頂きました。

少し和らいだ暑さの中 蝉の声と、蚊取り線香の香り、そして雅楽の音色の中…、堀川宮司さまの祝詞。

御神事の後、堀川宮司さまのお話の中、8月は慰霊の月でもあると…

73年前の8月6日と9日。

世界中が、息をのみ込んだ新型爆弾。

そして、お盆と同時に迎えた終戦。

人は生まれたら、誰もが「死」というものに向かって生きて居るけれど、突然訪れた死や出来事に、本当に無防備。

今日、夕方6時半から松山椿神社会館で参加させて頂いた「竹田研究会」でも、今回の西日本集中豪雨の被害の様子に対し…

「災害と神さまとの関係」…大災害の中、神さまはいるのか?と、興味深いお話を冒頭して下さいました。

古事記のお話の中、黄泉の国から逃げて来たイザナギさまが川で禊した際、生まれ出た三柱の子供達…

左目を洗ったときに生まれた天照さまは天空の世界を治め、右目を洗ったときに生まれた月読さまは、夜の世界を治め、そして 鼻を洗った時に生まれたスサノオさまは海の世界を治めることに…

中でも一番のやんちゃ坊主だったスサノオさまは「母に会いたい!!」とダダをこね泣きわめき…

泣きわめいたことで、山は崩れ…大地震が起き…津波が起こり…。

ただただ無邪気なスサノオの母恋しと泣きわめいたことで起こってしまった大惨事のことが古事記に書かれており…

そのことを思うと、神さまは命を奪いたくて奪うわけでもなく…

日本の様に、豊かな山や海があり、雨や風など大自然の恵みに感謝するとともに、その豊かな自然や恵みがあるからこそ起こるのが災害。

自分の住む場所は自分で決めていく中、自然は豊かさも与えてくれる代わりに、命をも奪うものであることを知り…

自分の身(命)は、自身で守る!!が基本だと…

太陽も大地も海も川も、厳しくもあり…優しくもあり…。

当たり前のことであるけれど、当たり前すぎて自分自身で過信しすぎてしまってるところも…。

神さまは、命を奪いたいわけでもなく…山を崩したいわけでもないこと…。

神さまが、意図して人の命を奪うわけではないと…。

恵みが在る分、危険もある。

サハラ砂漠で、津波が起こらない様に…。

そして、昨日まで竹田先生がいらっしゃった命名150年を迎える北海道に 明日から天皇陛下が行幸されるそうで、今回の御訪問では利尻島や礼文島にも訪れるのだとか…

陛下は、光のあたらない所へ、光をあててくださる方…。

東日本大震災の際にも、海に向かって深々と頭を下げ祈りの慰霊と、残された方々への激励に…。

そして、今日は天皇と国民の差を無くそうとしている今の世の中に激怒。

「平等なんて…クソくらい!!」と、嘆くお話も…。

自由、平等、博愛の民主主義が作り上げて来た戦後の日本…今日、竹田先生の嘆きと共にお話を伺い 何のチカラにもなれず…情けなくもあり、知らないことが罪だなと感じさせて頂きました。

「平等なんてクソくらい!!」のお話はまた明日のブログで…書かせて頂きます(^^ゞ

ゴールデンウィーク

太陽院院長 近藤  千恵子です(^.^)

