早すぎた天才?二コラテスラ

深夜スポーツニュースを見ようとテレビを点けました。

BSが映りました。もっと面白い番組でした。

BSって時々良い番組作りますよね。


「フランケンシュタインの誘惑」でした。

そこで話題に取り上げられていたのは、

稀代の天才発明家二コラテスラでした。


実は僕は初めて聞く名前でした。番組を視てびっくり仰天しました。

発明王でよく知られているエディソンをも、はるかに凌駕する天才発明家でした。


彼は19世紀中期に、現クロアチアで誕生しました。

生まれた時から特殊な能力があったそうです。

それは数学的問題の解決方法が数式として全体像が、工学における科学的発想が映像として、頭の中に明確に描画されたそうです。


《まさに生まれついての天才です》

しかし天才がゆえに一般人には理解されずに、実現されなかった構想も数多くありました。

生涯科学研究に捧げた人生です。しかも生涯独身です。

そして悲しい事に、誰にも見守れることなく、一人静かにホテルの一室で永眠しました。


目を見張るのは彼の残した功績の数々です。

現在の我々の生活の根幹をなす、ライフラインの基礎等も構築してます。

    • 発電所の送電システム
    • 蛍光灯の発明
    • 交流モーターのアイデアと発明
    • 無線通信のアイデアとその構築
    • ラジオやラジコンの発明

エジソンとは永遠のライバルでした。

二人は世紀の「電流戦争」で争いました。そしてテスラが勝利しました。

電流は初期の頃は「直流」が主流でした。電池、モーター、白熱球等、我々の生活の電気機器のほとんどが直流仕様でした。

しかも「直流」は電圧が一定で、流れる方向も一定で、《良い子》みたいに大変扱い易かったのです。

一方「交流」は電圧も流れる方向も不定期に変化するのです。《駄々っ子》みたいに、とっても取り扱い難かったのです。

しかし当時、電気の供給に問題があったのです。


電気の発電時は交流なのです。

電気機器の仕様のため、「交流」から「直流」に変換しなければなりません。この変換時に大きなエネルギーの損失があったのです。

テスラはこの様子を視て「交流」仕様の電気機器を作ろうと考えたのでした。

昔も現在もほとんどの機械には、モーターが使われています。

当時は「直流」のモーターしかありませんでした。

後に彼の世紀の大発明、《2相交流》モーターが生まれました。


加えて当時発電所からの送電は「直流」の低い電圧でした。

電圧が低いため、遠くの多くの場所に送電できません。

そのため電気機器を享受できない場所が多かったのです。

享受するためには発電所を数多く作る必要がありました。


一方「交流」送電ならば、高い電圧のままなので、遠くまで送電できます。そして電気機器の近くで「交流」のままで、電圧を落とせば良いので、損出が少なくて済むのです。

エジソンの提唱した「直流」送電とテスラの提唱する「交流」送電が争ったのです。そしてテスラが勝利しました。


現在の発電所の送電システムは「交流」送電ですよね。


また現在の我々の生活で、当たり前に使われている、無線通信や無線送電の基本もテスラが考えたものなのです。《すごいですよね》


そのおかげで我々は現在、ネットや携帯電話が不自由なく使えています。


加えてテスラは《地震発源器》や《殺人光線》なども考えていました。

「世界送電システム」と呼ばれる発電システムも構想していました。

しかし彼の考えたアイデアは常人には理解の範疇を大きく超えていたのでした。

その結果、理解されずに資金援助がもらえませんでした。

そして彼の多くの理論やアイデアは採用されないままで、時代に取り残されたのでした。《ほんとにもったいない。》


また彼のアイデアの中には猟奇的なものが、割と多かったのでした。

《地震発生源器》、《殺人光線》等です。

そのため狂信的な崇拝者もいました。

あのオオム真理教の浅原は、阪神淡路の震災を、テスラの地震発生器の理論で自分達が発生させたと主張していました。

《当然嘘です。》《自然現象でした。》


この二コラテスラって人、どうですか? みなさん、興味持たれましたか?


彼の人生は、どちらかと言えば、幸せではなく、不幸せだったかもしれません。

それは彼が科学や機械にはすこぶる精通していましたが、人間や経済には無頓着過ぎたのでした。《しかも妥協をよしとしませんでした。》

《それは天賦の才能というものの、代償だったのかも知れません。》


一方でエジソンは「天才ではなくて、才能を上手に使いこなして、愛のある人生を本当に享受して、愛される幸福な人生を送った」と思います。

テスラは《偏った》時代を先取りし過ぎた《本物》の天才だったのかもしれません。


もし二人の人生のどちらを選ぶかと問われるならば、

テスラのような天才には憧れますが、正直エジソンのような人生を送りたいと願うでしょうかね。


テスラは残念なことに、当時の時代には埋もれてしまいました。

しかしいつの時代にも、どのような分野においても、テスラのような《本物》の天才はきっと存在するでしょう。


そのためにも社会は常に門戸を開けていられるように、我々も万全の準備を怠らないでいたいものです。


未来を追い求めるもの?

