3月18日(土)完成した米麹
さっそく、作ってみた「塩麹」と「しょうゆ麹」、そして「甘酒」
麹を使って色々作ると、なんだか出来る主婦って感じで嬉しくなる(笑)
麹の甘酒は、ダイエットにもいいっていうので 飲んでたら、逆に太ってきたような…。
ついついの飲み過ぎですが…。
しかし、お砂糖入れてないのに お米で甘くなる甘酒。
今、連続3日作成中。
今晩は、混ぜるお米を玄米にしてみて、玄米甘酒を作ってます。
どんな味になるのか…楽しみです。
アマテラス大御神さまの孫、ニニギノミコトさまが、高天原から宮崎高千穂の峰に降臨するとき、持ってきた稲。
イネ…いのちの根っこ。
大東亜の戦争の後、荒れ果てた土地ではお米も取れず 「このままでは国民が飢えてしまう」と、危惧した昭和天皇がマッカーサ-元帥に国民への食料の供給をお願いに行ったほど…。
そして、日本の祝日や祭日は 稲作にかかわるものであること。
そして麹は、日本の食文化の中では最も大切に受け継がれて来ているものかも…。
お味噌作りもお酒つくりも、大根のおつけものも…麹が大活躍。
麹は食べられるカビ。そして国菌とされてるとか…。
国花は桜、国鳥はキジとされるなか、日本国の菌の王様とは…凄い!
日本の田畑で育つお米、麦、大豆とくっついて発酵する麹は日本にしかいない大和男児。
タンパク質を分解し「旨味」を出すプロテアーゼという酵素。
デンプン質を分解し「甘味」を出すアミラーゼという酵素。
そして、カビなのに毒を出さない麹菌。
日本食が、世界中で注目されるのも きっとこの旨味・甘味のちから。
麹…糀…そして私の旦那さまも浩二…赤塚高仁さんも「こうじ」…。
米麹を作らせて頂いたことで、本当に日本の食の奥深さ改めて感じさせて頂きました。
聖書の中では葡萄酒が主イエスの血、パンが主イエスの肉。
そして、古事記から繋がる我々日本人にとっては、お米が命の根っこ。
準備して八十八夜かけて育ち、細く風になびく稲穂は繊細で美しい
正に日本そのもの…。
これからもずっと感謝し…頂きます。
そして、この歌は素晴らしいのでシェア