連休も後半…今日はみどりの日。

今年のゴールデンウィークはどこに行くわけでもなく…主人とのドライブデイトばかりだったけれど、これもまた楽しいひととき。

明日は子供の日…連休、風は強いけれどお天気も良く、5月青い空の中 泳ぐこいのぼりもまた日本の風物詩。

そして、ドライブの途中で やっと見つけるほどしかない…日の丸を掲揚してる家。

是非…平成から新しい元号へと変わる来年のゴールデンウィークには日本全国全ての家々の玄関に日の丸が掲揚されて欲しいと思います…

明治時代以前には、お正月とお盆以外お休みなど無かったというのだから、勤勉な日本人と言うのも死語になってしまいそうな今…。

私が高校を卒業して勤めた会社は、年間休日100日。

地元の企業に勤める友達よりも、休みも多く…ちょっと得した気もしてたほど…。

そしてバブル真っ盛りの頃、100日が108日になったり…。

もちろんゴールデンウィークは5/1がメーデーでお休み…そして飛び石連休がうまく土曜日や日曜日が入ってた20歳ごろのゴールデンウィーク…

同期で、新入社員の研修所で、いつも一緒にお風呂に入ってた千葉県柏市の宏美の家に一週間くらい泊めてもらって、

同期の仲間も加わり…上野動物園に行ったり…渋谷に行ったり…ディズニーランドに行ったり…湘南に行って泊まったり…と、

今にして思えば、若い頃…自分の楽しい事だけを追い求め動いてた青春時代。

父も母もまだ 健康だったことで 動けた時。

今、どこかに行こうと思うと1ヶ月前から、叔母のデイサービスの確認やいない間の主人のご飯のこと等…色々段取り付けなければならず…

4年前の4月…10日間イスラエルに行くことを決めた時などは、ヘルパーさんや介護事業所の所長さんや、ケアマネージャーさんにも色々段取りしてもらったり、友達にもお願いしたり…

そこまでしてでも、行かせてもらったイスラエルは やはり私の中で、時が経つほど鮮やかに光景が蘇って来るほど…。

20歳の頃の千葉県柏市での同期の友との一週間も、4年前10日間のイスラエルも…

心と魂が歓ぶ時の過ごし方…良い仲間と良い時…。

 

 

 

 

勿体無いこと…

太陽院院長 近藤 千恵子です(^^)

今日、昭和の日

朝、玄関に日の丸を掲げ…今年も伊曾乃神社で開催される

「昭和祭及び崇敬者大祭」に参列させて頂きました。

昭和天皇が崩御されて30年。

昭和元年から93年目の今年。

日本にとって最も大変な時代であった昭和天皇の時代。

御崩御の頃、天皇陛下の存在そのものの意味も全く知らず、その年から始まった志賀高原でのスキーインストラクターの生活。

「平成」へと元号が変わった事と夢のようなスキー三昧の生活だったことだけが私にとっての30年前の思い出。

そして、今日昭和祭御神事と崇敬会の方々との写真撮影後、平成27年伊勢の神宮から賜った 御正宮の革御靱、伊雑宮の梓御弓と御鉾、そして風日祈宮の御太刀をゆっくりと拝見し、堀川宮司さまより丁寧に説明を受けさせて頂きました。

  

明治時代までは、御遷宮の際全ての神宝は燃やせるものは燃やし、燃やせないものは土に返したのだそう…。

なぜ全てのモノを土に埋めたり、燃やしたりしたのかというと…

「勿体ないから…」なのだと…。

神さまのモノを人が気軽に見たり触れたりすることは恐れ多くてもったいない…と言う事だと聞き、なるほど…と。

「勿体無い」と聞くと、捨てるのが勿体無い…と思ってしまうけれど、そこには人間と神さまの間の礼儀がきちんとあったんだな~と改めて日本人の神々とのあり方を感じさせて頂きました。

また、神宮の摂社・末社全てのお社を建て替えるだけでなく、御太刀や御鉾…全ての神宝もまた20年に一度新しくし…技術の継承が続いて居るのだと…。

堀川宮司さまより、日本には法隆寺のようにずっと永く続く建物もあり、また20年に一度の遷宮によって建て替えることで継承されるものも・・・。

凄いことだな…と改めて感動いたしました。

目には見えないけれど、目の前の人間よりも神を畏れ仕えて来た神官さんや技術を継承し建立する匠の方々。

伊曾乃神社は昨年御創祀1880年。

平成27年の御遷宮後から、各県のひとつの神社に神宝を賜ることになったそうで、愛媛県では最初の神社。

今までも御神事の際 見させて頂いてましたが、今日初めてゆっくりお話しを伺い、伊雑宮も風日祈宮も…もちろん御正宮もお参りさせて頂いたことがあり、あのお社からこの西条…伊曾乃神社でお目にかかれたこと…

側にあればあるほど、尊さがわかりにくいけれど、本当にもったいない賜物を間近で拝ませて頂き…感謝いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

小倉…♡

太陽院院長 近藤 千恵子です(^^♪

昨日、朝7時小倉に上陸し…夜9時55分松山行きのフェリーが出航するまでの小倉滞在。

川が流れ、ビルがあり…お城もまたその中で美しくそびえ立つ小倉の町。

お昼2時からのやまと心の伝道師…赤塚  高仁氏の聖書講座。

ナビでみると、今回の会場まで車で9分…歩くと35分とあり、朝かなり時間が有るのでゆっくり歩くことに…。

途中喫茶店でも有ればモーニングでもすれば良いかな…と歩き始めたものの全く喫茶店が無い!!

