「見えない世界」カテゴリーアーカイブ

満月の春分の日に…

太陽院院長  近藤  千恵子です(^^)/\(^^)

3月21日…春分の日

春分の日いよいよ宇宙も新年を迎えるそうで  そんなおめでたい日に  お月様は満月っていうのも  そうあるものではないそうで…

また 最近知った並木 良和さんという 方のYouTube よると  2018年~2020年の間  大きく地球も人も次元上昇する時なのだと…。

で、元々 地球に生まれた時に  本来の自分自身は眠らされ、この世の常識や様々な情報によって  勝手に作りあげられた自分を自分と思っている人が多いのだと…。

3月6日  長崎の四次元パーラーあんでるせんに  初めて行かせて頂き  目の前で繰り広げられる 数々のこの世では 起こり得ないような  不思議な出来事。

マスターは言います!

「練習したから…」と。

目の前で繰り広げられる数々の奇蹟を当たり前のことのように…

眠らされ…思い込まされて作っている今の世界。

そんなものが  どこかにいってしまいそうな世界が四次元パーラーあんでるせん

地球も 人も次元上昇しやすい 今の時期に  あの場を体験させてもらったことで 見えてくる 想像も出来ない世界。

宇宙は不思議に満ち…人の頭の中もちょっと柔軟に発想すれば変わる世界が有ること。

まっ  練習だけでなく  センスも必要なんだと思うけれど…

マジックとはかけ離れた超★能力の世界

あんでるせんのマスターを通して  限界の中で生きている我々への警告を宇宙から受けてるのかもしれません。

聖書の中  湖の上を歩く イエス様。

そして、イエスに命じられ 同じように湖上を歩いたぺトロ。

風が吹き ふと我に戻った時  怖くなり歩けなくなった話のように…

常識や今までの習慣から 少しでも離れるとき  抱いてしまう不安。

宇宙は最大限の愛をもって 我々に変化を与えてくれ…物も人々も大きく変わって来たように…

21世紀になり20年近くたった今  本当に面白い時代

柔軟に  神さまと繋がり導かれていきたいものです。

夜空で優しく輝く 満月のように…。

春の雨

太陽院院長  近藤  千恵子です(*^^*)

朝 目を覚ますと 外は雨の音。

一雨ごとに 花が咲き  一雨ごとに  暖かくなる春の雨。

春のお彼岸を迎え  21日には春分の日。

大きく世の中が変わる 今年も あっという間に3月。

4月1日には 新しい元号が発表され  4月30日には  平成が終わりを告げます。

4月30日は、私が結婚して20回目の結婚記念日。

次の御代はどんな時代になるのでしょうか。

26歳から56歳までの  私にとっての平成のこの30年間も  本当にたくさんのことを学び体験した毎日でした。

NHKの大河ドラマ「いだてん」で 初めてオリンピックにでる主人公が放つ言葉…

「我らの一歩は日本人の一歩たい!」

ファーストペンギン。

誰かが初めの一歩を 踏み出し  後に続いていく多くの出来事。

世の中が大きく変化する今だからこそ   ぶれないアンテナ立てて 進んで行きたいものです。

どんな時も…♪

太陽院院長 近藤 千恵子です(*^^)v

東日本大震災から丸8年目を迎えた昨日…愛媛でも地震。

我が家のある西条市は 震度2。

実は ちょうど地震が起きた時 車を運転中。

揺れを知ることなく 後で知りビックリ。

南海トラフ地震が起こる!起こる!!もうすぐかも…と、人は口々に言うけれど、

いつか起こる地震でも 人々の意識によって 延期されたり 小さいモノになったり…

と言うことで、お薦めの祈り方は 南海トラフに焦点を合わせるのではなく、「2020年東京オリンピックが開催されます!」と、楽しい出来事でワクワクしながら祈ることが良いのだとか…

そして、ただただ神さまとひとつになり 「神さま!助けて!!」と、叫び求めることなのだと…

詩篇46篇に…

神はわれらの避け所また力である。
悩める時の いと近き助けである。
このゆえに、たとい地は変り
山は海の真中に移るとも、われらは恐れない。
たといその水はな鳴りとどろき、あわだつとも、
そのさわぎによって山は震え動くとも、
われらは 恐れない…
「静まって、わたしこそ神であることを知れ」」

この最後の一文、「静まって、わたしこそ神であることを知れ」と言う神の声を魂に聴き、大いなる我に目覚めたのだと。

恐れるな!主はあなたと共にいる!

私の好きな聖書の言葉!!

