3ヶ月に一度、松山の椿神社で開催される「愛媛竹田研究会」
初めて参加させて頂いたのは、もう6年ほど前…。
明治天皇の玄孫…竹田恒泰さんが来られるから行ってみませんか?と誘われ、参加させて頂き…行ってビックリ!!聴いてビックリ!!
その頃、まだ竹田先生自身 テレビにもあまり出ておられず、明治天皇の玄孫…なんて、私はてっきり初老の老人を想像しておりました。
なんと、音楽と共に登壇!!そして「こんばんわ~!!」…と、まるで吉本の芸人さんのような抱腹絶倒のお話。
数年前まで毎月開催されてた愛媛竹田研究会も、今では3ヶ月に一度。
前回、参加出来ず久々に聴かせて頂いた「古事記の解説」と「時事問題」は、あっという間の3時間。
今日は第15代天皇応神天皇の崩御の後、皇位継承をめぐるお話と、渡来人により伝わってきた中国からの技術…稲作、シルク、陶磁器、漢字、ラーメン等々。
ちなみに15代応神天皇のあと16代目は誉高い仁徳天皇。
中国から伝わってきた数々の技術を、本家のオリジナルよりも良いモノへと学び作ってきた民族が日本人であること。
中国へ200回以上訪れ、中国を知ってるからこそ 日本人の技術力や勤勉さを誇りあるものと伝えて下さる竹田先生。
実際、中国から伝わってきた漢字。
日本に漢字が伝わり…そこからひらがな、カタカナが生まれ…表記しやすくしていった日本人。
中国では、漢字表記だけの為に…外来語を表記する際かなり無理が生まれて来ている現状もあるそうで…。
そして、時事問題では 眞子内親王殿下のご婚約のお話から、今また「女性宮家設立」に向けて意気込んでいる野党のお話。
皇室を外から支えていきたいと…皇室の皇位継承のお話や、万世一系男系で継続し続けている日本の皇室のお話を毎回わかりやすく伝えて下さる竹田先生。
実際、2677年続く神国日本の歴代天皇125代のうち、女性天皇は8方10代。
天皇は、血統の原理により継続されており、女性天皇はあるが 女系天皇は一度も存在していないこと。
また、天皇の娘の嫁ぎ先というのが 身分の違いからなかなか結婚が難しかったらしく、藤原家五摂家に嫁ぐか…出家し尼になることが多かったそう…。
また、明治時代には 皇族へ嫁ぎ…、昭和の時代には 藩主の家に嫁ぎ…そして、今上天皇の娘清子さまは一般の方のところへと嫁がれ…
皇室の女性は 皇族では無くなって 来てたこと。
戦後、GHQによって11の宮家が廃止され、現存では皇室の存続が危ない!!と、女性宮家擁立を訴える話がまた浮上してきているようだけれども…
竹田先生曰く
・旧皇族の復活
・現存の宮家に旧皇族の男子を養子に迎える
(現在旧宮家の男子には10名以上の男系を継承できる方がいらっしゃるそうです)
まさに…血の継承。血統を守り続ける為に用意されているのが宮家のお役目。
そして生まれた時から、皇室に生まれた男子は天皇になることが皇位継承順位が付けられ…そうなるように決まっているから…。
明治時代、神宮の式年遷宮に使う木が枯渇し、式年遷宮を20年に一度から60年に一度にしませんか?との問いかけに
明治天皇が〝ばかもん”と一喝。
「伝統を変えることを議論する前に 伝統を守ることを議論しろ!!」と…。
歴史上、民間の女子が嫁ぎ宮中に入ることはあっても、民間の男子が宮中に入り 皇族になったことは一度もなく…!!
もしも、そんなことが まかり通る様な事態になれば、愛子さまに近づき、言い寄ってきて…仲良くなり まんまと皇族に居座ろうとしてしまう様なスパイか不届き者が生まれてしまうはず…と。
2677年、脈々と伝え守られてきた皇室の掟。
日本が日本であり続ける為に!!
万世一系男子によって継承されてきた この美しくも尊い民族のひとりとして、皇室の弥榮を祈ります。
そして、次回愛媛竹田研究会は 9月20日(水)18:30~です。
他にも全国17か所で開催されております。詳細は「竹田研究会」まで…