膝も悪く体重も重い私は歩くのも遅く…ナビの35分どころではなく、1時間以上歩き会場に到着。

で、近くを歩く女性に「この近くにモーニングやってる所有りますか?」と問うと…紹介してくれたのがモスバーガー。

喫茶店は、またしても見当たらず…そして教えてもらった モスバーガーで「朝モス」

混んで来るまで、ゆっくりさせてもらい…その後聖書を読んでおこうと図書館に向かい…

その間、2人の警備員の方に 図書館の場所を確認させてもらったところ…御2人とも凄く優しく答えて下さり…

そして、会場で会った男性方も穏やかな感じの方々。

夕食に入ったお店も…帰りのタクシーの方も…みんな穏やか。

九州男児っていう強いようなイメージとは全く違う小倉の男性。

まっ、ちょっこっと話した数人だけですが…

で、調べてみると九州男児の特徴や性格がこんな風に書かれてました。

・情熱的で温かい
・短気で合理的
・豪快で強さがある
・駆け引きする恋愛は苦手
・男子厨房に入らず しかし 育児を手伝うことに抵抗はない
・熱しやすく冷めやすい
・女性をほめることができる

こんな風に書かれている九州男児。

最後の「女性をほめることができる」っていうのは、強さの顕われかと…。

弱い犬ほど良く吠える!と言うほどなので…。

っていうことで、同じ福岡県の中でも博多とはまた違う空気を感じる小倉。

今回の赤塚さんの聖書講座では 十戒から613の戒律にまで増えてしまった律法。

そもそも十戒はエジプトから約束の地シオンに向かう中で、ユダヤの民は女と子供を除いて徒歩の男子が60万人と大集団。

荒野を歩く中、大勢の人々を導いて行くには規律が必要であったので 主から受けた10の約束。

んんん~なるほど…。

そして、お話の中「律法はしつけ」だと…。

なるほど…なるほど…

躾(しつけ)と言う字には、身体の身が美しいと書き、また美しいには、神さまに従順な羊の文字も…。

また赤塚さんの聖書講座では、聖書と古事記を同時に楽しむことも…。

天岩戸に隠れたアマテラスさまを出そうと神々がしたことは、アメノウズメによるストリップのような踊り…。

「あっはっは!」「あっはっは!!」とアメノウズメの踊りを見て大笑いする神々の声に、開いた天岩戸。

「祈りよりも…笑っていること」が倖せの原点なのだと。

創世記…人が生きていく為に必要なモノが準備された5日間。

そして、我々の形に 我々にかたどって作られた人間。

そして、善悪を知る木から取って食べた実によって 生まれたエゴの世界。

神とともに生きたエデンの園から、追放時にも主なる神さまは他の命ある動物の皮を取ってまで着物を作り送り出した主の愛♡

予定では2時間だった聖書講座…時間の許す限りお話下さり あっという間に5時に…。

人類の知恵の書…聖書と、日本の神話古事記。

聖書を知ると古事記も読めるようになり…また荒野に住むユダヤ人に書かれた聖書と水が有り、緑豊かな和する国…日本。

日本人だからわかる神の願い。

アジアの東と西に位置する二つの国が、導く愛の世界の実現。

今、この時代に生まれこうして学ぶ機会を頂けたこと…誠に主の祝福♡

「多くの日本人が、聖書に学び…神の霊を受ける時 世界は救われる」と伝える赤塚さんの聖書の学び。

行かせて頂いたこと…主と主人に感謝です♡

びっくり!!

太陽院院長 近藤 千恵子です(^_^)/

今日、夕方6時半から松山 椿神社で開催された愛媛竹田研究会

元皇族である竹田家の竹田恒泰氏による日本を楽しく学ぶ会♡

7年程まえから、ずっと参加させて頂いてる勉強会の中で、今日のお話にはビックリ仰天!!