それは人か? それとも科学か?


今日はここまで。ではまた、近藤浩二でした。

今日も2曲プレゼント

ハニードリッパーズで シー オブ ラブです。

http://taiyohanasaku.waterblue.ws/koji/wp/music/TheHoneydrippersSeaOfLove.mp3


エリック プラクトンでレイラ(アンプラグド)です。

http://taiyohanasaku.waterblue.ws/koji/wp/music/Layla.mp3


 

快感、快楽とは?!!

僕は現在、週に2回リハビリに行っています。

そこでは柔道整復師によるストレッチや筋肉マッサージをの施術を受けています。

このストレッチとマッサージがこの上もなく快適なのです。

快適だけの言葉では伝えられないですね。

映画で薬師丸ひろ子が機関銃を打ちまくった後のセリフ。

気持ちが良くて、「あー、、、、か、い、か、ん、、、、」

《男の僕が味わうあの快感よりも何十倍の快感なのです。》

少しは解ってもらえたかな?


人が最も快感を感じる時はいつでしょうか?

ネットでこんな事が書かれていました。

万人が共通して感じる時は次のような時でしょう。

  • 好きなモノを好きなだけ食べられる時
  • 寝たいだけ寝れる時
  • SEXしている時

幸せを感じる時と同じときでもあるでしょうか?

でも少し違うかな? 違う気がします。

個人によって千差万別ですよね。


脳科学者の茂木健一郎氏の著書で

「自分には無理だと思っていたことが出来たとき、おこらないと思っていたことがおきたときに、もっともドーパミンが出る」

茂木健一郎『頭は「本の読み方」で磨かれる』, (2015)

脳科学的にはそうらしいです。

ちなみにドーパミンは快感を感じている時に出る物質です。

解ったようで、よく解らないですよね。


抽象的な例で言うと、あなたが何か今、夢を持っていて、それは周囲が「絶対に無理」ということがあったとしましょう。

それがかなえば、《とんでもない快感》を得ることができるということです。


ここで《とんでもない快感》ってどんなものなのでしょうか?

言葉では言い表せない、言い尽くせない、筆舌に尽くし難い、

とんでもない、ものなのです。《ほんとよくわかりません》

《生まれて初めて感じた心地よい感覚》

オリンピックの水泳競技で最年少で金メダルを獲得した岩崎恭子のせりふです。

《今まで生きてきて、一番幸せです。》

その時の彼女はまさに《ドーパミン》が大量発生していたでしょう。《とてつもない快感を味わっていたのです。》

僕が現在、リハビリテーションで受けている感覚が、まさにそれなのです。


しかしです。その感覚(快感)ですが、不思議なことに、

快感と同時に少し痛みを伴うのです。

そして必ず少し痛みが無いと快感を感じないのです。

上手く表現できませんが、《少し痛み》があって、そのすぐ後に《とてつもない快感》が訪れるのです。

それも少しの痛みなのです、(強くはありません。)痛みのそのむこう側にのみに、快感があるのです。

ここで言う痛みはある意味、《不快》です。《快感》とは正反対の感覚でしょう。


寒い冬を過ぎなければ、春が来ないように。

深い暗闇が過ぎなければ、明るい朝日が射さないように。


正反対の現象は極めて近い、裏と表の関係なのです。

それも極めて薄い境目です。

「毒」と「薬」は表裏一体。とも言います。

「善」と「悪」は表裏一体。とも言われます。


この不思議な現実、熟考の余地ありです。


今日はここまで。ではまた、近藤浩二でした。

今日は2曲プレゼント。

10ccでアイム ナット イン ラブです。

http://taiyohanasaku.waterblue.ws/koji/wp/music/IMNOTINLOVE10cc.mp3


ドゥービーブラザーズでリッスン テュー ザ ミュージックです。

http://taiyohanasaku.waterblue.ws/koji/wp/music/ListenToTheMusic.mp3

資格の有効期限?

今日は普段より早起きしました。

一日が普段より少し長く感じました。

《朝一時間早く起きると、一日が25時間になるそうです。》

嘘でも、本当ににそう感じました。


早起きしたのには理由があります。

運転免許証の更新をするために警察署を訪ねる必要があったのでした。


大阪から愛媛県に居住を移してから、運転免許証の更新はここ20年の間にすでに4,5回目になるでしょうか。

ちょっと頻繁過ぎない?

