抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)

昨日の朝は妻が7時くらいから、仕事で市役所へ、同乗しました。

何にも、せかされていないにも関わらず、

不思議なことに、早朝起床が心地よい。

市役所を後にして、スーパーで惣菜パンとコーヒーを購買して

車を西に走らせて食事を味わいながら、人気の農協で新鮮野菜を

求めに行く道中、父のためにと、残った落語のCDを拝聴する。

桜かと間違えそうな、ピンクの杏(あんず)の花が

控えめに咲いている。日差しが穏やかで、

《しじゅうから》が機嫌よく

時折甲高く、鳴いている。「ピー、ピッ、ピー」


少し紹介します。  すこしだけです。

本題の落語に入る前のまくら(つかみのこと)での話し。

 

ーーー「  しばらくのあいだ、おつあいのほどを  」ーーー

 

ーーー「  ひさかたぶりに百貨店に、  」ーーー

---「  老いた母親を連れて、行った時のことです」ーーー

ーーー「  入り口付近に、あるでしょう 」ーーー

ーーー「  箱が置いてありますよね、  」ーーー

ーーー「  そこに書いてあること、   」ーーー

 

ーーー「    あなたの、       」---

ーーー「  お声をお聞かせください   」ーーー

 

 

ーーー「そしたら、、うちの、おかあが、、あの、、、ーーー

ーーー「  、、、箱の前に立って、、、   」ーーー

ーーー「   、、背筋伸ばして、、、    」ーーー

 

ーーー「 え、えーっ、えーっ、 ゴホン、ゴホン」ーーー

 

ーーー「  なに、しゃべろか?、、 えーっ、 」ーーー

 

ーーー「はずかしーーい、さかい、、はよ、、おいで」ーー

ーーー「ほんま、、、びっくり、、しますよ」ーーー

 

ーーー「これ、人から聞いた、はなしですけど、、」ーーー

ーーー「ちょっと、、《ぼけ》はじめたご老人に、

ーーーですね」ーーー

ーーー「生年月日、たずねたん、ですって」ーーー

ーーー「あの、ちょっと、生年月日、ーーー

ーーー教えてもらえますか」ーーー

ーーー「生年月日、言って、もらえますか」ーーー

ーーー「  そうです、、生年月日  」ーーー

 

ーーー「  言ってもらえますか   」ーーー

ーーー「  言ってもらえますか   」ーーー

ーーー「そしたら、その、、ご老人が、、」ーーー

ーーー「え、せいねんがっぴ、をですか、」ーーー

 

ーーー「喉の気道を、伸ばすようにして、」ーーー

ーーー「ひとこと、ひとこと、はっきりと、、」ーーー

ーーー「言うた、そうなんです、、、」ーーー

ーーー「   え、、

 

ーーー「  《せい》、ーー《ねん》、  」ーー

ーーー「  《が、っ》、ーー《ぴ》、ーーって 」ーーー

===大笑い===

ーーー「    そうじゃ、、、なくて     」ーーー

ーーー「 あなたが、生まれた、、ときのこと  」ーーー

ーーー「   はい、、生まれた時のこと、、あの、、」ーーー

ーーー「   ぜんぜん、、覚えて、、、ません   」ーーー

===ふたりして大笑い===

 

ーーー「昨今はアメリカ、ヨーロッパなど、

ーーーー北半球の海外旅行はーーー

ーーーー当たり前の時代。ーーーー

ーーー「つい最近のこと、自分がオーストラリア(南半球)

に行きまして、赤道を超える、といった初体験をしたのです。

 

こっち(北半球)が太陽が当たっている時には、

あっち(南半球)は当たっていない、すなわち

ーーー「こちらが夏なら」ーーー

ーーー「あちらは冬なのです」ーーー

ーーー「こちらが冬なら」ーーー

ーーー「あちらは夏なのです」ーーー

 

ーーー「そうなのです」ーーー

 

ーーー「すべては、こちらとは、正反対なのです」ーーー

 

ですから、

ーーー「こっちは   前に歩くのですが」ーーー

 

 

ーーー「あちらは  後ろに、、、歩くのです」ーーー

=ふたりで中笑い。=

 

ーーー「  次こそは、  本当のはなしをします。」---

ーーー「日本(北半球)からオーストラリア(南半球)に」--

ーーー「飛行機で移動中のこと。」---

 

ーーー「館内放送が入ります。」---

ーーー「  ただいま本機は   」ーーー

 

ーーー「  赤道(せきどう)の、、、真上を」ーーー

 

ーーー「  通過中、、、です」ーーー

 

ーーー「  それを聞いて    」---

ーーー「  、窓から    」---

 

ーーー「  そとを見下ろします。」---

 

ーーー「  それは、  びっくりしました」ーーー

 

ーーー「  わたしもはじめて目にしました」ーーー

 

ーーー「  すごい、 もんですね    」ーーー

 

ーーー「  海のそこに 」ーーー

 

ーーー「 なんと  、、」ーーー

 

ーーー「  あかーーーい、せんが、、、、」ーーー

 

ーーー「  ひいて、あるんですね      」ーーー

= ふたりして大笑い。=

= おあとがよろしいようで、、、、=


《笑い》は、人の気持ちを、あまねく浮き立たせる

長生きの秘伝、妙薬であります。

そして人間だけに許された特権です。

今現在、経済状況は楽観視できないものの、陽気のせいなのか

思うがままに生きることを、何もかもが許されているかの

如く、楽しく嬉しい、ゆかいな日々なのです。

せめて、日がな1日、笑って愉快に過ごそう。


今日はここまで。近藤浩二でした。

洋楽紹介します。ではまた。


キャリーンホワイトでスーパーウーマンです。

1988年リリース。全米No.8位。デビューアルバム

「キャリーン ホワイト」に収録。ダブルプラチナ

200万枚記録。ライブで人気の高い曲。

女性が男性にもっと自分を大切にしてほしいと切実に願う歌曲。


 

リッキーリージョーズで恋するチャックです。

1979年リリース。全米No.4位。デビューアルバム

「リッキーリージョーズ」に収録。彼女のデビューシングル。

最近気になる男の子(チャックE)の様子がおかしい。

なぜだろう? 誰かに恋でもしているのかな?って

やきもきしていたら、私に恋してたって、ハッピーな内容。

米国の女性シンガーソングライター。


 

ポールヤングでエブリータイムユーゴーアウエイです。

1985年リリース。全米No.1位。アルバム「シークレットオブ アソシエーション」からシングルカット。カバー曲。

ダリルホールの作品。


 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です