慶応大学法学部法律学科を御卒業され、憲法学・史学を追及している竹田先生。

博士課程での論文として書いたものを 今回PHPから

「天皇は本当にただの象徴に堕ちたのか -変わらぬ皇統の重み」

として出版。

なぜ 博士課程での論文をギュギュっとまとめて新書として 出版したのかを知り…開いた口が塞がれないほど…

なんと、東大憲法学者は「現在の天皇は第2代である」と言い切るのだそう…。

ポツダム宣言受諾により、天皇は象徴に変わり、これまでの天皇主権から国民主権に変わったことで、戦前の天皇と戦後の天皇は違うのだと…。

天皇という呼び方は同じでも 日本国憲法により主権者が変更され「8月革命」を主張する東大憲法学者は今の天皇陛下陛下は2代目でと・・・。

歴代天皇123代が…消えた!

天皇は象徴と呼ばれる様になった今でも、戦前の天皇の法的権限と同じ権限を持ち…

内閣総理大臣の任命、法律の公布、最高裁判所長官の任命は全て戦前も戦後ポツダム宣言受諾後も天皇が発令…。

そして、中身を決めるのは議会であり…国民でもあることから 「君民共治」と呼ばれ…天皇と民によって治められてると言う日本ならではの言葉。

奇しくも、今日の古事記の勉強の箇所は 第16代仁徳天皇。

仁徳天皇の時代は聖帝の世と呼ばれたほど、「民のかまど」のお話はあまりにも有名。

百姓や国民を大御宝(おおみたから)と呼び 天皇にとって最も大切なものは国民であると…125代続く全ての天皇陛下が民を思ってきたこと。

国民本位の政治を行うことを「民主政治」「民主主義」と呼ぶなら、我が国日本は、2千年以上民主政治を続けてきた国となるそうで…

今の天皇陛下を2代目とする見解から起こる様々なすれ違い。

大日本帝国憲法と日本国憲法での天皇の権限…また主権に物申す竹田先生の論文。

世の憲法学者の方々に挑むような新書…。

また今夜も熱く学ばせて頂きました。

何を学ぶかも大切だけど、誰から学ぶかも大切なことだと改めて感じさせて頂いた 竹田研究会でした。

 

 

 

 

 

 

 

次の世を見る…月読の命さま♡

太陽院院長 近藤 千恵子です(*^_^*)

今日の夜10時12分に、うお座の新月…を迎えるそうで、新月の始まるときに願い事も書いてみたり…。

ほぼ28日周期で 満ちては欠け…太陽の光によって映し出されるお月様。

電氣の無い時代や、電氣のない国では、真っ暗な夜を照らしてくれるお月様もまた、昼間の太陽と同じ様に手を合わせたくなる存在。

もちろん電氣のある国でも手を合わせたくなりますが…

黄泉の国に逝ってしまったイザナミさまに会いに行ったイザナギの尊が 見てはいけないものをのぞき見…追いかけられる中 逃げて帰って来たところで、川で禊をしたことから生まれて来た神さまたち。