その間に病気を患い身体が不自由になりましたから、運転判断の是非が問われることは仕方ないと思います。実際テスト項目が一つ増えました。

運転免許証の有効期限は、事情によって通常3年から5年です。

しかもです。たとえ健康で普通に運動が出来る健康体であっても運転免許証には有効期限があって必ず3年から5年で更新の必要があるのです。

大きな凶器となる鉄の塊をすごいスピードで走るのですから、そのエネルギーは半端じゃないでしょう。

人身、物損の事故の被害を考えると短期間での更新の必要性は、是非にあらずです。理解できます。

でももう少し有効期限は長くても良いように思いますが。


一方、すごく不思議なことに、人の命を預かる医師や看護師等、《医療従事者のほとんどは生涯に一回、資格を所得すると有効期限は死ぬまであって、更新の必要がないのだそうです。》

この法令って理解不能です。

しかも自分のような身障者の介護度の更新は3年に一回あります。《介護保険の法令は数年で頻繁に改正があります。》

改悪もあるかもです、しっかり改正されているのか疑問です。

しかもチェック機能が2重3重にもあります。

その判断は「はい」か「いいえ」の二者択一の質問内容が判断材料なのです。

そして最終決定は第3者の一介の役所の事務員が主観で決定するものなのです。《これって絶対おかしい》


医療をお金を払って受ける側が頻繁にチェックされ更新を必要とされているにも関わらず、お金をもらって医療を行使する側は治療技術やその知識に関わらず更新の必要が無くて、既得権が守られているのです。


この国の医療現場には、

《政治力さえも押さえつける何かとてつもなく大きく恐ろしい悪魔のような権力を感じてしまいます。》


そこには本当に、自分勝手でおぞましい欲望がはびこっているのでしょう。


興味本位でネットで少し調べてみました。一度資格を所得すれば更新の必要のないものです。

  • 弁護士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 歯科医
  • 保育士
  • 教師

最近になって教師は更新が必要になっているようです。

しかし有効期限は10年と長めです。


ほとんどの資格には有効期限が存在し更新の必要があります。

しかしながら、絶対に最もその技術や知識のチェック機能が必要であって、更新も必要と思われる医師には、ここ日本ではよっぽど事情がない限り、生涯有効で更新の必要がないのです。

ほとんどの外国では医師には有効期限が必ず存在します。


極端に言えば100歳の高齢外科医が手術しても法律違反にならないのです。これで患者の命が守れるのでしょうか?

わが日本の七不思議の一つです。


本日運転免許証の更新が割と頻繁に行われていると感じました。それでその必要性に疑問を持ち、他の資格はどうなのかと思ったのでした。

そこで病院の知人に聞いたり、ネットで調べてみたのです。

そしてその現状に驚嘆したのです。


今日はここまで、ではまた。近藤浩二でした。

今日も一曲プレゼント。

ボブ ディランでライク ア ローリング ストーンです。


http://taiyohanasaku.waterblue.ws/koji/wp/music/LIKEAROLLINGSTONE.mp3

 

宝くじ屋の不思議?

週末のドライブ中、赤信号に引っかかりました。

よくあることですが不運なことに信号の一番手前で止まりました。


「ついてない」と思ってふと横を見ると小さな宝くじ売り場ばありました。

そこの小さな宝くじ売り場は、「もっとついていない」売り場のようでした。

昔はタバコと葉書と切手を販売していた店だったのでしょう。そこは大きな大通りの角に位置していました。


個人的に「ついていない」という表現は根拠のない言葉なので、あまり好きではありませんが。


話を戻します。

築50年は過ぎてると思われる木造建築です。店の側板がところどころで、素人の住人が打ち付けたような修繕があちこち見受けられます。どう考えても経済的に余裕があるとは言えないのです。この店も「ついてない」のだろうと思ったものでした。


しかも主力製品であるタバコの自動販売機を覆い隠すように、過去で当たった宝くじの当たり金額を、大きく遠くからでも目につくように手書きで画用紙に書き記して貼り付けています。

これでは本来のタバコ屋ではなくなっています。

宝くじをもっと販売して儲けようと考えているのでしょうか?


しかしです。一枚300円程の宝くじ一枚売っていくら利益が出るというのでしょう。仮に一枚3円の利益が出て一万枚売れて3万円。時給1000円のバイトで30000÷1000=30時間

フルタイムで働いて約4日程の儲けです。

一生働いてもお金持ちにはなれそうにありません。

ところがです。くだんの張り紙内容をのぞいてみましょう。


平成23年 2等 当選金額2億**千萬***円

平成25年 2等 当選金額2億**千万円


この10年ほど前からこの小さな宝くじ売り場で真面目に購入した人が少なくても二人はお金持ちになっているのです。


ジャンボで、億単位の当たりが出るから、かなりの枚数の宝くじの販売があったのでしょう。宝くじを売ってそこそこ儲かったのでしょうか?