窮地に立った時、見えてくる自分の弱さや強さ。

どんな時も 大いなる存在である神さまと共にいたいものです。

本当に どんな時も…♪

小倉の朝

太陽院院長  近藤千恵子です(*^^*)

5日…宗像大社での大鼓奉納演奏のあと  ロイヤルホテル宗像で開催されたワークショップ。

九州方面や遠くは北海道から  120名近くが集まり  会場は熱気でいっぱい。

そして  ちょうど前から2列目の真ん中の席が空いてて  座ることに…。

隣り合わせた女性は  小倉に住んでる女性。

明日は小倉に泊まるんですよ~。

と言ってたところ  昨日 長崎の四次元パーラーあんでるせんが終わり  長崎のローラちゃんとも別れたあと  携帯を見てみると 留守番メッセージ。

聞いてみると  ワークショップで隣り合わせた女性。

で、早速電話いれてみたところ  今晩一緒に食事でもしませんか…と。

しかし小倉まで戻るとなると  夜10時頃に…。

っていうことで  翌朝となる今朝  合流することに…  。

120名近くいる中で  たまたま隣り合わせたことで 始まるご縁。

朝10時過ぎに逢って  出港間際の13時まで  不思議な程会話も弾み…。

またの再会を約束。

そして、ちょうど宗像大社のご奉納の後  ホテルに向かうタクシーに一緒に乗った熊本からの娘さんと母娘。

ホテルに到着し  一緒に食事をし おしゃべりしてたところ…

エドガー・ケイシーの話になり  娘さんが 広島でケイシーの講座をしていた人知ってる~と。

え!もしかして…Sさん?

聞いたところ  ぴったりその人のこと。

ケイシーに出会い  広島まで通っていた頃  講座を開催されてたSさん。

世間は狭く…また宇宙は神秘に満ちている。

熊本出身の娘さんと愛媛の私の共通の知り合いが広島にいることが本当に宇宙の神秘。

人は絶妙なタイミングで  出逢いと別れを繰り返し…

そして  昨日四次元パーラーあんでるせんに行ったことで  頭のなかが 四次元状態(笑)

今までの普通が普通ではなく この世は神秘に満ちており…

何だかわくわくしてしまいます(*^^*)

四次元パーラー

太陽院院長  近藤  千恵子です(*^^*)

ずっと噂に聞いていた  長崎県川棚駅そばの四次元パーラーあんでるせん

今回  超ラッキーに全てが整い  行くことが出来ました。

長崎の望月ローラちゃんがいなければ  きっと一生行くことがなかったかもしれない  この不思議な空間。

昨晩泊まっていたロイヤルホテル宗像を朝6時40分出発し…バスと電車を乗り継ぎ  お店の近くの川棚駅でローラちゃんと合流。

11時ちょうど お店のシャッターが空き  決められた席に座り…

あっという間に狭い店内は満席。

スパゲッティミートソースとチョコレートパフェそしてアメリカンコーヒーを注文。

マスターの摩訶不思議なショーが始まるまで  ローラちゃんと おしゃべりと食事で  心も胃袋も大満足。

そして  始まった しゅんさまのマジックというより異次元に連れていかれ  この世の常識を覆され展開していく数々の不思議。

こんなにも人々を幸せにしてくれる人は  そうそう世の中にいないと思うほど…

言葉のひとつひとつが 思いやりに溢れ  来て良かった~と…

最後は 頭にビリビリと電気をかけてもらって  あんでるせんの洗礼を受けて 心軽やかにお店をあとにしました。

スパゲッティミートソースもチョコレートパフェもアメリカンコーヒーも美味しく  こんな世界が有るんだ~♪と素直に楽しんで参りました。

長崎にローラちゃんがいてくれたから…

そして今回 2月下旬に予約してもらったにも関わらず  神様の大いなるプレゼントのようにすんなり予約も取れ…

2列目の最高にラッキーな場所でみることも出来て大満足。

また  行きたい場所のひとつになりました♪

今回は  松山ー小倉間のフェリーのドック入りで  明日お昼にフェリーに乗り込むことになり  小倉泊まりの今日。

九州よか~。

なかなか四国からはアクセス悪いけれど   昨日今日と九州満喫です(^-^)v

九州へ…

太陽院院長  近藤千恵子です(*^^*)

四国と本州を繋ぐ橋は3つもかかっているけれど、九州へのアクセスは  かなり難かしい。

今回  3年程前ご縁頂いた 某製造会社社長率いる 鼓調の会が 福岡県宗像市の宗像大社で奉納演奏が決まり  逢いに行くことに…。

で、あれやこれや迷った結果  松山ー小倉行きフェリーに乗船することに…

昨年4月初めて松山ー小倉間のフェリーに乗船。

昭和の香り漂う 古いフェリーは  懐かしい感じ…。

で、今回は 何と2艘あるフェリーが 1艘ドック入りしてるそうで  帰りの便はお昼のみなのだと…。

ドック入りとは知らず、夜のフェリーの時間まで翌日長崎まで足を伸ばすことに…

長崎の友達が あの噂の四次元パーラーアンデルセンに電話入れてくれたところ 2週間程前にも関わらず  予約取ることが出来…

超ラッキー。

帰りは翌々日しか 帰る便がなく  なんともう一泊することに…。

今回は 3/7~8日の高校受験を前に  宗像大社と 受験の神様 大宰府天満宮もお参りさせて頂き  長崎まで足を伸ばせるっていうことで  降って湧いてきた九州の旅。

満喫して参ります。

四国最西端 佐田岬

太陽院院長  近藤  千恵子です(*´∀`)