イザナギ様が左目を洗って生まれたのが…天照大御神(アマテラスオオミカミ)さま。

右目を洗って…月読命(ツクヨミノミコト)さま。

そして、鼻を洗って…素戔嗚命(スサノオノミコト)さま。

そして、ツクヨミさまは 夜を統べる神さまであるだけでなく、「次の世」次の時代を読み解き人々に知らせる役割を持つのだとか…。

何度か行かせて頂いた 伊勢の神宮での6月と12月の月次祭での御神事でも 夜10時~と夜中2時~執り行われ…

アマテラスさまの神社でも 神さまと繋がる時…お月さまのチカラが必要なのでしょうか。

アマテラスさまがお生まれになった左目だけでは、もちろん多くのモノを見ることが出来ず…

ツクヨミさまがお生まれになった右目もあって初めて 世の中を見通すことが出来るのでしょうか…。

もちろん呼吸するためのスサノオさまがお生まれになった鼻も、大切。

瞑想する時も、静かに吸うことから始まり…大切な時こそ人が生きて行くうえで一番大切な酸素補給が大切。

「吸って…吸って…吸って…吸って…息を止めてみると、静かに身体中から抜けていくものが…」

そしてゆっくりと吐きだすと…細胞が甦っていく感覚。

人の命が終わるときも、「スッ…」と息を吸って逝くのだとか…なので、「息を引きとる」と言うのでしょうか。

そして、魂の入れ物の肉体にまた生まれ変わるとき、へその緒を切ると、吸う間もなく「オギャー…」と吐くところから始まり…

ホント数秒の隙間もなく、魂が生まれ変わる時。

今日、うお座の新月。

12星座の中では、最後の「うお座」

29年度ももうすぐ終わり…。

来週は、学生さん達も終業式や卒業式もあり、ある意味新しい 今回の新月で今年度は終り…。

次の世…どんな時代が訪れるのでしょうか。

大きく息を吸って…楽しみに参ります(*^^)v

 

皇紀2678年…迎えました!

太陽院院長 近藤 千恵子です(*^^)v

今日、2月11日は建国記念の日。

2678年…奈良の橿原で建国を宣言され、世界一長く続く独立国家日本。

そして、西条市総合文化会館で開催された「建国記念の日奉祝大会」

講師には、1日に3万人が訪れ…一カ月で100万人が目にするという人氣ブログ「ねずさんのひとりごと」の“ねずさん”こと小名木  善行氏。

数年前、本当のことを求め…たどり着いたねずさんのブログ。

生のねずさんに会うために訪ねて来てくれた方もおり…朝11時~夕方5時頃まで、ねずさん…サインをしたり、講演もされたり…大忙し!

それにしても ねずさんのお話はやはり面白いし…元氣になります。

今日、建国記念日を迎えたこの日本…

淡路島のオノコロ島が最初に出来、続いて四国…愛媛の名は今でもその時降り立った、女神さまの名前。

建国のことを教えない国は、国連加盟国198か国のなか…日本の国だけという不思議…。

「民族が滅びる3つの法則」としてアーノルド・トインビーが語ったのは…

第一の法則…理想を失った民族は滅びる。
第二の法則…すべてを金の価値に置き換えて判断する民族は滅びる。
第三の法則…12~13歳くらいまでに民族の神語を学ばなかった民族は例外なく百年以内に滅びる

この三つめの法則が当てはまるのが、今の日本。

戦後73年…古事記や日本書紀を学ばせず…

また神話と訳された「Myth」という言葉。

この「Myth」とは、“作り話”や“根拠の乏しい作り話”と訳されるのだと…。

古事記や日本書紀は本来「神語」(かむがたり)と読むのだと…

なるほど~。

建国の歴史を学ばせないだけでなく、もし古事記や日本書紀を学んだとしても、そんなものは「作り話」だったり「根拠の乏しい作り話」なのだと…。

私も今日からは神話と読まず神語…「かむがたり」と読ませてもらいます。

イザナギ、イザナミによってオノコロ島から国生みされたこの国の建国の目的が、「建国の詔」に書かれており…それは何より…

「明るく楽しくすごせる国」を作るために、イザナギ、イザナミによってつくられた日本。

そして、日本のみならず、初めに出来たとされる「オノコロ島」は世界の始まりの国とも言われてるそうで…

建国の目的である「よろこびあふれる楽しい国」は、天の神々の望むもの…世界の目標ともなるそう…

今日は西条市長や参議院議員井原巧さん…そして、県会議員や市会議員の皆様が会場に来られ…建国の目的を聞き

きっと自身のマニフェストに「よろこびあふれる楽しい…」市であったり、県であったり、国であったりを思われたのでは…。

私自身も、先ずは「明るく楽しい家庭」から…(*^^)v

どうか日本が永遠に続き…世界がよろこびあふれる楽しい地球となります様に…建国記念の日の今日、改めて願わせて頂きました。

 

輝き倖せ感じる毎日を過ごす方法

太陽院院長 近藤   千恵子です!(^^)!

