「青春」タグアーカイブ

「氣」

太陽院院長  近藤  千恵子です(*´-`)

7月も今日で終わり…。

7/26日からは、13の月の一番目の月「磁力の月」が始まり、また28日×13ヶ月がスタートし始めました。

しかも 13の月のカレンダーによると、赤の時代の13年間が終わり  白の時代の13年間が始まったのだと…。

この白の時代の13年間で成し得たいことも具体的にイメージしていくことが  良いってあったので   妄想全開!!

13年後と言えば、今年57歳を迎える私は  ちょうど70歳…ギョギョギョ!

つい先日、名古屋での尊敬するかたのワークショップの中でのお話…。

皆さん  何が一番大切だと思いますか?と…問いかけられ…

先ず  「健康」

そして  「お金」も…

もちろん  友情や愛情…も大切ですが、この世で生きていく中では  健康が一番だと思ったけれども…答えは「NO!」

何が一番大切かと聞けば…「氣」ですよ!!と…。

あーーーーーそうでした\(^^)/

「氣」には…正氣と邪気があり  出来る限り 正氣に近づけて  「邪気」を入れず「氣枯れ」とならないように…と。

肉体は健康でも  氣が枯れてる状態や邪気が入ってしまったことで起こる  悲惨な事件の数々。

「氣の合う仲間」と言われるのは  まさしく  良い氣の人には良い氣の人が…

悪い氣の人には  自然と悪い氣の人が…と、言うことなのでしょうか。

居心地の良い仲間との時間は  早く… 心地良くない所で感じる時の長さ。

これから始まる13年間は、正に氣を調え、素晴らしい仲間との交流を  楽しんでいけたらな~と感じます。

そして  今フッと思い出した  サミュエル・ウルマンの「青春」という詩。

岡田義夫さんの訳詩の「青春」全文をネットからの引用してみました。

青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ  

優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心

安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ

年を重ねただけで人は老いない。

理想を失う時に初めて老いがくる

歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ

苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう

年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か

曰く「驚異えの愛慕心」空にひらめく星晨その輝きにも似たる

事物や思想の対する欽迎、事に處する剛毅な挑戦、小児の如く

求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。

人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる

人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる

希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる

大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大そして

偉力と霊感を受ける限り、人の若さは失われない

これらの霊感が絶え、悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、

皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ

人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる

冬の香り…♡

太陽院院長 近藤 千恵子です(^^)v

天気予報のお姉さんが 西高東低の冬の気圧配置を伝えています。

30年ほど前は、北海道の初雪の知らせに 心弾ませ…今か今かとスキー場のオープンを待ったものでした。

11月もあと少し。

地球温暖化現象で夏が暑すぎたり…豪雨だったり…雪が降らなかったり、そうかと思えばドカ雪で 身動きとれなくなったり…。

スキーヤーにとっては、この冬がどんな風になるのかも きっと気掛かりな所…。

もう ほとんどシーズン中 スキーをすることの無い私は 不謹慎にも 西高東低の気圧配置に 温暖な愛媛で生まれて良かった~なんてことを思ってしまうほど…。

それでも ちょっと寒くなり 冬の香りを嗅ぐと 軽四自動車に、ひと冬分の荷物をびっちり積み込んで お気に入りのカセットテープを作り 志賀高原まで向かってたあの情熱を懐かしく感じるほど…。

今では、あのバブルの頃の様なスキー場のにぎわいも 無い様だけれど、短い冬の季節…温泉でも入りに長野に行ってみたいものです♡

9月第3日曜日♡

太陽院院長 近藤 千恵子です(*^^)v

敬老の日…と言えば 昔から9月15日だったけれど、2003年から9月の第3月曜日に変更され 早15年。

10月10日の体育の日と共に 過ごしやすくなった秋の日の連休は嬉しいものでもあります。

戦後始まった敬老会は、55歳以上の人を対象にしていたのだと、ウィキペディアに書かれており…ちょっとビックリ(>_<)