先週の日曜日  四国の最西端佐田岬へ 姪っ子とふたりで行って参りました♪

姪っ子は 佐田岬へ行きたくて  私は 途中にある 三机の九軍神の慰霊碑を訪れたくて…

伊方原発のある伊方を抜けて  かなり距離のある  国道197号線。

通称「行くな国道」と言われる197号線。

20代初め…初めての行った時 まだ高速も通っておらず  佐田岬灯台に着いた時には ヘロヘロ…

姪っ子が行きたい!と言うんだから  叔母さん頑張りました(笑)

ちょうど佐田岬の先端に到着する直前  路肩からお婆ちゃんが 手を振り 車を止めたところ  みかんの入った袋を渡してくれ…

「えっ!頂けるんですか?」と喜んで聞いたところ…「買うて!!」と…

一袋500円と言われ  婆ちゃん達やるな~と思いながら  2袋買って貢献。

佐田岬の先端の駐車場には看板に…

「押し売りに注意!」と…(笑)

しかし…無農薬で 育ったみかんは  食べてみたところ  美味しくて  強引な販売のお婆ちゃん達だったけれど  美味しいのでヨシと言うことに…。

九州がもうすぐ目の前の 四国最西端の佐田岬。

キラキラ光る  海の風景に 癒されます。

その後、三机湾へ…

真珠湾攻撃に向けて  秘密裏に訓練を受け 74年前12月8日 ハワイ真珠湾海底で魚雷と共に散華して逝った9名の若者達。

三机湾が ハワイの真珠湾と似ていることから  そこで訓練が行われていたそう…。

毎年 12月8日 三机の青年団が 仕事を終えたあと 夕方からこの地で訓練を続け 日本で初めての人間魚雷となった9名の御霊を弔う為 追悼式典を開いているのだとか…。

佐田岬と三机湾 行きたかったふたつの場所に無事訪れ  名物のジャコかつを食べながら  姪っ子とのふたり旅 楽しんで参りました。

弥生3月…旅立ちの日

太陽院院長  近藤  千恵子です(*^^*)

あっという間に2月が過ぎ…春3月朔日。

今朝も 伊予のお伊勢さん伊曾乃神社さんでの朔日祭に参列させて頂き  3月が始まりました。

境内にウグイスの声も聞こえ始めたという昨今。

そして堀川宮司さんの今日のお話の中では お雛様のお話。

3月3日のおひな飾り…お内裏様とお雛様~♪と歌われるひな祭りの歌。

佐藤ハチローさんの作詞のこのひな祭りの歌から日本のお雛様事情が変わったのだとか…。

と、今日3/1 は 愛媛県下の高校の卒業式。

仰げば尊し…我が師の恩   教えの庭にもはや  幾とせ…

私の卒業式から なんと41年目となる 今年。

18歳の旅立ちの時。

それぞれの 進路の先にどうか大きな喜びの光が降り注ぎますように…。

アンシェントメモリーオイル

太陽院院長 近藤 千恵子です(*^^)v

アンシェントメモリーオイル…願い事が叶うようサポートしてくれるオイル。

そんな素敵なオイル

昨日、数十種類ある中から 今の私に必要なオイルを選び 作って頂きました。

プラスな変化変容
すばやい幸運
真の自信

そんな今の私に必要なものを引き寄せる香り。

さっそく、今朝洋服に付けて 保育園の送迎に行ったところ…

玄関に出た途端…「近藤さん いい香り~」と4歳のつー君♡

すると お母さんもホントいい香り~。

保育園まで行く車の中でも 服にちょっこっと付けた香りに大満足。

香水やアロマとは違う アメリカ・ロス在住のヒーラーmissドナさんが手作りするアンシェントメモリーオイル。

こうしてブログを書いてる今も ほのかに香るメモリーオイル

癒やされてます♡

いのちの星★

太陽院院長 近藤 千恵子です(*^^*)

JR四国の特急列車
「しおかぜ」「いしづち」「しまんと」「南風」「むろと」「あしずり」「つるぎさん」などなど…

色々な名前の特急列車が走っているけれど…

ちょうど踏切や線路沿いで出会う列車の中私の大人気は 「アンパンマン列車」

出会うと思わず笑顔になる列車。

今日 今治方面へ向かう時 ちょうど ゆるいカーブを曲がった途端 左手の線路から アンパンマン列車が現れ ほんのちょっとの間だったけれど並走。

7両ほど続くアンパンマン列車は  可愛すぎ…

そんなアンパンマンの歌は深いい歌詞!

そして、今日ちょうど夕方会った仲間から アンパンマンの「いのちの星のドーリィ」のお話を聞き… またまた感動。

何のために生まれて  何をして生きるのか?答えられないなんて 、そんなのはイヤだ!

きっと やなせたかしさんに取って  いのちの星の輝きを教えてもらったのは  実弟の特攻隊員としての戦死。

「手のひらを太陽に!」の中でも  生きるがテーマ。

みんなみんな 生きているんだ 友達なんだ♪

どんな友がいて  どんな風に生きていくのか…。

人は人でしか磨かれず…

アンパンマンの中  悪者役の バイキンマンもドキンちゃんも素敵な仲間。

この大きな時代の変わり目の今…私の「いのちの星」もしっかりと輝かせていきたいものです。