鬼は~外…福は~内…。

今年も、我が家では節分の豆まきをし、吉方であるという南南東を向いて無言で恵方巻きを食べ…無事節分を過させて頂きました。

20年ほど前から始まった恵方巻きも…数年前から始まったハロウィンも…そしてクリスマスやバレンタインデーも…

誰かが仕掛け、そして素直に広がっていく日本。

そんな日本が建国されて2678年目の記念日となる「建国記念日」

自分の生まれた国の誕生日を祝う式典が、西条市でも開催されるけれど、なかなか国民総出でお祝いするようなモノにはなっていないことが、凄く悲しい。

日本で生まれたから日本人。

当たり前のようなことだけれど、もしまだ未開の地で生まれ 服を着ることも 靴を履くことも出来ないような所に生まれていたら…

こんな風にパソコン使うことも…一本丸ごと恵方巻きを食べることも出来ず…。

私自身が、本当の意味で日本人として生きている自覚を持ったのは、2010年11月。

三重県津市の工務店の社長…赤塚高仁さんから終戦後、昭和天皇がマッカーサー元帥の元へ訪れたお話を伺ったことから…。

そして、翌月12月伊勢の神宮で執り行われる月次祭を体感させて頂き…知らなかった美しく氣高い日本の凄さを更に実感。

そして知った「日本の神話」

古事記、日本書紀に記され伝えられてきた日本の創生と神々の誕生…そこから始まる日本人の大切にしてきた考え方や思い。

そして、初代神武天皇によって建国し、2678年目を迎える世界一長く続く独立国家であること。

インドから仏教が伝わり、大切に受け継いできたように…

聖書も読んだこと無いのに…クリスマスにイエス様の誕生日をケーキとチキンを食べて祝える日本人。

自身の国の建国を知り 同胞と共にお祝いすることは 容易いはずなのに…

愛媛東予地区での建国記念の日奉祝大会…今年は1000人は入れる西条総合文化会館大ホールが会場。

日本人としてこの日本で暮らせていること自体が尊く有り難いことに氣付いた時…

きっと全てのモノが輝き倖せを実感出来るはず…。

日本人として生きてることが倖せ~!!と感じたい方は…先ずは日本の神話を知ることから…

やまと魂がメラメラ…ワクワク…ウシシ…と動き出します。

寒さがぶり帰し…

太陽院院長 近藤千恵子です(*^_^*)

先週、真冬のわりに過ごしやすく 身体が冬の寒さを忘れはじめた今日、またまた寒さがぶり返され…

そして、関東では4年ぶりの大雪なのだとか…。

雪国では当たり前の様な、冬の雪。

雪が降らない所では…大騒動。

不謹慎だけれど、雨しか降らない愛媛は ちょっと寂しかったり…。

しかし、山を見ると…かなり下の方まで、真っ白。

先週の穏やかな毎日で、地元のスキー場は 一度クローズされたこともあり…今回の雪は、恵の雪。

今晩も、降雪機を回転させてるようで、市内から山を見ると 赤々と灯る明かりは 冬の風物詩のようなもの。

そして、今日は 朝10時半から来月11日に催される…建国記念奉祝行事の打ち合わせ。

今年は、会場を移し…1000人は入ることの出来る西条市総合文化会館大ホール。

そして、ブログ界の重鎮…ねずさんこと小名木善行氏を講師に迎えて…日本の建国を祝う日の記念講演。

今年は、最後にお楽しみ抽選会もあり、初めてづくし…。

しかし、今日の打ち合わせの中、マスコミは建国記念行事に関しては 取材に来れないと言われたテレビ局や新聞社があるのだと…

ハロウィンやクリスマスなどの放送はきっとしてたはず…

「何かがおかしい…」

国連加盟国198の国の内、ただ一国…日本だけが自国の建国の歴史を教えない…と、聞いたけれど、

そして、イギリスの歴史学者アーノルド・J・トインビーは、

「神話を忘れた民族は 100年以内に滅びる」と…

73年前、GHQによって変えられた学校教育の内容。

そん中、新しい歴史教科書をつくる会で初めてお会いしたのが、ねずさんこと今回の講師の小名木先生。

ブログでは、「大和心を語るねずさんのひとりごと」として、我々日本人でありながら、全く知らなかったことを 分かりやすく毎日配信下さっており…

新しい歴史教科書をつくる会での検定試験では、憧れのねずさんと、試験の後 靖国神社正式参拝が出来るっていうことで、上京して試験を受け…。

今回、愛媛での建国記念の日記念講演。

たくさんの方々に来て頂き…共に日本に生まれたことを歓びお祝いしていきたいです(^^♪

日本が永遠に続く為に…