私自身、今月27日には誕生日…そしてなんと56歳。

充分、70年前なら お年寄り。

戦後、寿命も伸び 医療技術も進化し…人生120年時代。

私の人生も まだまだ折り返し地点。

先のわからない今の時代だからこそ、不安になるよりもワクワクする人生作りをしていきたいとも…


そして、あの松下幸之助さんも座右の銘としていたのが、サミュエル・ウルマンの「青春」の一節。

『青春とは 心の若さである。希望と信念にあふれ勇気に満ちて、日に新たな活動を続ける限り 青春は永遠にその人のものである』

いつ聞いても心にしみる言葉♡


翻訳された『青春』は…

青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の持ち方を言う。

薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな手足ではなく、たくましい意志、豊かな想像力、燃える情熱をさす。

青春とは 人生の深いい済みの清新さを言う

青春とは臆病さを退ける勇気、安きにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。

時には 20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。

年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いる。歳月は皮膚にしわを増やすが、熱情は 失えば心はしぼむ。

苦悶・恐怖・失望により気力は地に這い精神は芥にある。

60歳であろうと16歳であろうと人の胸には、脅威に魅かれる心、幼子のような未知への探求心、人生への興味の歓喜がある。

君にも吾にも見えざる駅逓が心にある。人から神から美・希望・喜び・勇気・力の 霊感を受ける限り君は若い。

霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ、悲嘆の氷に閉ざされるとき、20歳であろうと人は老いる。

頭を高く上げ希望の波をとらえる限り、80歳であろうと人は青春にして已む

いつまでも『青春』謳歌していきたいものです♡

お好み焼き

高校生の頃  土曜日学校帰り  いつも寄ってた  お好み焼き「あいちゃん」

学生割り引きあって 、380円くらいだったのかな?

山盛りのキャベツと卵  そして豚肉。

混ぜてまぜて、鉄板の上にのせて…待ってる時間も至福の一時。

そして、裏返す時の集中力!

学校の授業よりも  真剣に…。

そして、カットしソースの後はメインのマヨネーズ♪

袋入りのマヨネーズの口を小さく切って、ハートを書いたり、相合い傘書いたり…楽しいひととき。

先日 春キャベツを頂き  家で久々お好み焼き作ってみると  案外イケる!

しかも  高校時代とは違って  ビールも飲みながら…

ホットプレートの空いたスペースでは  一口サイズに切った鶏肉を、塩コショウし焼いて食べるんだから…

飲んべえの私にはたまらないひととき。

よく  赤塚さんのはなしではないけれど、ひとつのモノでも持つ人によって 変わっていく捉え方。

どれが良い!という訳でなく  それぞれが持つ個性。

SMAPじゃないけど「ひとつひとつ違う花が咲く」

小麦粉をイタリア人に渡すとパスタに!

さぬきの人に渡すと うどんに!

大阪の人に渡すとお好み焼きに!

グルテンフリーが推奨される昨今…でも懐かしい青春の味。

もうあのいつも立ち寄ってたお店は 今は駅前の土地開発でなくなってしまったけれど

今で言う「女子会」タイム。

お店のおばちゃんも きっと土曜日に来る私たちのおしゃべりを 楽しんでたんだろうな。

ちなみに うちの主人の高校時代の思い出の味は、商店街の「かめや」のうどん。

さぬきの手打ちうどんとはちょっと違う  素朴な味。

お互い、違う学校で 違う生活しながらも 「 小麦粉文化」が我々の高校時代にしっかりと根付き…

そして実は、いつもブログでお氣に入りの一曲をYouTubeで見つけて 楽しんで 張り付けていたけれど

何だか動画サイトからのウイルス感染があるようなので今日からやめておきます。

実際 昨日、突然変な画面になり、主人が修正中。いつもはパソコンから書いてるブログも今日は  スマホで書き込み中。

パソコンが調子悪いときは

「あーこうじちゃんと結婚して良かった~!」と 改めて思う現金な嫁です…(*^3^)