そしてそれに気をよくしてさらに宝くじを売って売り上げを倍増させようと考えてのことでしょう。

しかし販売できる宝くじをすべて売れたとしても利益の金額の上限が、億単位には届かないでしょう。お金持ちになれるはずがありません。


あくまで後つけ理論ですが、もし店主が近い将来自分の売り場から再び、億単位の当たりが出るかもと予測を立てて、宝くじをある程度自己消費して持っていたとすれば、数年後には億万長者になっていたかもしれません。


でも実際にはそうしていないから、今の店の状態なのでしょう。


僕は宝くじはまず買いません。以前は購入するときもありました。宝くじの良いところは二点あります。

ひとつは想像をはるかに超えるハイリターンです。投資金額の一万倍近く還ってくる投資は宝くじだけでしょう。ほとんどギャンブルと同じです。しかも投資金額は自己裁量で上限が決定できます。

二つ目は還ってくるお金は投資してからわずかの時間です。短期、長期の投資ものなどと比較すると、ほぼ瞬間と言えるでしょう。

欠点は一つだけです。当選確率の低さです。僕が購入しない理由はこの点です。確率は0ではありませんが、奇跡が起きないと駄目だと考えています。


これは想像です。しかも希望的観測です。

よく当たるとされる宝くじ売り場の宝くじを根こそぎ購入したとして戻ってくる金額との差益はいか程なのでしょうか?

仮に経済的に余裕があって根気強く購入し続ければ、お金持ちになれそうな気がしますが。どうなのでしょうか?


何処かの宝くじ売り場では毎回、億万長者になれる当たりくじを売り子さんから購入者に手渡されていってます。それを特定することは不可能です。

しかしある程度傾向を把握して、当たりを絞り込むことは出来るでしょう。

そして当選確率を上げることは出来るでしょう。

当てることは奇跡では無くなるはずです。


宝くじ売り場で高額当選が出たと張り紙が出ることがよくあります。

それはその売り場の経営者が当てたことではありません。

それは売り場の宣伝だけに過ぎないのです。

《宝くじを買ってもらうためだけです。》


「大きなチャンスほど目の前を静かに通過する」と言われますがまさにその通りだとつくづく思います。


もしある宝くじ売り場で高額当選が多数出たとしたら、そこの売り場の経営者はきっと唇をかむほど悔しがるはずでしょう。

だって、その時の宝くじを根こそぎまではいかずとも、大量に購入していたならば、ちょっとしたお金持ちになれたかもしれないからです。


不思議なことに、世間の宝くじ売り場の経営者のほとんどはお金持ちではないのでしょうね。


仮に僕が宝くじ売り場の経営者でよく当たりを出していたとしたなら、売り場の宝くじを大量に購入するだろうにと思います。

《それは僕がお金はたとえ不必要であっても、欲しいものだからです。》

でも残念ながら、現在は経済的に余裕がありませんので、お金を回してお金儲けは出来ません。でも現実問題としたらどうでしょう?

*「我々は夢を売っています」とでも思っているのでしょうか?

*それとも何か制約があるのでしょうか? きっと厳しい制約がありそうですね。


よく解りませんが不思議です。


宝くじ売り場を経営しているような人は、ほとんどお金持ちにはなれないのでしょうね。 中には居るかもしれませんね。

証券会社の証券マンが他人のお金を運用して、他人がお金持ちになる手伝いをして、手数料で飯を食べていますが、優秀な証券マンが不思議とお金持ちになった話は聞きません。これも実際何人か居てるかもです。

そして経済アナリストや経営コンサルタントが自分達のお金を回してお金持ちになっているのでしょうか? なっているかもです


他人がお金持ちになっていくのを手助けして、目の前でその様を見ている人達は、不思議とそのチャンスをつかむことができないのですかね。


その原因は一体なぜなのでしょうか?

僕なりの見解では偏ってしまいます。しかも正しい答えにはなりません。

そして正直よく解りません。そこは考えてみてください。

しかし普段特に、疑問を抱かないで見過ごしてきた事に、疑問が出始めた時には何かを変える必要があるということでしょうか?

お金持ちになりたければ他人の金持ちになる手助けはするな。ってことかも。ほんとよく解りません。


今日はここまで、ではまた、近藤浩二でした。

今日も一曲プレゼントです。

ボストンでヒッチ ア ライドです。



http://taiyohanasaku.waterblue.ws/koji/wp/music/HitchaRide.mp3